2023年6月26日月曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋コース 6月26日

山麓しらべで大倉尾根の見晴茶屋まで行って来ました。
山の緑がだいぶ色濃くなりました。

◆テンナンショウの仲間の実
コース上で沢山見つけました。
この実を食べて…とニュースになっていましたが、
有毒ですので食べないように気をつけてください。

◆ヤマユリ蕾
もう少しお待ちください。

◆ホウチャクソウの実

◆ホタルブクロ

◆ヤブハギ

◆ムラサキニガナ

◆ムラサキシキブ
観音茶屋近くの大きな木は満開でした。

◆ミズキの実

◆クマノミズキ
ミズキより花期が遅く、今が見頃です。

◆ニガイチゴの実

◆オトシブミの仲間の揺らん
登山道に落ちていました。

◆ハンミョウ

◆ダイミョウセセリ
翅がボロボロでした。

…登山道と景色…

◆丹沢ベースからの眺め

◆丹沢ベースから上の登山道

◆大倉高原テントサイト手前
足元が滑りやすいので気を付けて下さい。

◆雑事場ノ平付近
葉が生い茂り鬱蒼としてきました。

【その他観察した生きもの】
《植物》 
 花 ニガナ、ドクダミ、ナガバノハエドクソウ、オニドコロ、
   ダイコンソウ、ヤブタビラコ など
 蕾 オカトラノオ、ヤブレガサ など
 実 オニシバリ、タチツボスミレ、ウツギ、ガマズミ、アブラチャン、
   ミミガタテンナンショウ、ヒメコウゾ など
《野鳥》
  ホトトギス、センダイムシクイ、キビタキ、コゲラ、ヒヨドリ、
  ウグイス、エナガ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、
  ホオジロ、カワラヒワ、イカル、ヒバリ、コジュケイ、ノスリ など
《その他》 
  コジャノメ、アワフキムシの仲間、アシナガバチ科の仲間 など 

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月26日 曇り
8時40分の気温 23.8度

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 6月25日

秦野ビジターセンター周辺で野鳥観察をされた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆キビタキ

◆キジバト

野鳥:ヒヨドリ、ハシブトガラス、ホオジロ、スズメ、キジバト、ツバメ、
   ハシボソガラス、サンコウチョウ、キビタキ、サンショウクイ、
   メジロ、シジュウカラ、ノスリ、イワツバメ、キジ、カワラヒワなど
   声のみ:ガビチョウ、ウグイス、イカル、カケス、オオルリ、
       センダイムシクイ、ヒバリ

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月25日 曇り
8時40分の気温 24.6度

2023年6月20日火曜日

【登山・自然情報】大山 6月19日

薄曇りで暑くない陽気、大山に情報収集に行って来ました。

コース:こま参道~男坂~阿夫利神社下社~見晴台~大山(1252メートル)~ヤビツ峠

◆男坂は、急な傾斜の階段が多い登山道です。

◆男坂
 登りはもちろん、下りで通る際にも慎重に。

◆見晴台へは、向かって右奥から行きますが・・・

◆阿夫利神社下社にお参りしてから・・・

◆見晴台へ向かいます。

◆途中にある二重滝は水量多めで見ごたえがありました。

◆落石注意です。

◆見晴台
 これから登る大山を望むことができます。
 テーブルとベンチが並んでいます。

◆雷ノ峰尾根
 鎖場や・・・

◆入梅してから崩落した箇所もあるので、注意して通行してください。

◆大山山頂

◆25丁目
 左は表参道。今回はまっすぐにイタツミ尾根を行きます。

◆ヤビツ峠
 秦野駅行きのバスは平日に2本、午後は15時46分のみです。

梅雨時に咲く白色を中心とした花に出会えました。
◆ヤマアジサイ

◆ツルアジサイ
 つる性のアジサイなので、他の木などに巻き付いて上へとつるをのばします。

◆バイカウツギ
 大山周辺に多いようです。

◆ヤマボウシ
 白いのは花ではなく総苞片(苞葉)です。

◆アカショウマ

青色系の花もあります。
◆ナツノタムラソウ

◆オカタツナミソウ

野鳥たちは、幼鳥が群れになり賑やかでした。
◆ヤマガラ幼鳥

◆ヒガラ幼鳥

平日でしたが、たくさんの方が登山を楽しまれていました。
大山は老若男女に親しまれている山ですが、毎年遭難事故が多数発生しています。
特に、他の山域に比べて、下山中の疲労や転倒が多いようです。
色々なコースがありますので、ご自分の体力に見合ったコースを選び、
事前の計画をしっかり立てて登山にのぞんで頂ければと思います。

◆◆◆ 大山(標高1252メートル)◆◆◆
6月19日 曇り
14時30分の気温 17度

2023年6月18日日曜日

【行事】ミニ登山教室「はじめての地図読み」6月17日

17日にミニ登山教室「はじめての地図読み~まずはこれだけ覚えよう~」を開催しました。

午前中は地図読み編。
◆はじめは室内で、地図を読むとはどういうことなのか、
 等高線からわかることなどを学びます。

◆等高線から標高を読んだり、尾根や谷を追ってみたり、
 皆さん真剣です。

◆その後、実際に地図を見ながら周囲を歩き、
 地図記号や等高線と周囲の地形を見ながら歩きます。

◆わからない事は現地で聞きながら地図を読む実践です。

午後からは地図とコンパス編。
◆まずは室内で、コンパスの基本や使い方を学びます。

◆その後、外に出て室内で学んだことを復習をしながらの実践です。
 まずは、正置(整置)をしてみましょう!

◆分岐などで進みたい方向を確認したり、
 見える山がどの山かをコンパスを使って調べてみます。

◆青空が広がる好天の中での開催となりました。
 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月17日 晴れ
8時40分の気温 25.8度

2023年6月13日火曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 6月13日

市道52号線(通称:戸川林道)の途中にある竜神の泉まで
山麓しらべに行って来ました。
雨上がりで風も無く、蒸し暑く感じました。

◆ムラサキシキブが咲き始めました。

◆シラキ
黄色い小さな花をつけます。

◆シオデ
球状に花が集まってつきます。

◆テイカカズラ

◆アブラチャンの実
雨のしずくをつけていました。

◆ミツバウツギの実

◆オオトラフコガネ
鮮やかな色彩で目立ちます。

◆ハンミョウ
触覚や脚を含め、全身に光沢があります。

◆ムモンホソアシナガバチ

林道の様子
◆水が流れ出ています。

◆水たまりができている所もあり、足元に注意して歩いて下さい。

◆竜神の泉
沢の水量が多かったです。

雨の後で気温も上がりヤマビルが多く出てきました。
油断禁物。すぐに近寄ってきます。

【その他観察したもの】
《植物》 
 花 ドクダミ、ツユクサ、ナガバノハエドクソウ 、ジャノヒゲ、
   ユキノシタ、ヨウシュヤマゴボウ など
 蕾 ネムノキ など
 実 サンショウ、オニシバリ、ヤブツバキ、マルバウツギ、
         ウツギ、ウワミズザクラ、ミミガタテンナンショウ、コクサギ
   ミズキ、ニガイチゴ、フジ、フサザクラ、コクサギ など
《野鳥》
  オオルリ、キビタキ、イカル、ヒヨドリ、ウグイス、
      シジュウカラ、ハシブトカラス など
《その他》 
  ラミーカミキリ、カノコガ、ツチイナゴ、オオスズメバチ
  シロジュウシホシテントウ、ツマグロオオヨコバイ、
  スジグロシロチョウ など 

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
6月13日 晴れのち曇り
8時40分の気温22.1度