2019年7月31日水曜日

【登山・自然情報】鍋割山 7月30日

コース:西山林道~後沢乗越~鍋割山~鍋割山稜

梅雨明け翌日の猛暑のなか、鍋割山に情報収集に行ってきました。

◆西山林道を歩いていた時は青空が広がっていましたが・・・

◆小丸手前から見た鍋割山
鍋割山は雲の中でした。
時折太陽が顔を出すと一気に暑さが増しました。

台風6号により流された二俣の木橋は、
30日に復旧されました。

◆復旧前の二俣の木橋(30日朝)

◆復旧後の二俣の木橋(30日夕)

◆本沢
 27日に渡渉が必要との情報を頂きましたが、
 少し水が引き、岩壁沿いに通過可能です。

登山道脇にひっそりと花が咲いていました。

◆タテヤマギク
 花びらがまばらにつくのが特徴です。

◆ヒトツバショウマ
やや湿った場所に生育します。

◆タニタデ
 花は見落としてしまいそうな小ささです。

◆ヤマブキショウマ
山の上では7月下旬から8月頃に開花します。

昆虫との出会いもありました。

◆ヒグラシの抜け殻の近くに・・・

◆ヒグラシ成虫
 抜け殻の主かは分かりませんが、
 うまく飛ぶことが出来ないようでした。

◆夏を山の上で過ごすアキアカネ

◆山頂ベンチで吸汁しているツマグロヒョウモン(オス)

歩いていると止めどなく汗が流れてきました。
飲み物は2リットル以上あったほうが安心です。
塩分補給もお忘れなく。
熱中症に気を付けて、登山をお楽しみください。

***************************
大倉(標高290メートル)   7月30日
 天気  晴(稜線は霧)   気温  29度(8時45分)

2019年7月28日日曜日

【登山・自然情報】南山 7月26日

宮ヶ瀬湖畔の南山へ行ってきました。
コース途中からは宮ヶ瀬湖や丹沢山地の山並みを楽しむことができます。

コース:宮ヶ瀬ダムサイト~南山~権現山~鳥居原ふれあいの館


◆南山山頂からの眺め


◆緑あふれる登山道
 時々急な上り下りがあります。


◆クサギ
 咲き始めていました。


◆イヌザンショウ
 目立たない小さな花の集まりですが、
 いろいろな虫たちが集まっていました。


◆ヒメヤブラン


◆アカハナカミキリ
 スギやヒノキの枯れ木などでよく見つかりました。

陽射しが暑い季節です。
十分な水分、塩分など熱中症対策を忘れずに、山行を楽しんでください。

その他観察した生き物など
花:ナガバノハエドクソウ、タケニグサ、オカトラノオ、ヒメキンミズヒキ など
獣:ニホンジカ(2頭、足跡)、テン(糞)、タヌキ(ため糞) など
鳥:クロツグミ、ウグイス、カワウ、カイツブリ、キセキレイ、トビ、
  ヒヨドリ、イカル、キビタキ、ホオジロ、コゲラ、  など
虫:ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、キタキチョウ、
  テングチョウ、シロスジカミキリ、セアカツノカメムシ、スジコガネ、
  ヤツスジハナカミキリ、センチコガネ、オオセンチコガネ、アオハナムグリ
  オオニジュウヤホシテントウ  など

**************************
大倉(標高290メートル)    7月28日
天気 晴れ    気温  26.7度(8時40分)

2019年7月27日土曜日

【登山情報】鍋割山

鍋割山荘さんから頂いた情報です。

昨晩~早朝の大雨によって沢が増水しており、登山口の沢で渡渉が必要な状況。

・二俣:橋が1本流出。渡渉が必要。
・本沢:橋は流出していないが増水により川幅が広がっているため、渡渉が必要。
現在、大倉周辺は断続的に雨が強く降ったりやんだりしています。
秦野市内は、大雨、洪水、雷注意報が発令されています。

今後、台風の影響で大雨が予想されていますので、
登山を予定されている方は、最新の天気予報を確認し、
台風通過まではもちろん、通過後も最新情報を確認の上、
充分注意をしてください。

ビジターセンターから東方面の山々
大山、二ノ塔、三ノ塔は雲の中です。

************************
大倉(標高290メートル)    727
天気  くもり時々雨   気温 27.9度(840分) 

2019年7月26日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 7月25日

7月25日、野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース:秦野ビジターセンター周辺

ツバメ、コサメビタキ、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、
アオゲラ、アオバト、トビ、ホオジロ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
キセキレイ、エナガ、コゲラ、ウグイス、キジバト、カワラヒワ、
スズメ、ノスリ

声のみ:ガビチョウ、イカル、クロツグミ

***************************************
大倉(標高290メートル) 7月26日
天気:雨  気温:27.7度(8時40分)

2019年7月22日月曜日

【登山・自然情報】行者ヶ岳 7月21日

表尾根の行者ヶ岳周辺へ行ってきました。


◆ヤマアジサイ
 梅雨の季節にぴったり。アジサイの仲間です。
 純白の花が涼し気に感じます。

◆表尾根の稜線は真っ白な霧の中でした。

行者ヶ岳周辺は、鎖がかけられている箇所があります。
◆行者ヶ岳周辺で一番長い鎖場
 十分に注意して通行しましょう!

足元に注意が必要な箇所が多い場所ですが、
登山道沿いでは様々な花にも出会えます。

◆ヤマオダマキ


◆キヌタソウ
 一つの花が3ミリほどのとても小さな花を咲かせています。


◆シモツケ
 ピンク色の花が目立っていました。


◆ヤハズハハコ

今年は、比較的涼しい夏となっていますが、
それでも、湿度が高く、ムシムシとした日が続いています。
水分を十分に持ち、しっかりとした熱中症対策を行いましょう。

************************
大倉(標高290メートル)    7月21日
天気  くもり   気温 26.9度(8時40分)

2019年7月19日金曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 7月17日

梅雨の晴れ間に宮ヶ瀬湖周辺へ行ってきました。

コース:春ノ木丸一周・早戸川林道 など

朝方は、まだ雲も低くどんよりとした梅雨の雰囲気でしたが、
午後からは青空が広がり、久しぶりに日射し輝く日となりました。

◆春ノ木丸登山道からみた宮ヶ瀬湖(虹の大橋)


◆光り輝く森の様子(春ノ木丸)


◆早戸川林道の様子


◆オニドコロ
 緑色の目立たない花ですが、たくさん連なって咲いていました。


◆タマアジサイ
 丸い玉が割れて、蕾が飛び出していました。
 まもなく早いものは咲き始めそうです!


◆ヒグラシ
 木の幹にとまっていました。
 周辺ではニイニイゼミの声が森に響いていました。


◆カラスアゲハ
 早戸川林道を流れていた水を飲みに来ていました。


◆みずみずしい苔の上に

とても蒸し暑い日となりました。熱中症対策は十分に行いましょう。
宮ヶ瀬湖周辺はヤマビルの生息地になります。
雨上がりで気温が上がる日は要注意。しっかりと対策をしてお出かけください。


その他観察した生き物など
花:ツユクサ、ネムノキ、アカメガシワ、オカトラノオ、
  ミツバ、ギンリョウソウ、オニドコロ、ヨウシュヤマゴボウ、
  キツネノボタン、ダイコンソウ など
蕾:タマアジサイ
鳥:キビタキ、ホトトギス、アオバト、ツバメ、イワツバメ、
  ウグイス、ヒヨドリ、トビ、コゲラ、カワウ、アオサギ、
  オシドリ、メジロ、イカル、カワラヒワ、キジバト、ホオジロ など
虫:ラミーカミキリ、チャバネアオカメムシ、オオセンチコガネ、
  モンシロチョウ、カツオゾウムシ、アトジロサビカミキリ など

************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)   7月17日
天気  曇りのち晴れ   気温  21度(8時40分)

2019年7月15日月曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉手前 7月15日

雨が上がった後、竜神の泉の手前まで山麓調べに行ってきました。
雨のあとのせいか生き物の気配は少なく感じました。

◆ホタルブクロ

◆ヤマユリ
蕾もまだまだありました。

◆ミツバ
とっても小さい白い花を咲かせます

◆ヨウシュヤマゴボウ

◆ガマズミの若い実
秋になると実が真っ赤に色づきます。

◆ラミーカミキリ

◆ホオジロ
羽毛を膨らませて真ん丸でした。

まだしばらくはすっきりしない天気が続きそうですね。
気温は低いですが湿度は高いので熱中症には注意です。

その他観察した生き物
《植物》
花:ホドイモ、ハエドクソウ、キハギ、ダイコンソウ、ドクダミ
蕾:タマアジサイ、ムラサキシキブ、アオツヅラフジ
実:ミツバウツギ、ミミガタテンナンショウ、コクサギ、アブラチャン など

《野鳥》
ヒヨドリ、コゲラ、ウグイス、シジュウカラ、オオルリ、キビタキ、
アオバト、ガビチョウ など

《その他》
モンシロチョウ、キタキチョウ、アオスジアゲハ、ムラサキシジミ、アゲハの仲間、
バッタの仲間、ニイニイゼミ、カジカガエル など

****************************************
大倉(標高290メートル) 7月15日
天気:雨のち曇り 気温:21.6度(8時40分)

2019年7月14日日曜日

【行事】夏休み企画「めざせ!葉っぱ博士」展示が始まりました!7月14日

秦野ビジターセンター夏休み企画
「めざせ!葉っぱ博士 ~おもしろ葉っぱ発見室~」
の展示が7月13日より始まりました。

丹沢の葉っぱを見て、触ってじっくり観察してみましょう。
葉っぱ図鑑作りも体験できます。




展示期間:7月13日土曜日~9月8日日曜日
開館中はいつでもご覧いただけます。入館無料。

葉っぱ図鑑作り体験はビジターセンターカウンターにて受付が必要です。
期間:7月13日土曜日~9月1日日曜日
受付時間:9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
参加費:100円(材料代)
予約等は必要ありません。

ご来館お待ちしております。



【自然観察】秦野ビジターセンター周辺 7月13日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

鳥:アオバト、オオルリ、キジバト、ガビチョウ、コサメビタキ、コムクドリ、
  スズメ、ホオジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホトトギス、
  ハクセキレイ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヒメアマツバメ、イカル、カワラヒワ、
  ツバメ、シジュウカラ

声のみ:ウグイス、キビタキ、キジ

***************************************
大倉(標高290メートル) 7月14日
天気:雨  気温:21.0度(8時40分)

2019年7月13日土曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 7月13日

梅雨空続きの丹沢ですが、登山道トークへ行ってきました。

◆登山道トーク
 今日は、ヤマビル対策や登山道の水切りをご紹介しました。
 参加してくださった皆様ありがとうございました。 

◆オカトラノオ
 上り始めの登山道脇で見頃を迎えていました。

◆テンナンショウの仲間の実
 トロピカルフルーツのような実は、遠くからも目を引きます。

◆ホタルブクロ

◆丹沢ベースから表尾根方面
 あいにく稜線を望むことはできませんでしたが、
早朝から登山された方によると、標高1,300メートルより上では
雲はなく、雲海の中に富士山が頭をのぞかせていたそうです。

 ◆雑事場ノ平から大倉高原へのスギ林
 霧のなか、幻想的な雰囲気でした。

◆クモの巣
 あちらこちらで水滴が光っていました。

大倉尾根は、比較的ヤマビル被害報告が少ない登山道ですが、
雑事場ノ平~大倉高原まわりの道は落ち葉が多く、今日は、
付かれている方が数名いらっしゃいました。
かく言う私も館に戻ると吸血されていました!

梅雨明けまでもうしばらくかかりそうです。
塩など忌避剤の持参、足回りを隠す等、ヤマビル対策をしっかりして、
梅雨の丹沢を楽しんでください。

***************************
大倉(標高290メートル)    7月13日
天気  くもり後雨   気温  22.3度(8時40分)