2018年2月28日水曜日

【登山・積雪情報】塔ノ岳・丹沢山 2月27日


登山者の方から登山道の情報を頂きました。
ありがとうございます。

**********************
コース:大倉~塔ノ岳~丹沢山 往復

先週の丹沢は雪どけが進んでいたが、
今回は、小雪が舞い霧氷も見られ再び冬に逆戻り。

◆日高から竜ヶ馬場方面をのぞむ。

◆花立山荘前の雪も融けていた。

◆花立ピークから冷たい気流の関係で霧氷が見られた。

◆馬ノ背では、場所により残雪があり凍結していた。

◆金冷シの上も雪どけの跡が凍結していた。

◆霧氷のトンネルをすすむ。

◆塔ノ岳山頂。気温マイナス4度。濃霧。

◆丹沢方面に踏み出すと積雪は深くなり凍結していた。

◆塔ノ岳を振り返る。

◆竜ノ馬場付近の様子。

◆丹沢山山頂。積雪15センチ前後。場所により異なる。

◆復路。場所により積雪は15~20センチ前後あった。

以上です。
3月のスタートは春の嵐になる予報です。
山の上も状況が変化しそうですね。

*****************************
大倉(標高290メートル)   2月27日
 天気  曇     気温  5.2度(8時40分)

2018年2月27日火曜日

【登山・自然情報】寄~シダンゴ山~秦野峠林道 2月26日

春が少しずつ近づいています。シダンゴ山周辺の情報収集へ行ってきました。

コース:寄~シダンゴ山~秦野峠林道

◆シダンゴ山山頂
アセビの群落に囲まれています。

◆アセビ
蕾が沢山。そして花も咲き始めました。

◆シダンゴ山山頂でエサを探しているているアオジ。

コースを通して、登山道上に雪はありません。
◆シダンゴ山周辺の登山道はスギやヒノキの植林地の中。

◆シダンゴ山からダルマ沢ノ頭へは林道を渡り、
 急な階段を上がります。

◆ダルマ沢ノ頭へも植林地の中の登山道を歩きます。

◆ダルマ沢ノ頭。

◆林道秦野峠へ向かう登山道は急な階段、ザレ場などがあり慎重に歩きます。

春の花たちが・・・
◆タチツボスミレ。
一株、咲いているのを見つけました。

◆ダンコウバイ

◆ケヤマハンノキ
 垂れ下がっているのが雄花、その上に赤い雌花が咲いています。

◆林道を歩いていると斜面から小石が落ちて来ました。
 見上げると・・・落としたのはカモシカでした。

◆数羽のウソの群れがフサザクラの実をついばんでいました。

◆フサザクラの実と冬芽。

◆そろそろ繁殖期。
 巣作りの材料でしょうか、枝をくわたトビが飛んで行きました。

春の気配を感じてもまだまだ寒い日もあります。
油断せず、山行を楽しんで下さい。

*****************************
大倉(標高290メートル)   2月26日
 天気   くもり    気温  5.2度(8時40分)



2018年2月25日日曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 2月25日

大倉尾根の途中、雑事場の平へ「登山道トーク」へ行って来ました。
立ち止まって下さった皆様、ありがとうございました!



大倉を出発して間もなく



◆畑で、数十羽のヒヨドリがお食事中。
 写真中ほどに沢山います。
 収穫後の畑のようです。



◆瑠璃色のヤマルリソウとセントウソウが一株だけ
 咲き始めていました。


◆春の先頭を切って咲く、セントウソウ(白い花)


◆コウヤボウキの種(綿毛)
 タンポポの様に風にのって運ばれていきます。

綿毛の台座は・・・


◆花のような形をしています!


◆オニシバリの開花した株も、徐々に増えています。


◆ヤブツバキ
 こちらは冬から咲いています。


短時間でしたが観察できた野鳥は・・・
アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、
ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、
メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス、ガビチョウ などでした。

野外卓やベンチの近くで、お菓子の包み紙などのゴミをいくつか拾いました。
うっかり落としてしまわない様に、皆で少し意識してみると違うかな、と思います。
よろしくお願いいたします。

山麓では、春の花がまさに咲き始める頃です。
季節の移ろいを感じながら歩いてみませんか!
****************************
大倉(標高290メートル) 2月25日
 天気  曇    気温  4.2度(8時40分)

2018年2月23日金曜日

【自然情報】 秦野ビジターセンター周辺 2月22日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

*****************************
場所は戸川林道(市道52号線)から表丹沢林道です。

鳥:ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、ヒガラ、メジロ、
  コゲラ、ミソサザイ、ルリビタキ、コガラ、
  カヤクグリ、ウソ、カケス

*****************************
大倉(標高290メートル)   2月23日
天気 曇    気温  5.1度(9時00分)

2018年2月21日水曜日

【登山・積雪情報】塔ノ岳 2月20日

登山者の方から登山道の情報を頂きました。
いつもありがとうございます。

**********************
コース:大倉~塔ノ岳 往復

雪の予報であったが晴れに変わったので、大倉尾根から塔ノ岳を往復した。
暖かい陽光を受けて、急速に雪解けが進行しつつあった。

◆塔ノ岳山頂から表尾根、三ノ塔、大山方面

◆モミジ坂の様子

◆花立山荘上付近 雪もほとんど解けている。

◆花立ピークより 塔ノ岳・新大日方面

◆馬ノ背には、残雪が残り一部凍結している箇所がある。

◆金冷シ上付近

 ◆雪解けが進む、塔ノ岳直下。

◆塔ノ岳山頂 11時7分 気温6度。昨日より約10度暖かい。

◆丹沢方面へ撮影に向かう。急に雪が深くなる。

◆丹沢山・不動ノ峰・蛭ヶ岳方面

◆鍋割稜線にはかなり残雪が残っているようだ。

************************
大倉(標高290メートル)  2月21日
 天気  くもり    気温 5.0度(8時50分)


2018年2月19日月曜日

【野鳥情報】 秦野ビジターセンター周辺 2月18日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

*****************************
秦野ビジターセンター周辺

鳥:ホオジロ、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス、
  ジョウビタキ、キジバト、コゲラ、マヒワ、エナガ、アオジ、
  カワラヒワ、ムクドリ、トビ、カシラダカ、シロハラ、モズ、アオバト、
  ノスリ、ハイタカ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、ウソ(声)
哺:ニホンジカ

*****************************
大倉(標高290メートル)   2月18日
天気 曇のち晴れ    気温  4.6度(8時40分)

2018年2月17日土曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家コース 2月17日

ぽかぽかした日差しのなか、春の花や生き物は見られないかなと
期待しながら、大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。

◆オニシバリ
陽だまりにある株は、もう咲き始めていました。
緑色なので見にくいですが、葉の裏をよく見てみてください。

◆クロモジの冬芽
空に向かってポンポンを振っているかのようです。
オリンピックを応援しているのかな?

◆コゲラ
盛んにアカマツにできたこぶをつついています。
虫がいるのでしょうか?
寒い季節もあともう少し、いっぱい食べて乗り切ります。

◆ヤマガラ
鳴きながらもう一羽に体当たりをしたり、地面に飛び降りたり。
何か餌があったのか、良い場所を取り合っていたのか、
こちらに気づかずに戦っていました。

◆アオジ
登山道のすぐ脇、手が届きそうな所で餌を探していました。
この子もすぐには逃げずに、時折地面をつつきながら
歩き回っていました。

その他観察したもの
《植物》花:ヤブツバキ・ケヤマハンノキなど
    実:アオキなど

《野鳥》シジュウカラ・シロハラ・カケス・ハシボソガラス・トビなど

《その他》イヌ科動物の足跡

まだまだ、階段の枕木や水場の凍結に注意が必要です。
昼間になると、とけてぬかるみになりますのでスパッツがあると
便利でしょう。
日なたや歩いている間は暖かいですが、日陰や休憩で足を止めると、
一気に冷えます。脱ぎ着しやすい服装がオススメです。

*****************************
大倉(標高290メートル)   2月17日
 天気   晴    気温  6.1度(8時40分)