2014年10月30日木曜日

【登山・紅葉情報】鍋割山稜 紅葉見頃 10月29日

常連登山者の方からの情報です。
いつもありがとうございます!

ルート:大倉尾根~塔ノ岳~鍋割山稜~鍋割山~西山林道

紅葉最新情報! 鍋割山稜の紅葉がピークです。

 一日中快晴で、暖かい紅葉日和に出会うことは、45年登っていて初めてでした。
鍋割山稜では紅葉の中を歩き、感動で200枚位写真を撮りました。

◆大倉尾根の紅葉
  塔ノ岳まで2.8km付近から、チラホラ紅葉が見え始めます。

◆花立山荘から眺めた富士山

◆足下には、まだリンドウも見られます。

◆塔ノ岳山頂から西の谷
  馬ノ背の紅葉はピークを過ぎているが、塔ノ岳山頂から西の谷は今が見頃です。

【自然情報】大倉~竜神の泉  10月30日

木々が衣替えを始める中、
竜神の泉まで山麓調べに行って来ました。

◆萩山
少しずつ木々の色が変わり始め、秋の装いです。

◆ガマズミ
10月10日にすでに赤くなっていたガマズミですが、
さらに赤く沢山実っています。食べてみると酸っぱい・・・。
どうやら今のところ鳥には人気がないようです。

◆クサギ
赤い部分は咢(がく)で中の藍色の実がよく目立ちます。
星形のブローチに見えませんか?

◆セキヤノアキチョウジ
少し見頃は過ぎていますが、たくさんの花をつけ重そうに咲いています。

そのほか観察した生き物
【植物】
シロヨメナ、ノコンギク、リュウノウギク、ヤクシソウ、セキヤノアキチョウジ、
サラシナショウマ、ガマズミ、キハギ、ツルニンジン、ハダカホオズキ、アオツヅラフジなど

【野鳥】
ヒヨドリ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、カケス、ルリビタキ、メジロなど

【その他】
コカマキリ、ウラシジミ、キチョウなど

2014年10月25日土曜日

【登山・紅葉情報】鍋割山 10月24日

コース:二俣~鍋割山~鍋割山稜

紅葉の様子を見に、鍋割山へ情報収集に行ってきました。
鍋割山山頂から鍋割山稜の紅葉は、見頃です!

◆丹沢主脈(蛭ヶ岳~丹沢山周辺)
青空が広がり、山肌も色鮮やかに輝いています。

◆鍋割山稜
 ブナやカエデの仲間、ヤマボウシ等の紅葉が青空に映えています!

青空に輝く紅葉はとてもきれいですが、
今回は、霧にしっとりと包まれた、趣のある風景も楽しめました。

◆鍋割山稜途中(熊木沢側の斜面)

◆ブナ
 黄色の紅葉が日に輝いて、とてもきれいです。

◆ホソエカエデ
 真っ赤に色づき、森の中でも一段と目立ちます。

1100mを過ぎると、まだ緑色も残りますが、
カエデ類やケヤキ等がとてもきれいに染まっています!
◆後沢乗越から鍋割山への尾根道(1100m~1200m付近)

◆マユミの実
 動物や鳥たちの大切な食糧。秋の木の実。
 マユミやカマツカ、ヤマボウシなど真っ赤な木の実が熟しています。

鳥たちも、そろそろ冬に向けて準備中!
◆ゴジュウカラ
 コガラやヒガラ、コゲラなどと混群を作って森の中を移動!
 春先の繁殖の時期までは、一緒に活動します。

◆ジョウビタキ
 北から秋にやってきて冬を過ごしていく、
 冬鳥のジョウビタキとアトリを確認しました!


日暮れが早くなり、山頂付近では気温も低くなってきました。
防寒着や懐中電灯などの装備は忘れずに!
しっかりとした計画を立てて、早めに下山してください。


【登山・紅葉情報】大倉~塔ノ岳 10月24日

常連登山者の方から頂いた情報です。
いつもありがとうございます♪

ルート:大倉~塔ノ岳

天気予報では晴れマークだったが、花立までは展望が利かず、
登山道の写真ばかり撮っていました。
花立山荘下付近から足元にはリンドウが、そして紅葉が見頃を
迎えています。

◆萱場平直下付近 
 植栽されたブナの黄葉

◆リンドウ
 花立山荘下の岩場付近から沢山咲いています。

花立から蛭ヶ岳方面 
  目まぐるしく 天気が変わる。

モミジ坂付近ではまだ緑ですが、馬ノ背付近から、
特に塔ノ岳左側の紅葉が素晴らしく、感動してシャッターを押し続けました。

馬ノ背の紅葉

馬ノ背の紅葉

リュウノウギク(馬ノ背にて)

金冷シ~塔ノ岳間の谷川の黄葉

一瞬 頭を見せた富士山
 塔ノ岳で粘っていたら、一瞬ではあったが、富士山も頭を見せて
 くれました。

主峰「蛭ヶ岳」・丹沢山方面
  金冷シ~塔ノ岳間から見た。

◆見事な紅葉・黄葉(金冷シ~塔ノ岳間)

 この時期に素晴らしい紅葉に出会えたのは初めてです。

 例年、丹沢では11月下旬まで紅葉が楽しめます。
  皆さんも是非お出かけください。

::::  ::::

  今朝(10/25)の大倉登山口は登山者で大賑わいでした!
  紅葉シーズンを迎えた丹沢。
   日暮れが早くなっているので、ヘッドライトなど灯りを忘れず、
  安全にお楽しみください!

2014年10月19日日曜日

【通行止め解除・自然情報】秦野市道52号線 10月19日

秦野市道52号線の状況を確認してきました。

台風18号の影響による通行止めは
解除されていました。
◆通行止めが解除された様子

すでに車や人が通行していましたが、
林道脇の斜面にはたくさんの木が
根こそぎ倒れている様子が見られ、
台風の被害がうかがえます。

◆あちこちで倒木の見られる林道脇斜面

続いて自然情報です。

◆秦野ビジターセンター周辺は、すっきりとした青空が広がっています。

少し暖かすぎるくらいの良い天気で、
林道に入ると涼しい木陰が心地よく感じられます。

倒れた朽木や陰になった地面には、
様々な色や形をしたたくさんのキノコを
見つけることが出来ました。
◆朽木にくっつき、元気の良いキノコたち

いつも見かける植物も
近寄ってよく見てみれば、まるで別の植物です。

◆あちこちで見かけるアザミの花
1つ1つの花はこんな形をしているのですね。

日当たりの良い岩の上では、
バッタが日向ぼっこをしています。


◆どこにいるかわかりますか?

ほかにも、たくさんのチョウやハチの仲間や
トカゲたちが元気に活動していました。
メジロやシジュウカラ、モズやヒヨドリなどの野鳥たちも
気持ちよさそうにさえずっていました。

2014年10月17日金曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 10月17日

爽やかな秋晴れの中、大倉高原山の家まで
山麓調べに行って来ました。

◆ヤクシソウ
鮮やかな黄色が目に飛び込んできます。

◆コンコンコンコン・・・・
ふと、木を突くのをやめて下を通る登山者を
ながめるコゲラ。

◆コウヤボウキ
花びらの先がクルっとカールしています。

◆こちらはカシワバハグマ。

◆センブリ
小さい花ですが凜とした姿が美しい!

その他観察した生きもの
【植物】シラヤマギク、シロヨメナ、リュウノウギク
ホトトギス、タイアザミ、ベニバナボロギク
ヤマハッカ、ツリフネソウ,サラシナショウマなど

【鳥】アオゲラ、ヤマガラ、カケス、イカル
シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガなど

【昆虫】アサギマダラ、コミスジ、モンシロチョウ
マルハナバチの仲間、ツマグロオオヨコバイなど

【登山道・自然情報】塔ノ岳 10月16日

常連登山者の方からの情報です。

ルート:大倉尾根~塔ノ岳

昨日の雨で富士山が初冠雪をしたことと、天気が晴れ予報に変わり、
予定を急遽繰り上げて1ヶ月ぶりに大倉尾根を往復しました。

◆リンドウ
足元では、リンドウが咲き乱れ、紅葉も始まり「丹沢」の
初秋を感じることが出来ました。

◆金冷シ馬ノ背から花立方面の紅葉

◆ 塔ノ岳山頂の青空

 あいにく、天気は未だ安定せず、晴れ・曇り・霧・晴れと目まぐるしく
変わり、肝心の「富士山」も塔ノ岳直下から花立の間に少し頭を出した
程度でした。

◆初冠雪の富士山

◆紅葉と蛭ヶ岳、丹沢山方面

◆貴重なブナの大木の黄葉
 塔ノ岳直下一番高いところで見かけた。

やはり丹沢はいつ登っても魅力のある山です。

下山後、久しぶりにビジターセンターに立ち寄り、
企画展「写真でみる丹沢の自然-今・昔-」
奧野 幸道氏の写真展を興味深く拝見しました。
皆さんも帰りのバスを1台遅らせ是非お立ち寄りください。

::::: ::::

企画展の紹介までいただき、ありがとうございます
今週末は、紅葉が楽しめそうですね♪ 

【登山道・駐車場情報】 表尾根など 10月16日

10月16日(木)

登山者の方からの情報です。

場所:表尾根

ぬかるみはあったが、台風19号による危険箇所はなかった。
紅葉がだいぶ進んできている。

以上です。
情報をいつもありがとうございます。

明日からは、久しぶりにお天気にめぐまれた週末になりそうです。
表丹沢も、多くの登山者の方でにぎわいそうですね。

◆渋滞注意!
表尾根の鎖場など細尾根では、渋滞が予想されます。
時間に余裕をもって出発しましょう!

◆駐車場
大倉登山口周辺は駐車場が限られます。
良いシーズンには、朝7時頃には満車となってしまうことが多いです。
できるだけ、渋沢駅からのバスをご利用ください。
臨時便も多数でます。

※秦野戸川公園の駐車場は、原則8:30開場です。
  登山者の方が、朝から一日駐車されると、バーベキューや野球場など
 公園施設を予約している方が駐車できず、困った事態が発生しています。
 明日、18日は年に一度の「秦野戸川公園まつり」で、混雑が予想されます。

※西山林道、三廻部林道(表丹沢県民の森まで)など、周辺の林道は、
 一般車両通行止めです。
 ゲート前や林道脇の違反駐車により、遭難救助の緊急車両
 (救急車、救助に向かう警察車両等)が通行できない事態が発生しています。

  ぜひ、バスのご利用について、ご協力をお願いいたします!

◆灯りを忘れずに!
日暮れが早くなり、灯りのない山の中は16時を過ぎればあっという間に真っ暗になります。
早めの下山と、ヘッドライトなど灯りの持参をお忘れなく! 

いろいろくどくなってしまいましたが、どうぞ安全に登山をお楽しみください。

2014年10月15日水曜日

【通行止め解除】表丹沢県民の森 10月15日

10月15日(水)

◆表丹沢県民の森
 間伐など森林整備に伴ない、経路の通行止めが続いていましたが、
 作業が完了し、通行止めが解除になりました。
 (本日、県有林整備課より連絡)

 今回未整備のルートでは、草が繁茂し、経路がわかりづらい箇所や
 橋が腐食している箇所が残っているので、ご注意ください。

【通行止情報】市道52号線 通行止め 

10月15日(水)

台風19号通過後の情報をお知らせします。

◆秦野市道52号線(通称戸川林道)
通行止め
台風18号の影響で、倒木や荒れている箇所があるため。

本日、秦野市に確認しましたが、依然として通行止めが続いています。
復旧にはまだ1週間程度かかる見込みです。

◆大倉尾根
登山道の状況など、新たな情報は入手できていません。

先日お知らせした大倉尾根の倒木は、11日(土)にみろく山の会自然保護部のみなさんが、
処理してくださいました。
いつもありがとうございます♪

山ろくでは、台風19号の大きな被害は確認されていませんが、
丹沢山中の林道では、18号の土砂崩れがまだ復旧していない箇所などもあります。
本日は一日雨が降り続いていました。
引き続き、川の増水や倒木などに注意してください。

日暮れが早くなりました。
17時には、辺りは真っ暗です!
遅くとも、16時には登山口に戻れるよう、時間に余裕を持った計画で行きましょう!

2014年10月10日金曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺  10月10日

ひんやりとした風が吹き、日差しが強いなか
ビジターセンター周辺を歩いてきました。
少しずつ木々の色が変わり始め、
秋の気配が感じられるようになっています。

◆市道52号線(通称戸川林道)通行止め

台風18号の影響により、引き続き市道52号線(戸川林道)が
通行止めとなっています。
落石など危険ですので、竜神の泉コースは立ち入らないようお願いします。


◆むしゃむしゃ
セイタカアワダチソウのところでお食事中のカマキリを見つけました。
お腹が大きく、もしかしたらこれから卵を産むお母さんだったのかもしれません。

◆まっかっか♪
ガマズミの実が美しい赤になっていました。
赤い木の実を見つけるとなんだか「実りの秋だなぁ」なんて
嬉しくなってしまいます。

◆こちらもまっかっか♪
アキアカネが枝先に止まっていました。
くるくると頭を動かしながら、背後から近づくカメラを気にしています。
もう少し近づこうとしたら飛んで行ってしまいました。

秋の日暮れはつるべ落とし。あっという間に暗くなってしまいます。
午後になると気温も下がってきます。
お出かけの際は、灯り(携帯電話・スマートフォンではなく)と上着をお持ちください!

2014年10月9日木曜日

【自然情報】三ノ塔・菩提峠 10月8日

ルート:菩提峠~三ノ塔~菩提峠~岳ノ台~ヤビツ峠
※今回のルートでは、台風による被害はありませんでした。

ヤビツ峠から三ノ塔山頂までの登山道には、
秦野ビジターセンターで情報を発信している解説看板があります。
(ヤビツ峠バス停・二ノ塔登山口・二ノ塔ガレ場・三ノ塔山頂)

季節ごとに内容を変えており、
今回は、秋バーションに更新をしに三ノ塔まで行ってきました。

◆二ノ塔ガレ場の看板
 是非、足を止めてみて下さい♪

◆二ノ塔山頂
 茂みの中に休憩中の仔ジカがいました。

山の谷間からは、「フィ~ヨ~~」と
 雄ジカのラットコール(メスへのラブコール)が響いてきました。
 秋になったな~とじみじみします。

◆二ノ塔鞍部から
 山の色も秋らしくなってきました。

◆三ノ塔山頂に小山現る
 現在、三ノ塔山頂では土壌流出防止のための工事が行われています。
 普段より山頂のスペースが狭くなっていますが、
 ご理解・ご協力をお願いします。

◆センブリ開花
 他にも、リュウノウギクやリンドウなど秋の花が
 咲いていました。

◆「アリさん、よろしく~」
  アケビなどの種が入ったテンのフン。
  よくみると、アケビの種をアリが運んでいました。
  アケビは種を運んでもらえるように、アリの好きな
  成分を種にくっつけているのです。

◆たわわに実るマユミ
 ピンク色の実があちこちで目立ちました。
 
 ◆ヒガラ
 マユミの実は、鳥たちに大人気!
 ヒガラやゴジュウカラが実を食べにやってきていました。


◆大展望!
 菩提峠にはバラグライダーの滑走台があります。
 ここから飛び立つと思うと・・足がすくみます。

◆笹をかき分け
 菩提峠~岳ノ台~ヤビツ峠間はススキや笹が
 茂り、登山道が分かりづらくなっています。
 また笹薮には小ダニが多くみられました。
 長袖・長ズボンを着用し、時々ダニがついていないが
 確認しましょう。
 ダニの除去には、ガムテームがあると便利です。