2013年12月28日土曜日

【休館日のお知らせ】今年もお世話になりました。 12月28日

今年もたくさんの方に大変お世話になりました。
ありがとうございました。

12月29日(日)~1月3日(金)まで年末年始の休館日となります。

2014年もどうぞよろしくお願いします。

いつもしつこいですが・・・
年末年始、事故のないよう、万全の装備でお出かけください!
楽しい登山を♪

【積雪情報】塔ノ岳山頂 12月28日

塔ノ岳山頂の尊仏山荘さんから積雪の情報をいただきました。
今朝、8:40am頃の情報です。

●塔ノ岳山頂・・・20~25cm

気温が低くなっています。
北側斜面などの日当たりの悪い場所は凍結します。
滑り止め、防寒、ぬかるみ対策をしっかりしてお出かけください!

【積雪情報】塔ノ岳・鍋割山稜・ヤビツ峠方面(県道70号線) 12月28日

本日登山された方から積雪の情報をいただきました。
ありがとうございます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●塔ノ岳(大倉尾根)
花立から雪がしっかりある。
山頂は20cmくらいの積雪。

●鍋割山稜
二俣から小丸まではほとんど問題なかった。
稜線へ出るとすごい量の雪があった。
雪はしっかりとしていて、ぬかるんではいなかった。

今日は快晴で気温も低かったので
雪山を楽しむには最高のお天気でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジターセンターから見た様子です。(10:00am)

◆鍋割山稜
今朝は真っ白でした。
南斜面の雪は段々ととけ、午後には斜面の雪は見えなくなりました。
しかし稜線にはしっかりあります。

◆表尾根
二ノ塔、三ノ塔の様子です。
日当たりのよい斜面は、こちらも午後には雪がとけていました。

◆大山
大山も真っ白です。

●県道70号線(宮ヶ瀬~秦野)
ヤビツ峠へ向かう県道70号線は本日除雪車が入ったりしましたが、
朝晩の冷え込みが厳しく、道路はガチガチに凍ってるそうです。
雪用タイヤ必須です!

2013年12月25日水曜日

【積雪情報】塔ノ岳 12月25日

登山者から積雪情報をいただきましたのでご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

想像していたよりも雪が残っていました。
アイゼンは花立から付けました。
登山道の雪はしっかりと踏み固められていますが、
その分滑りやすいので特に下りはアイゼン
(軽アイゼン)がないと危ないです。

 ◆大倉尾根(馬の背付近)
馬の背では、凍結してる場所も。

◆大倉尾根(写真:金冷シ~塔ノ岳山頂)
花立から塔ノ岳山頂まで雪あり。

◆塔ノ岳山頂
山頂は、マイナス0.6度(正午)でした。

◆表尾根~政次郎ノ頭(写真:塔ノ岳山頂~木ノ又小屋)
塔ノ岳山頂から新大日まで雪あり。
登山道脇、20センチくらい?新大日から先では
陽当たりが良い場所では地面も見えていたので、
そこでアイゼンを外しました。
※写真の奥は塔ノ岳山頂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。
いつも情報ありがとうございます♪

2013年12月23日月曜日

【積雪情報】大山 12月23日

神奈川県自然公園指導員さんから大山の積雪情報です。

●下社~大山(かごや道)
ヤビツ峠との分岐近くから積雪あり。
ここから山頂までは圧雪・凍結でアイゼン必要。
山頂の積雪は、10~20cm

●大山~日向側
積雪が多く標高1000mちょっと上まで圧雪・凍結でアイゼン必要。
それ以下は雪解けの泥が凍結。

●イタツミ尾根(ヤビツ峠~大山)
イタツミ尾根の下部に積雪はないが、上部は圧雪状態で
滑りやすくなっていた。特に早朝は凍っていてツルツル。
山頂の吹き溜まりは20cm位の積雪あり。

23日にまた雪が降りました!
気温が低く標高の高いところでは凍結の報告が相次いでいます。
アイゼン等の滑り止めは必携です!

2013年12月22日日曜日

【積雪情報】大山・三ノ塔 12月20日

登山者の方からの情報です。

●大山(12月21日)
 ・ヤビツ峠~イタツミ尾根~大山山頂 平均15~20cm。
  標高900m付近から上に積雪あり。
   21日は、新雪のためアイゼンなしで歩けたそうですが、
   今日あたりは、凍結して滑りやすくなっているのでは・・とのことです。

●三ノ塔周辺
・平均 約15cm

・ヤビツ峠から雪あり。
  ・ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔:アイゼンなしで何とか歩ける状態。
  ・三ノ塔~烏尾山:凍結のため、滑り止めなしでは危険!

  日中解けた雪が凍結しています。
  軽アイゼンなど滑り止めを必ず持参しましょう!、
  

2013年12月20日金曜日

【積雪情報】また雪が降りました! 12月20日

今朝、塔ノ岳山頂ではガスっているだけ…。
とお伝えしましたが、午後からまた雪が降りました。
ここ大倉は、みぞれが時々まじる程度で積雪はありませんでした。

16:10頃に撮影した鍋割山稜と三ノ塔方面の積雪の様子です。
夕方には天気は回復、きれいな夕焼けが見られました。

◆鍋割山稜(奥)と大倉尾根(手前)
大倉尾根は、標高500m付近まで雪化粧していました。

◆二ノ塔、三ノ塔
こちらも真っ白になりました。

写真にはありませんが、雪をかぶった岳ノ台や大山の山頂も
秦野ビジターセンターから見えていました。

装備を万全にお出かけください!

【積雪情報】塔ノ岳 12月20日

積雪情報です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●塔ノ岳山頂(12月20日 9:25am)
※尊仏山荘さんからいただいた情報です。

・山頂 平均20cm
・吹き溜まり 約30cm

積雪があるのは金冷シから上。
現在、ガスっている状況で降雪はない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、秦野ビジターセンター(大倉)からは、
鍋割山稜、三ノ塔ともにガスに包まれ
積雪の様子は確認できません。

今後、朝、夕の気温が低い時間帯、北側斜面などは凍結注意!
使用するしないにかかわらず、この季節は軽アイゼンなどの
滑り止めを携行してください。
また、ぬかるみ対策としてスパッツがあると便利です。
雪があると足元が悪く思うように前に進めません。
ゆとりある登山計画で楽しい登山を♪

2013年12月19日木曜日

【積雪情報】塔ノ岳・丹沢山 12月19日

12月18日~19日にかけて表丹沢にも、雪が降りました!
 19日9:30現在も、みぞれまじりの雪が降り続いているようです。

●塔ノ岳山頂(12月19日 9:30am)
  ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。
  ・ 平均     15~16cm
  ・ 吹き溜まり  30~40cm

●丹沢山頂(12月19日 9:30am)
   ※みやま山荘さんからいただいた情報です。
   ・約10~20cm
      深いところは、ひざまで。
     まだトレースはついていない。

 この時期にしては、思ったより積もったようですね。
 ちなみに、ビジターセンターがある大倉は、雪は降らず、昨日から雨。
 下から見る限り、大倉尾根は、堀山付近までは雪化粧はしていません。
 今後、朝夕の冷え込みで凍結が予想されます。
 登山される方は、軽アイゼンや滑り止めをお忘れなく!!

【積雪情報】鍋割山 12月19日

引き続き積雪情報です。

●鍋割山山頂(12月19日 13:05)
 ※鍋割山荘さんからいただいた情報です。
  ・山頂 15㎝~20㎝
   深いところでは50㎝~60㎝
  ・1000mまではほとんど雪はないが、過ぎると
   急に雪が深くなるので注意してください。

 現在も湿った雪が降っている様です。

2013年12月17日火曜日

【登山・自然情報】寄~鍋割山~塔ノ岳~丹沢山~表尾根 12月17日

登山者から登山・自然情報をいただきましたので、ご紹介します。
いつも情報をありがとうございます!

----------------------

12月12日(木)~13日(金)

コース:寄~櫟山~鍋割山~塔ノ岳(宿泊)~丹沢山往復~表尾根~ヤビツ峠~蓑毛

12日~13日にかけては初冬の表丹沢ベストコースを尊仏小屋泊まりで歩いてきました。
素晴らしい快晴でしたが、13日は凄い風でした。

◆櫟山から富士山

◆表尾根~大山方面夕焼けに染まる

◆塔ノ岳から富士山に陽が沈む時

◆朝焼けと霧氷

◆朝日に輝く湘南の海

表丹沢は霜が溶けて、登山道がドロドロ道になり、
靴底にドロ土がつくと、岩のところや木の階段で滑りやすく
なるので気をつけました。

丹沢は日帰り登山者が多いですが、たまにはこの時期に
塔ノ岳尊仏小屋に泊まり、ゆっくりと素晴らしい自然の情景を
楽しむのもいいものですね。

----------------------

日中はポカポカ陽気で温かく登山にはもってこいの季節ですが、
朝晩はかなり冷え込み、日が暮れるのが早いです。
登山の際は、防寒着とヘッドライトをお忘れなく。
18日、19日は雨予報です。積雪の季節ですので、
滑り止めやスパッツも携行し始めましょう。

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 12月17日

薄曇りの中、今年最後の
山麓しらべに行って来ました。

◆成虫で越冬するウラギンシジミ。
コゴメウツギの葉にしっかりつかまって
このまま冬越し?無事に春を迎えてね。

◆キラキラ輝くジャノヒゲの種。
青い皮をむいた種はピョ~ンと
良く弾みます。

◆茎が垂れ下がるほどに
たくさんの種を付けたヤブラン。
半分は食べられちゃったかな?

◆ウバユリ
実の中には何層にも重なった種が
飛び立つ準備をしています。

◆登山道脇の斜面にあいている穴。
覗いてみたら・・・。
そこにいたのはマダラカマドウマでした。
寒さをしのでいるのかな?

◆その他観察した生きもの
【野鳥】ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワ
    コゲラ、ヒガラ、カケスなど
【実】サネカズラ、ムラサキシキブ、ヤブミョウガ、
   ガマズミ、ハダカホオズキなど

【登山・自然情報】ヤビツ峠~三ノ塔 12月17日

今日は、山岳自然情報収集&山の解説看板更新のため、三ノ塔へ
行って来ました。

◆ヤビツ峠~二ノ塔への登山道
木々の葉が落ち、森が明るくなりました。

◆ツルウメモドキの実
今年は豊作のようです。
冬枯れの山肌に、オレンジ色の実を沢山見つけることができました。

◆山の解説看板(二ノ塔ガレ場)
年4回更新している解説看板を冬バージョンに交換。
中身は、ナイショ。
山でぜひご覧くださいね!

◆霜柱
登山道脇の日陰に、びっしり!
これが解けると・・・

◆ぬかるみ
霜解けのぬかるみは、滑りやすいので要注意。
足元も泥んこになるので、スパッツの装着がおススメです。

明日は雪の予報。
そろそろ軽アイゼンや滑り止めも必要です!

【登山・自然情報】三ノ塔~三ノ塔尾根~大倉 12月17日

つづきです。

◆三ノ塔から表尾根を望む
やっぱり三ノ塔からの眺めは最高!
表尾根、塔ノ岳、丹沢山方面と、丹沢の山々がきれいに見渡せます。
今日は、富士山、南アルプス、大島まで遠望できました♪

◆三ノ塔尾根
植林地内の荒れていた箇所が、きれいに整備されていました!

◆クマの爪痕!?
いえいえ、これは「シカの角とぎ痕」。
ちょっと古いですが、秋の交尾期に備え、オスジカが角を磨いた痕です。
枝分かれした角の形がわかるでしょうか?

◆萩山林道工事中
牛首から、通常は尾根道歩きの登山道と、萩山林道を選ぶことができます。
けれど、この冬は工事中につき、萩山林道は通行止め。
登山道のみ通行可能となっています。

工事期間:2013年12月5日~2014年3月31日
歩行者、車両ともに、終日通行止め
問い合わせ先:秦野市森林組合(電話 0463-75-3351)

◆オオモミジの紅葉
牛首を過ぎると、最後の紅葉が迎えてくれました。
このほか、メギ、イタヤカエデなどの紅葉も見ることができました。

2013年12月15日日曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 12月15日

野鳥観察に来られた方から頂いた情報です。

【秦野戸川公園(諏訪丸~自然観察の森)で確認した野鳥】
アオゲラ、ヒヨドリ、メジロ、ハシブトガラス、エナガ、ジョウビタキ♀、
ヤマガラの声

◆諏訪丸のトイレの裏にいたアオゲラ(wさん撮影)
ヒノキの木のてっぺんに止まっているところです。
羽の「アオ」がとてもきれいですね!

【秦野ビジターセンター~丹沢ベース(大倉尾根)で確認した野鳥】
ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハクセキレイ、ノスリ

◆丹沢ベースで確認した野鳥
ヒヨドリ、ハシブトガラス、トビ、カシラダカ、ノスリ、オオタカ、ツミ2羽、ハイタカ

いつも貴重な情報をご提供いただきありがとうございます!

【自然情報】大倉~西山林道~黒竜の滝 12月15日

雲一つない快晴!絶好のトレッキング日和でした。
日が差せばポカポカと暖かいのですが、混みあったスギ林は
暗く寒かったです。

今回は山岳情報収集で西山林道を通り、黒竜ノ滝まで
行って来ました。

大倉から出発し、シカ除けネットをくぐり、少し歩くと西山林道です。

エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなどの野鳥が
確認できました。

◆白い落し物…
林道を歩いていると白くて細長いものが転がっていました。
よく見れば種が入っていた痕があります。

豆…?

頭上を見ると葉がついたツル植物を発見!
名前は『フジ』
春には房状のキレイな花をつけます。

◆紫色の実!
まだ少しだけ実が残っていましたムラサキシキブ!
色鮮やかです。森の中で紫色は目立ちますね!

◆たくさんのドングリが…
西山林道から黒竜ノ滝に下りる階段沿いには
コナラのドングリがたくさん転がっていました。
ここは日当たりが良いせいか、よく見てみるといたるところで
ニョキニョキと芽が…
果たしてどのコナラが大きく育つでしょう♪楽しみです!

◆黒い竜
目的地到着!ここが黒竜ノ滝。
周りの石が黒っぽくて確かに竜が昇っているみたいです。
滝壺の周りにはモミジの落ち葉の山がありました。
ここは紅葉も綺麗です。

◆工事が行われています。
今回は、天気が良かったので西山林道ではたくさんの登山者とすれ違いました。
只今、西山林道ではいたるところで整備工事が行われています。
所々崩落個所などがありますので登山の際は十分注意してください。

西山林道では整備工事実施中のため車両通行止めです。
(関係車両以外は常時通行止めです。)
期間は平成25年12月2日~平成26年2月13日までです。
※工事終了以降も関係車両以外通行止めです。

2013年12月11日水曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 12月11日

天候は曇り。
肌寒い中、山麓しらべに行って来ました。

 今の時期は、紅葉と実をつけた植物がたくさん確認でき、
冬鳥も多くなってきました。
◆今年最後のお花!
茶色い落ち葉の目立つ林道にヒッソリと紫色のタイアザミ。
寒いのに頑張って咲いています。

ふと立ち止まり耳を澄ませば、カラスやヒヨドリに負けじと
メジロやエナガの鳴き声があちらこちらから聞こえ
それにつられてヤマガラやコゲラなども寄ってきました。

◆白い実?!
林道を歩いているといろんな実が見られるのですが、どれも赤や、黒…
スズメウリは白い実をつけます。

◆今年最後のお花!パート②
ヤブツバキ!
最初に見つけたのは木の下にあった実でした。
上を見ると濃い葉っぱが生い茂る中、隠れるように咲いてみました!

◆まだまだ紅葉してます!
竜神の泉付近ではカエデ類がまだまだ紅葉しています!
他の木々が落葉する中、キレイに紅葉していました♪

ここではルリビタキの♀が顔を見せてくれました!
キレイな♂でないのが残念です…。
でもやっぱり、ルリビタキのまん丸な体は可愛いです♪

◆紅葉と赤い実
折り返した帰り際、まだ葉が残るガマズミを発見!
やはり実がたくさんついていると目を引きますね!

紅葉のピークは過ぎましたが、まだまだ見られる
場所もたくさんあります。
散策ついでにいろんな実にも注目してみてはいかがでしょう♪

2013年12月8日日曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 12月8日

手がかじかむ寒い日です。
秦野ビジターセンター周辺で見つけた生き物を紹介します。

 ◆シロヒトリ(?)の幼虫
秦野戸川公園内にあるお茶室の裏手で
元気に地面を這っていました。

◆チョウゲンボウ
風の吊橋のケーブルにじっと止まっていました。
昨日ご提供いただいた写真と同じ個体でしょうか。

2013年12月7日土曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 12月7日

野鳥観察に来られた方からいただいた情報です。

◆秦野ビジターセンター周辺で確認できた野鳥
ハシブトガラス、ハシボソガラス、トビ、キジバト、
イソヒヨドリ、アオバト、ジョウビタキ♀、
カワラヒワ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、チョウゲンボウ
ウソの鳴き声

◆風の吊橋の上にいたチョウゲンボウ(wさん撮影)
目がクリッとしていてとてもかわいらしいですね!

◆秦野市道52号線(通称戸川林道)で確認できた野鳥
シジュウカラ、ソウシチョウ、ハシブトガラス、ヒヨドリ

この日確認できた野鳥は、いつもより少なかったそうです。

いつも情報をご提供いただきありがとうございます!

2013年12月6日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 12月6日

日に日に冬の景色になってきました。
秦野ビジターセンター周辺の様子はどうでしょう。

◆串刺し!美味しそう?!
モズのはやにえを秦野戸川公園内のウメの木で見つけました。
まだ新鮮そう・・・。

◆枝先で発見!ウスタビガのマユ
昨年は秦野戸川公園内で12月にウスタビガの交尾が見られました。
今年は運よく出会うことができるでしょうか?

◆表尾根の様子
右からニノ塔、三ノ塔、左の奥が烏尾山です。
今の季節は山並がくっきり美しいです。

◆自然観察の森
公園内の自然観察の森ゾーンの黄葉の様子です。

最近は平日でものんびりお散歩に来る方が多いです。
山に登らなくても表丹沢の山並を楽しむことができます。
ぜひ展示室ものぞきにきてください。
お待ちしております♪

戸沢臨時警備派出所 閉所式 12月6日

4月の山開きから開所していた
『戸沢臨時警備派出所』の閉所式が本日行われました。

平成25年1月~11月まで(秦野警察署山岳遭難救助隊)
●山岳遭難救助出動回数・・・20回
●負傷者等・・・28名(うち死亡1人、重傷3人、軽傷等24人)
今月もすでに2件遭難事故が発生しています!

◆閉所式の様子
ピッケルの返納をしています。

◆警察、消防の皆さんの様子
今年も登山者の安全を見守っていただきありがとうございました。
お疲れ様でした。

毎月第2、第4土曜日に行っていた大倉バス停前での
登山者カード提出の呼びかけもお休みとなります。
登山者の皆さん、事前に計画書を用意し提出をお願いします。
安全で楽しい登山を♪

2013年12月4日水曜日

紅葉は山麓ゴールイン! 12月4日

12月に入り、朝夕の気温もぐっと下がってきました。
山から駆け降りてきた紅葉はここ大倉へもゴールイン!
山はすっかり冬モードになりました。

残りわずかとなりましたがまだ楽しめる紅葉の情報が
自然公園指導員さんたちから届きましたのでご紹介します。

※12月1日の情報です。
【表丹沢県民の森】・・・標高700mまで紅葉見頃
【栗ノ木洞】・・・標高700m付近までは紅葉見頃
【鍋割山】・・・二俣より少し上標高600~700m付近見頃
【戸沢付近(標高570m)】・・・ちょうど見頃
【煤ヶ谷~三峰山】・・・標高630m付近までは見頃

真っ暗な中、下山してくる初心者の登山者が目立ちます。
ヘッドランプを持っていても、足元の感覚は日中と大きく変わり
危険度が増します。気温もぐっと下がりとても寒~いです。
早めの下山を心がけてください。