2015年5月28日木曜日

【登山・自然情報】黒竜の滝・表丹沢県民の森 5月28日

コース:西山林道~黒竜の滝~表丹沢県民の森~西山林道
今回は山の上までは登らずに、林道散策の際にお勧めの黒竜の滝を見てきました。

◆黒竜の滝
 水量は少なめでしたが、少し汗ばむ季節には涼を感じさせてくれます。

◆四十八瀬川を渡って表丹沢県民の森へ

◆櫟山(くぬぎやま)へと続く散策路
 植林地は枝打ち・間伐をされ以前より明るくなりました。

◆自然に戻りつつある散策路
 表丹沢県民の森の中にはいくつもの散策路があります。
 中には通行止めになっていたり、荒廃した散策路もあります。
 お気を付けください。

散策中は、初夏の花や虫たちに出会うことが出来ました。
まずはお花です。

◆アカショウマ
 蕾から見頃のものまで様々でした。

◆サワギク
 夏の花というイメージですが、今年は開花が早く感じます。

◆ニシキウツギ
 暑さと乾燥でしおれ気味の花が多いように感じました。

◆エゴノキ
 たわわに花をつけていました。

続いて出会えた虫たちです。

◆コフキゾウムシ
 クズの葉の上に、たくさんのペアがいました。

◆アオジョウカイ
 ジョウカイボンの仲間です。

◆ジョウカイボンの仲間

◆クロヒカゲ
 目玉模様をもつチョウが何種類か飛翔していました。

◆コミスジ
 白い線が3本あるミスジチョウの仲間です。

その他にも今夏羽化したばかりのアカタテハや、
水の染み出した林道に集まっていたテングチョウの群れなどに出会えました。

日陰の多い西山林道は今の時期歩くのに最適です。
生き物観察をかねて歩いてみてはいかがでしょうか。

2015年5月27日水曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 5月27日

今日も太陽が照って暑い日でしたが竜神の泉まで歩きました。
木陰の中は涼しく歩くのも心地よかったです。

◆ガマズミ
ガマズミの花が綺麗に咲いています。

◆ウツギ
ウツギの花が満開で色々な昆虫が
集まっていました。


◆カラスアゲハ
カラスアゲハがウツギの花に吸蜜来ていました。

◆イボタノキ
イボタノキも咲き始めています。

◆エゴノキ
地面にはエゴノキの花が落ちて白い絨毯が
広がっていました。

◆スジアオゴミムシ
さらに地面をよくみてみると・・・
スジアオゴミムシが走っていました。

◆センチコガネ
センチコガネはのっそのっそと歩いていました。

◆シジュウカラ
風の吊橋まで帰ってくるとシジュウカラが
出迎えてくれました。


その他観察した生き物
【植物】ウマノアシガタ ジシバリ カタバミ ノイバラ ニガナ など
【野鳥】キビタキ ホトトギス ウグイス ヤマガラ ヤブサメ 
     イカル ガビチョウ アオゲラ など 
【その他】アカボシゴマダラ アオスジアゲハ キタキチョウ
      アカシジミ イチモンジチョウ テングチョウ アオハムシダマシ
      クワサビカミキリ など

【催し物情報】特別展「初夏の丹沢」

特別展「初夏の丹沢」が、5月23日から始まりました!

空と登山道から見た、新緑から緑濃くなる季節の丹沢を写真でご紹介します。
期間は、7月5日日曜日までです。

皆さまのご来館をお待ちしております!

【登山道・自然情報】大倉尾根から塔ノ岳 5月25日 その1 

登山者の方からの情報です。

コース:大倉尾根~塔ノ岳

丹沢の素晴らしさ、オアシスというか極楽浄土を歩いているような錯覚を覚えました。

◆ 一本松上の最後の平坦地付近のモミジの新緑

◆ギンリョウソウ
 山頂まで2.5キロ 堀山の下で見かけた

◆新緑とトウゴクミツバツツジ
 花立直下から鍋割山稜方面の谷を望む

◆花立山頂から鍋割山稜方面に富士山を望む

◆花立山頂から塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳方面を望む

◆青空に映えるトウゴクミツバツツジ
 馬ノ背にて

◆金冷シ付近の新緑とトウゴクミツバツツジのトンネル

◆金冷シの上付近の谷の新緑

◆9時10分頃の塔ノ岳山頂は閑散としていた
 気温16度

◆塔ノ岳から丹沢山方面へ下った付近のトウゴクミツバツツジと新緑

◆ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 今年は花の数が少ないようです

天気予報では、曇りのち雨であったが 朝から青空さえ見えて、素晴らしい丹沢の新緑と沢山の花木を満喫することが出来ました。
ツツジはピークを過ぎつつあります。

次にその2として、鍋割山稜の花木とブナの新緑、ヤマツツジなどをお届けします。

2015年5月26日火曜日

【登山道・自然情報】塔ノ岳から鍋割山稜 5月25日 その2

登山者の方からの情報、その2です。

コース:塔ノ岳~鍋割山稜

ブナの新緑と花木をお届けします。

◆塔ノ岳直下のブナの新緑

◆塔ノ岳から丹沢山方面へ下ったところで見かけトウゴクミツバツツジの群落

◆金冷シ上から蛭ヶ岳方面の眺め

◆鍋割山稜で見かけたミヤマザクラ

◆鍋割山稜のブナの新緑

◆鍋割山稜からのぞむ
 手前に花立山荘、中央に表尾根と三ノ塔、奥が大山

◆鍋割山稜から見た蛭ヶ岳~不動ノ峰~丹沢山方面

◆ヤマツツジ
 鍋割山山頂から後沢乗越の間で見ごろを迎えている

◆ヤブデマリ
 こちらも鍋割山山頂から後沢乗越の間で見ごろを迎えている

1年中で一番生命力を感じる新緑の季節
自然の恵みに癒され勇気とパワーをもらいました。
多くの方に体験して頂きたくお届けします。

2015年5月24日日曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 5月24

薄日が差す中、風の吊橋を渡り、
観察の森の周辺を歩いてきました。

◆ヤマボウシ
真っ白な花・・・?
花のように見えるのは総苞片(つぼみを包んでいた葉)。
その真ん中に小さい花が集まって咲きます。

◆ドクダミも同じように、白い総苞片の中心に、
小さな花を咲かせます。

森のごちそうが、小ささな実をつけました。
◆ミツバアケビ

◆オニグルミ

◆どんなご馳走をいただいたのかな?
大きな種が入ったテンのフン。

◆イロハモミジの実。
種を飛ばす役目のつばさ(果翼)が赤く色づいています。

◆クモの巣に黒い塊が・・・よく見ると、クモの子どもたち。
この子グモが一ヵ所に集まった状態を「クモのまどい」と言います。
 そうだ!!

◆ちょっと息を吹きかけて、「クモの子を散らす」。
驚かせて、ごめんなさい。

◆観察の森
キビタキやホトトギスの囀りが聞こえます。