2020年9月29日火曜日

【自然情報】宮ケ瀬湖周辺 9月28日

宮ケ瀬湖周辺の春ノ木丸と
早戸川林道(県道64号~1キロメートル付近まで)に行ってきました。

まずは、春ノ木丸。標高は487メートル。
一周2キロメートルほどのコースですが、急傾斜や足場の悪い場所もあります。
◆久しぶりに青空の中を歩きました。
 (春ノ木丸トンネル上から)

◆秋の涼しさを感じる風が林内を吹き抜けていました。

登山道沿いには、秋の花が咲いています。
◆シラネセンキュウ

◆コウヤボウキ

◆ノササゲ

雨上がりだったため、落ち葉が多く、下草が繁茂している箇所では
ヤマビルをたくさん見かけました。
しっかりと対策をして、山行してください。

続いて、早戸川林道へ。
◆アスファルト舗装された林道を歩きます。

秋の花や木の実を見つけることができました。
◆イヌショウマ

◆アズマヤマアザミ

◆メハジキ

◆クサギの実

早戸川林道は、11月末まで、午前7時から8時と午後4時から6時の間に
大型ダンプトラックの通行があるそうです(日曜日は除く)。
散策される際には、ご注意ください!

その他、観察した生きものたち
鳥:ミサゴ、ヒヨドリ、ヤマガラ、ホオジロ、モズ、カケス  など
獣:ニホンジカ(足あと)、イノシシ(掘り跡)、アナグマ(餌探し痕)、
  タヌキ(ため糞)、アカネズミ(オニグルミ食痕)、
  ニホンリス(オニグルミ食痕)  など
花:シロヨメナ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、キバナガンクビソウ、ヤブマメ、
  ヌスビトハギ、ヤマハッカ、チヂミザサ、マツカゼソウ、ヤマトリカブト、
  カシワバハグマ、アキノギンリョウソウ、ツユクサ、ヨウシュヤマゴボウ、
  ハナタデ、ヤマミズ、ヤマミゾソバ、ママコノシリヌグイ、ノコンギク、
  カナムグラ など
実:オニグルミ、ノイバラの仲間、ミズキ、クマノミズキ、
  ヒメキンミズヒキ、ミズヒキ、コナラ、オトコエシ、ヘクソカズラ、
  ヤマノイモ(むかご)、ヌルデ、ゲンノショウコ、マメガキ、
  ミツバアケビ、ツルウメモドキ、ヤマボウシ、サルナシ、チドリノキ、
  オニドコロ、ウツギ、スズメウリ、ヨウシュヤマゴボウ、ハダカホオズキ、
  カラスザンショウ、イタドリ  など
虫:ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモン、モンキアゲハ、ウスバキトンボ
  マユタテアカネ、キタキチョウ、ツクツクボウシ、アブラゼミ、
  コマユバチの仲間の繭、センチコガネ、アオチャバネカメムシ、
  イチモンジチョウ  など
他:ヒガシニホントカゲ

****************************
宮ヶ瀬湖畔(標高約300メートル)    9月28日
天気  晴れ     気温 21度(8時50分) 

2020年9月27日日曜日

【自然情報】大倉~西山林道 9月27日

西山林道へ山麓調べに行ってきました。
雨が心配でしたが降られずにすみました。

◆シラヤマギク

◆カシワバハグマ

◆タイアザミ

◆ヤブミョウガ

◆フクラスズメの幼虫

雨上がりだったので所々水たまりはありますが
歩くのに支障はありません。
道を歩いている分には問題ありませんが
落ち葉が溜まっている所や草地に足を踏み入れると
ヤマビルがつきますので注意して下さい。

その他観察した生き物
【植物】花:アズマヤマアザミ、ヤブマメ、ハナタデ、ミズヒキ、ヤマトリカブト 
    フジカンゾウ、ヒメキンミズヒキ、ゲンノショウコ、ヤマホトトギス 
    マツカゼソウ、タマアジサイ、ダイコンソウ など
    実:ウバユリ、ヤマユリ、ヤマノイモ、ミツバアケビ など

【鳥類】ヒヨドリ、モズ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、カケス、ハシボソガラス など

【その他】ホシハラビロカメムシ、ツマグロオオヨコバイ、ジョロウグモ など

***************************************
大倉(標高290メートル)  9月27日
天気:曇り  気温:18.5度(8時40分)

2020年9月25日金曜日

【自然情報】大倉~大倉尾根(観音茶屋手前)9月25日

午前中、大倉から大倉尾根を(片道)30分ほど歩いてきました。

◆ヤブミョウガ
 真夏の林内で涼しげに咲く印象ですが、
 まだ咲いていました。

◆ヤブハギ

◆オトコエシ

◆タイアザミ

◆登山道には強い風が運んできた木の葉が散乱していました。
 この先、倒木や落枝が発生している可能性があるのでご注意ください。

◆大倉から大倉尾根を30分ほど歩いたところから表尾根を見たところ。
 雲のため山はほとんど見えません。

やや強い風が吹き、時折小雨がぱらぱらと降っては止む天気でしたが、
ツクツクボウシやアブラゼミは、まだ頑張って鳴いていました。
厳しい暑さはひと段落といったところですが、
歩いているときはシャツ一枚でも寒さは感じません。

※13時30分現在、雨が降ってきました。

************************
大倉(標高290メートル)    9月25日
天気   曇     気温  21.0度(8時40分)

2020年9月18日金曜日

【自然情報】不動の滝 9月17日

状況確認のために秦野市菩提にある「不動の滝」に行って来ました。

葛葉の泉から、ゆっくりペースで片道約2時間ほどかかりました。


◆不動の滝

◆不動の滝までのコースマップがないので、
 国土地理院の地形図にコースを記載してみました。

◆葛葉の泉
 こちらの駐車場からスタートして、桜沢林道を歩きます。

◆標高540メートル付近のヘアピンカーブにゲートがあり、
 ゲート脇を抜けて未舗装路を進んでいきます。

◆十字路をまっすぐ進みます。

◆未舗装路から舗装路に変わり、ゲートが見えてきたら・・・

◆女坂の入口があります。

◆女坂は、なだらかな山道です。

◆男坂との合流地点にある道案内。
 女坂は写真奥から登ってくるので、この表示は見えません。

◆沢沿いに出て小さな滝が見えたら、すぐ奥です。
 足元に注意が必要です。

◆不動の滝 2段になっており落差は約20メートル。
 近くには「滝の沢不動尊」が祀られています。

◆不動の滝に行くには、女坂の東に男坂もありますが、
 急坂で道が消失しているところもあり、おすすめしません。

山道や林道では、花々や虫たちが出迎えてくれました。

◆ヤマホトトギスと訪花するトラマルハナバチ

◆タマアジサイ
 7月から10月頃まで長く花を咲かせます。

◆サカハチチョウ(夏型)
 白い線、「八」の字が逆さまになっているように見えるでしょうか?

◆旅の途中?のアサギマダラ
 これから数千キロ先の南方へと移動していきます。

林道脇や山道には、ヤマビルが多数いました。
今の時期に歩く際には、ヤマビル防除対策は欠かせません。

************************

大倉(標高290メートル)    9月17日

天気   曇     気温  24.5度(8時50分)

2020年9月14日月曜日

【自然情報】大倉~萩山林道 9月14日

萩山林道に山麓調べに行ってきました。

◆変形菌 ツノホコリ
薄暗い林道に白く目立ちます。

◆クサギ
実ができはじめました。

◆アラゲキクラゲ
折れた枝にたくさん生えています。

◆キツネノマゴ

◆オナガグモ
草の茎のようですが、クモなんです。

◆ヒガンバナに止まるダイミョウセセリ

ヤマビル
まだまだ元気に活動中です。

その他観察した生きもの
花:オトコエシ・ミズヒキ・アキノタムラソウ・タマアジサイ・ノブキ など
実:マルバノホロシ・ハダカホオズキ・ヨウシュヤマゴボウ 

鳥:メジロ・ヤマガラ など  

他:アブラゼミ・ツクツクボウシ・モンキアゲハ・コジャノメ
  ナナホシテントウ・ツマグロオオヨコバイ・イトトンボの仲間
  ヒガシニホントカゲ・ニホンカナヘビ
  アズマヒキガエル・カジカガエル 
  ススホコリ・カワラタケ・カメムシタケ
  ボーベリアバッシアナ・サルノコシカケの仲間・ヒトヨタケの仲間 など

少しだけ涼しくなり、秋の気配を感じられます。
萩山林道沿いでは、落葉した葉が林道に広がっています。
足元に十分ご注意ください。
新型コロナウイルス感染防止対策をなさってください。

************************
大倉(標高290メートル)    9月14日
天気   曇     気温  22.4度(8時40分)

2020年9月12日土曜日

【登山・自然情報】烏尾山・行者ヶ岳 9月11日

菩提峠から行者ヶ岳へ行ってきました。
三ノ塔までは、10日の情報を掲載していますので、
三ノ塔から行者ヶ岳間をお伝えします!

◆行者ヶ岳付近から三ノ塔方面
 緑が少しくすみ、秋の色味が出てきています。

◆行者ヶ岳周辺の鎖場
 三ノ塔から烏尾山への下りや、行者ヶ岳周辺に
 鎖がつけられている岩場などがいくつかあります。
 十分に気を付けて通行ください。

足元には秋の花たちが咲いています。
◆テンニンソウ

◆ハンカイシオガマ

◆ハナイカリ

◆ハコネギク

稜線上ではトンボをたくさん見かけました。
◆アキアカネ
 お腹の色が赤く変わっています。

◆ウスバキトンボ
 群れて空を飛び回っていました。

この日は秋の涼しい風を感じましたが、
陽射はまだまだ暑く感じます。
もうしばらくは、熱中症などにご注意ください!

********************
大倉(標高290メートル)   9月11日
天気  晴れ    気温 28.7度(8時40分)