2021年4月30日金曜日

【お知らせ】ヤビツ峠公衆便所一部閉鎖 4月28日

神奈川県自然環境保全センターからのお知らせです。

ヤビツ峠公衆便所はポンプ故障のため、現在一部閉鎖している状態です。
最寄りの駅や近隣の公衆便所の利用をご検討ください。
みなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

問い合わせ:神奈川県自然環境保全センター
      自然保護公園部自然公園課
      電話:046-248-2546

◆ヤビツ峠公衆便所
 水は井戸水を利用しているため、状況により出にくくなる場合があります。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月30日(8時40分)
天気 晴れ  気温 18度

2021年4月29日木曜日

【登山・自然情報】鍋割山 4月28日

神奈川県では、生活に必要な場合を除いての外出自粛が呼びかけられています。
外出が難しい状況ではありますが、丹沢の自然をお伝えしていきたいと思います。
引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。


新緑の様子やツツジ類の開花状況などを見に、鍋割山へ情報収集に行ってきました。

コース:
 二俣~後沢乗越~鍋割山(標高1272.4メートル)~鍋割山稜~小丸尾根~二俣
 ※小丸尾根は、国有林の作業路を使用させて頂いている経路です。

◆トウゴクミツバツツジ
 標高1100メートル前後で咲き始めていました。
 似た種のミツバツツジは、そろそろ見納めでした。

◆ヤマツツジ
 こちらは、標高600メートル付近で咲き始めです。

新緑前線が徐々に上がってきています。
◆鍋割山稜から秦野市街方面
 緑が山肌を徐々に染め上げています。

◆後沢乗越から鍋割山へ(標高950メートル付近)
 後沢乗越を過ぎてからは急登が多くなります。
 岩がちな場所もありますので、足元にご注意ください。

◆鍋割山山頂
 鍋割山荘さんは定休日があります。HPなどをご確認の上ご利用ください。

◆鍋割山稜
 芽吹きはじめた木々があり、少しずつ色づいてきていました。

◆小丸尾根途中
 小丸尾根は下部の一部に道標があるのみで、途中道標はありません。
 また、複線化していたり荒れている箇所もあります。

鍋割山稜では、足元に小さな花たちが咲き始めていました。
◆ツルシロカネソウ

◆ワチガイソウ

◆ミツバコンロンソウ

森の中は、鳥たちのさえずりで賑やかです。
◆キビタキ

◆クロツグミ

他にも、夏鳥のオオルリやセンダイムシクイ、コルリ、
留鳥のゴジュウカラやシジュウカラ、ホオジロ、ミソサザイなど
沢山の鳥たちのさえずりが聞こえてきました。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月28日(8時45分)
天気 晴れのち曇り  気温 19.5度

2021年4月28日水曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 4月27日

緑濃くなる宮ヶ瀬湖畔の春ノ木丸と早戸川林道に行って来ました。

◆その前に、少し宮ヶ瀬湖畔園地の親水池に立ち寄りました。

◆冬の間、カルガモと行動を共にしていたマガモ(冬鳥)はまだ居残っていました。

似た鳥2種
◆ハクセキレイ
 背中は灰色で、澄んだ声をしています。

◆セグロセキレイ
 背中は黒色で、濁った声をしています。

春ノ木丸ハイキングコースを歩きます。
◆モミの濃緑色が広葉樹の新緑を惹きたてていました。

◆上を見上げると、濃緑色と若葉色のコントラストがより分かります。

◆コース上、細尾根や急傾斜地があるので注意が必要です。

花は多くなかったですが、色々咲いていました。
◆マルバアオダモ

◆ホオノキ
 蕾から満開まで様々でした。

似た花2種
◆キランソウ
 上唇(上の花びら)が、ほとんどないように見えます。

◆タチキランソウ
 上唇(上の花びら)があります。

続いて、早戸川林道を汁垂橋まで往復しました。

◆汁垂橋

一番よく見かけた花はこちらでしょうか。 
◆ミツバウツギ

ミツバウツギには色々な虫がやって来ていました。
◆ミツバウツギフクレアブラムシ

◆ウスモンオトシブミ

◆コマルハナバチ

◆ヒラタハナムグリ

季節限定の出合いもあります。
◆ヒメツチハンミョウ
 成虫は4~6月頃に出現します。毒があります。

山あいにオオルリやセンダイムシクイなど夏鳥のさえずりが響く季節となりました。
◆分かりづらいですが、オオルリです。

冬鳥もまだいました。
◆アオジ
 いつまで残っているでしょうか?

その他、観察した生きもの
花:カキドオシ、ホウチャクソウ、ミヤマハコベ、タチツボスミレ、
  マルバスミレ、ムラサキケマン、クサノオウ、ツルカノコソウ、
  ウワミズザクラ、コバノガマズミ、カジカエデ、シキミ、フジ、
  オニグルミ、チドリノキ、クサイチゴ、ニガイチゴ、ヘビイチゴ、
  ミヤマキケマン、クワガタソウ など
鳥:トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ、
  ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、イカル、ウグイス、ホオジロ、
  シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コゲラ、アオゲラ、
  キジバト、カワウ、オオバン、コガモ、カワセミ、キビタキ、
  ヤブサメ、サンショウクイ など
虫:アワフキムシ、リンゴカミキリの仲間、ベニボタルの仲間、
  オトシブミ揺籃、ツマグロオオヨコバイ、スジグロシロチョウ、
  コジャノメ、オナガアゲハ? など
その他:シカ(糞)、タヌキ(糞)、ヒミズ(死体)、
    カジカガエル(声)、ヤマアカガエル(オタマジャクシ)、
    ヒガシニホントカゲ など

神奈川県では、人の移動が活発になるゴールデンウイークを控え、「まん延防止等重点措置」の取組をさらに強化して、感染拡大の予防を実施しています。
宮ヶ瀬湖周辺は、休館している施設や駐車場閉鎖をしている公園があります。
詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。


※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。

◆◆◆ 宮ヶ瀬湖(標高約300メートル) ◆◆◆
4月27日(9時25分)
天気 晴れ   気温 11度

2021年4月24日土曜日

【自然情報】宮ケ瀬湖周辺 4月22日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察された方から情報を頂きました.
ありがとうございます!

ウグイス(声)、ヒガラ(声)、ホオジロ、ヒヨドリ、メジロ、
カワウ、センダイムシクイ(声)、ツツドリ(声)、エナガ、トビ
ヤマセミ、ガビチョウ(声)、オオルリ、キビタキ(声)、ツバメ、
カケス(声)、ヤマガラ、キセキレイ、コゲラ、ハシブトガラス

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

【行事】「舘野鴻 絵本『はっぱのうえに』原画展」が始まりました! 4月24日

秦野市在住の絵本作家 舘野鴻(たての ひろし)さんの原画展を
4月24日から開催しています。

昨年春に発行された絵本、ちいさなかがくのとも 『はっぱのうえに』の
原画やテントウムシの展示をご紹介しています。




身近な春の草むらから虫たちとの出会い、驚きや不思議を原画を
通して感じてみませんか?

展示期間:4月24日 土曜日~7月4日 日曜日
開館時間:9時から16時半(入館無料)

期間中は、舘野さんの絵本や絵はがきも販売しています。
ご来館お待ちしております。

※コロナ対策の一環で混雑時には入場制限をさせて頂く場合がございます。
※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月24日(8時40分)
天気 晴れ  気温 14.2度

2021年4月21日水曜日

【登山・自然情報】大山三峰山 4月20日

ツツジの開花の様子を見に、大山三峰山に行ってきました。

コース:煤ヶ谷~大山三峰山(標高934.6メートル)~不動尻~広沢寺温泉

コースを通して、新緑がとてもきれいです。
色とりどりの緑が楽しめます。
◆標高800メートル付近から三峰山方面

◆ミツバツツジ
 散り始めていますが、見頃のものもありました。

◆シロヤシオ(標高約850メートル以上)
 多くはまだ蕾の状態でしたが、一部咲き始めていました。

◆シロヤシオの蕾
 ぷっくりと膨らんできています。

◆ヤマツツジ
 標高350メートル付近で咲いていました。

夏鳥にも出会えました。
◆オオルリ
 他にも、キビタキ、クロツグミ、ヤブサメなどの
 さえずりも聞こえてきました。

大山三峰山は、標高1000メートルに満たない山ですが、
小石などで滑りやすい急坂、両側が切れ込んでいる細尾根など、
鎖場も多く、十分な注意が必要なコースです。
このような場所を歩きなれていない方、高所恐怖症の方にはお勧めしません。

◆鎖場の一つ

◆両側が切れ込んだ細尾根

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月20日(8時40分)
天気 晴れ  気温 18.2度

2021年4月19日月曜日

【自然情報】大倉~西山林道コース 4月19日

西山林道まで山麓調べに行って来ました。
日差しはたっぷりありましたが、空気は冷たく感じられました。

◆ハナイカダの雄花
 葉の中央付近に花を付けます。
 雌雄異株で雄花は数個つきます。

 ◆ハナイカダの雌花
 雌花は普通一個つきます。
 アリが花の蜜を求めてきたのでしょうか?

◆ウマノアシガタ
 艶のある花びらです。

◆ホウチャクソウ

◆ヒトリシズカ

◆オニシバリの実
 夏に向けて赤く熟していきます。


◆ツチイナゴ
 成虫で冬を越します。

◆ヨツモンクロツツハムシ

◆アカヘリサシガメ
 カメムシの仲間です。

◆アワフキムシの仲間
 泡の中に幼虫がいます。

◆おとといの雨の影響で水たまりやぬかるんでいる箇所がありました。

その他観察したもの
《植物》花:ツルカノコソウ、タツナミソウ、ムラサキケマン、ヤマルリソウ
      キランソウ、ヤマブキ、クサイチゴ、シャガなど
    蕾:マルバウツギ、ウツギ、フタリシズカなど
    実:キブシ、ナツトウダイなど

《野鳥》コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、アオジ、
    センダイムシクイ、ヤブサメ、ウグイス、ハシボソガラス、
    トビ、ヒヨドリ、ミソサザイなど
    
《その他》ビロウドツリアブ、モンシロチョウ、ゾウムシの仲間など

 ※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月19日 8時40分
天気 晴れ 気温 14.8度