2022年11月26日土曜日

【登山・自然情報】大倉尾根 11月25日

大倉尾根の紅葉の様子を見に情報収集に行って来ました。
コース:大倉~花立山荘

◆赤く色付いたイロハモミジ
 紅葉は林内では標高600メートルから780メートルくらいで見頃です。

◆大倉高原テントサイト付近の紅葉の様子
 (標高600メートル付近)

◆大倉高原テントサイト

◆ヤブツバキ
 咲き始めていました。

◆大倉高原テントサイトから相模湾方面

◆ルリタテハ

◆リュウノウギク
 わずかですが、まだ咲いていました。

◆通称 モミジ坂

◆イロハモミジ

◆一本松(標高約765メートル)

◆ヤマボウシ

◆マユミの実

◆ムラサキシキブの実

◆天神尾根分岐の手前(標高1100メートル付近)
 この付近では、ほとんど落葉しています。

◆花立階段手前から見る富士山

◆花立階段から見た相模湾方面

◆コガラ

◆イカル
 群れになって、ホソエカエデ?の種を食べていました。

◆アオゲラ

◆西日に紅葉が照らされていました。
 この時期は日の入りが16時半頃です。
 計画に余裕を持って登山をお楽しみください。


◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
11月26日 雨のち曇り
8時40分の気温 12.4度

2022年11月20日日曜日

【イベント・自然情報】出張トーク・宮ヶ瀬湖周辺 11月19日

秋真っ盛りの土曜日、
「宮ヶ瀬ダム 水とエネルギー館」にて出張丹沢トークを開催しました!

◆紅葉をバックに宮ヶ瀬湖を遊覧する「ミーヤ丸

◆宮ヶ瀬ダム堤体から見下ろした、あいかわ公園方面
 斜面の木々が色づいていました。

◆出張丹沢トークの会場
 毛皮や写真などを使って「丹沢にくらす動物」についてお話しました。
 ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!

ダムや水資源などを楽しみながら学習できる体験型アミューズメント施設です。
宮ヶ瀬ダム見学とあわせて、是非行ってみてください!

出張丹沢トーク終了後、宮ヶ瀬湖畔の情報収集も行いました。
春ノ木丸一周、宮ヶ瀬湖畔園地の親水池、そして早戸川林道をほんの少し。

◆春ノ木丸コース
 緑色から赤色まで、様々な状態の紅葉が楽しめました。

◆コハウチワカエデ

◆メグスリノキ
 これもカエデの仲間です。

◆ウリカエデ

◆シラキ

紅葉に目を奪われていると足元がおろそかに・・・
◆落ち葉で登山道が分かりにくくなっています。

◆落ち葉の下には枝や石が隠れていることも・・・。
 落ち葉で足を取られて滑ることもあるので、通行注意です。

また、道迷いしやすい箇所も所々にあります。
◆例えば、春ノ木丸山頂(標高487メートル)から北に数十メートル進んだところ。
 繁茂していたスズダケがなくなり、登山道が不明瞭になっています。

続いて、親水池の様子も観察。
お食事に出かけたのか、水鳥の姿はほとんどありませんでした。
◆獲物を待ち構えるダイサギ

◆お食事中のカルガモ

◆鳴きながら枝から枝へ飛び回っていたカワセミ

早戸川林道を少しだけ歩きました。
姿はなかなか見られませんでしたが、
声や落ち葉をひっくり返す音などから気配を感じることが出来ました。
◆アオジ
 
日暮れが16時半前後に早まっています。
林内はそれよりも早く日が暮れるので、無理せず観察をお楽しみください。

その他観察したもの
花:シロヨメナ、シラネセンキュウ、コウヤボウキ(すべて見頃過ぎ)
蕾:シキミ、ミヤマシキミ、アセビ、アブラチャン、クロモジ など
実:ハダカホオズキ、アズマヤマアザミ、メハジキ、ヌルデ、コウヤボウキ、
  ヤブムラサキ、ミヤマシキミ、カラスザンショウ、ウツギ、アオツヅラフジ など
鳥:トビ、ヒヨドリ、コゲラ、メジロ、ヤマガラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
  (声のみ)ウグイス、エナガ、ヒガラ、カシラダカ、カワラヒワ など
その他:イノシシ(足あと・毛)、ニホンジカ(足あと)、テン(糞)、
    タヌキ(糞)、ニホンリス(オニグルミ食痕) など
 
◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
11月19日 晴れ
9時30分の気温 11度

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 11月19日

秦野ビジターセンター周辺に野鳥観察に来られた方から
情報を頂きました。ありがとうございます!

◆モズ

◆セグロセキレイ

◆飛び立つノスリ

鳥:ヤマガラ、ジョウビタキ、アオゲラ、キジバト、カワラヒワ、ヒヨドリ、
  モズ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、トビ、ウグイス、ホオジロ、
  アオジ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ノスリ、オオタカ  など
  声のみ:ガビチョウ

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
11月19日 晴れ
8時40分の気温 16.3度

2022年11月18日金曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋 11月18日

爽やかな秋晴れのもと、大倉尾根にある見晴茶屋まで
山麓しらべに行ってきました。

◆アカゲラ
幹を突く音が林に響きます。

秋の花が少なくなり、実や種が多く見られるようになってきました。

◆ヤクシソウ

◆ヤブミョウガ
青色の濃淡が神秘的です。

◆ノササゲ

◆サネカズラ
葉の影に、つやつやした赤い実をつけていました。

◆コボタンヅル

◆キタテハ
翅を開いたり閉じたりしながら、タイアザミにとまっていました。

◆紅葉の様子

◆大倉高原テントサイト(標高約600メートル)のイロハモミジ
色付きが増してきました。

◆登山道の様子
落ち葉の下に隠れた、石や段差にご注意下さい。

その他観察した生きもの                                    
《植物》花 タイアザミ、シロヨメナ など

    実 ムラサキシキブ、ガマズミ、ハダカホオズキ、ヤマノイモ
      カラスウリ、ヤブラン、オニドコロ、ツリフネソウ
      キッコウハグマ、マユミ、オトコエシ,  ホトトギス
      サラシナショウマ、クサギ、ヤブコウジ、ウバユリ
      テイカカズラ、ミヤマシキミ、ミズヒキ、フジカンゾウ など

《野鳥》  ホオジロ、ジョウビタキ、アオバト、ヤマガラ、ヒガラ
      シジュウカラ、エナガ、ミソサザイ、アカゲラ、コゲラ
      メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス など

《その他》 メスアカフキバッタ、ハナアブの仲間 など

大倉尾根は、今日も多くの登山者の方が訪れていました。
日暮れが早くなってきていますので、ライトを必ず持ち、
時間に余裕をもって、早めの下山を心掛けましょう。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
1118日 8時40分の気温15度 晴れ

2022年11月17日木曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山 11月17日

本日、丹沢山に登られた登山者から情報を頂きました。
ありがとうございます!

コース:大倉~塔ノ岳(1491メートル)~丹沢山(1567メートル) 往復

◆標高800メートル付近
 この付近で紅葉が見頃のようです。

◆朝日に照らされて紅葉がきれいに見えます。

◆標高1000メートル付近
 落葉が進んでいるようです。

◆花立山荘からの景色
 富士山、愛鷹山が良く見えます。

◆花立から見る塔ノ岳

◆金冷シ手前

◆塔ノ岳山頂

◆霜柱

◆木造階段に霜が降りています。

◆水たまりに氷が張っていました。
 この時期は、朝方など登山道が凍結することがあります。
 チェーンスパイクなど滑り止めを携行してください。

◆丹沢山山頂

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
11月17日 晴れ
8時40分の気温 14.5度