2014年3月29日土曜日

【登山道情報】ヤビツ峠~三ノ塔~三ノ塔尾根 3月29日 1

山麓も春爛漫となり,
丹沢の山々にも春の息吹が漂い始めた中、
二ノ塔入口から三ノ塔までの間に設置してある
解説板を更新しながら、
自然情報収集に行って来ました。
登山道の雪はほとんど溶けていますが、
一部、残雪もあります。

◆二ノ塔への登山口。
少しぬかるんでいます。

◆二ノ塔に設置してある解説板を過ぎて、
しばらく登った所。窪地になった登山道には
まだ1mほどの雪がまだ残っており、
木の枝が覆いかぶさって歩くには困難。
その為、脇道ができています。

◆二ノ塔を過ぎ、三ノ塔へ向かいます。
足元注意!滑りやすいです。

◆三ノ塔から三ノ塔尾根への入口付近には
ほんの少しの距離に残雪があります。

◆三ノ塔尾根の登山道は乾いて、
歩きやすいです。

自然情報もあります♪

【自然情報】ヤビツ峠~三ノ塔~三ノ塔尾根 3月29日 2


◆三ノ塔の解説版の先には、
白く輝く富士山と南アルプスが浮かんでいます。

◆ツノハシバミ。
長く垂れ下がった雄花。
雌花は赤い柱頭をツンツンと出して開花しています。

◆三ノ塔尾根、牛首付近では
清楚なマメザクラが咲き始めました。

 ◆萩山林道、三ノ塔尾根登山口。
モミジイチゴの花が迎えてくれました。
5月頃にはオレンジ色の美味しい実を付けます。

◆いただきま~す。
ビロウドツリアブが一面に咲く
タチツボスミレの花を行ったり来たり。
「あ~忙しい!」
4月に入ると暖かさも増してきます。
花も一気に咲きだし、虫たちも動き始めます。
私たちも花やいきもの達を求めて
忙しい季節になりますよ。

2014年3月28日金曜日

【登山道・積雪情報】大倉尾根・表尾根 3月28日 1

常連登山者の方から情報をいただいたので、ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このところ暖かい日が続き、大倉尾根の雪解けも進み、
日陰に一部残雪が見られる程度です。塔ノ岳 山頂も
積雪ゼロになりました。
もうすっかり春山の気配を感じることが出来るようになりました。

◆花立から丹沢山・蛭ヶ岳方面

◆花立から鍋割稜線方面と富士山
少し春霞のかかった富士山を1日中
見ることが出来ました。

◆塔ノ岳直下に僅かに残る残雪

◆塔ノ岳山頂の様子
温度は+4℃でした。

◆塔ノ岳から表尾根に下った付近の風景

以上です。
積雪もずいぶん減り、山の上にも春が近づいてきましたね♪

【登山道情報】塔ノ岳 大倉尾根・表尾根 3月28日 2

続いて登山道の危険箇所の情報です。

●馬ノ背~塔ノ岳間

◆進行が進む馬ノ背の崩壊箇所
踏み抜くと大変危険な状態です。

◆右側が崩壊進行中 左 新しく出来たう回路

●塔ノ岳~木ノ又大日間

◆進行中の崩壊箇所 塔の岳方面より

◆塔ノ岳方面より左側う回路
残雪と泥んこで 非常に歩きにくい。

以上です。

雪解けが進み、崩れやすい状態が続いています。
通過する際は、十分に気を付けてください。

いつも情報ありがとうございます。

2014年3月23日日曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 3月23日

ホーホケキョ!
いよいよウグイスもさえずり始めました。
ぽかぽかと日も当たりピクニック日和の中、
竜神の泉まで山麓調べに行ってきました。

 ◆テングチョウ
たくさんのテングチョウが気持ちよさそうに
ひらひらと舞っていました。

◆上から順に
キブシの黄色い花が咲き始めます。

◆ビロウドツリアブです
なめらかなビロウドのような毛に包まれ、
長いストローのような口(口吻)で花の蜜をいただきます!

◆こんにちは!
ヤマブキのつぼみも両手をあげて
春の訪れを喜んでいるように見えます。

◆ニワトコのつぼみ
ブロッコリー見たいなかわいらしいつぼみです。
この他にもたくさんの植物が芽吹き、
ミソサザイやノスリのきれいな声も聞こえてきました。

◆他に観察された生き物
【植物】
タチツボスミレ、ヤマルリソウ、ダンコウバイ、
セントウソウ、ヒメウズ、タネツケバナ、
シュンラン、オニシバリ、オオバヤシャブシなど
【鳥類】
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、
カワラヒワ、ホオジロ、ミソサザイ、ウグイス
ハシブトガラス、ヒヨドリ、ノスリ
【その他】
アブの仲間、タゴガエルの卵、キジバトの尾羽

2014年3月22日土曜日

【登山道・積雪情報】大倉尾根・表尾根 3月22日 1

常連登山者の方から情報をいただいたので、ご紹介します。

ルート:大倉~大倉尾根~塔ノ岳~表尾根(新大日・烏尾山・三ノ塔)~ヤビツ峠

朝から穏やかな天気で、富士山が綺麗に見えました。
花立付近で下山する登山者から下山するのがもったいないくらいです、
と言われました。

●大倉尾根~塔ノ岳

 ◆大倉登山口
一斉に登りだす登山者

◆花立上から見た富士山

◆花立上付近から

◆塔ノ岳山頂

●表尾根へ

◆行者岳を過ぎた辺りから烏尾山方面

 ②へつづく

【登山道・積雪情報】大倉尾根・表尾根 3月22日 2

つづきです。

●表尾根
 かなり雪解けが進み、泥んこになります。
 踏み抜くことはありませんでした。
 残雪の多い箇所を避けて脇道が出来ている箇所があります。

◆烏尾山方面から三ノ塔直下の残雪の様子
 三ノ塔の登り、烏尾山方面の残雪もかなり溶け、
踏み後を慎重に登り、通過出来ました。

◆二ノ塔直下
 登山道が雪で埋まり脇道が出来ている

◆二ノ塔~富士見橋
 二ノ塔から富士見橋までのルートが、予想以上に
残雪が残っていました。
 45年間でこの時期としては、残雪が一番多いです。

 ◆二ノ塔~富士見橋
 残雪が残っている箇所が沢山ある

◆ヤビツ峠

以上です。
いつもありがとうございます!

ようやく雪が解けてきたようですが、まだ、それなりに残雪がありますね。
 時間にゆとりを持って、安全登山を!

【登山道・積雪情報】大倉尾根・表尾根 3月22日 3

常連登山者の方から頂いた追加情報です。
残雪やぬかるみの様子がよくわかります。

◆木ノ又大日付近

◆新大日小屋の下付近

◆行者ヶ岳~烏尾山間

◆烏尾山荘の下付近 三ノ塔へ向かう

◆二ノ塔の登り

2014年3月21日金曜日

【登山道・積雪情報】大倉~塔ノ岳 3月21日

本日、塔ノ岳に行っているスタッフからの最新情報です。

●塔ノ岳(am10:30)

本格的に雪があるのは、金冷シから先。
積雪は深いところで約50cmあります。
凍結している箇所もあり、引き続きアイゼン等の
滑り止めが必要です。

金冷シより下は、花立・堀山の家・天神尾根分岐周辺に
部分的に積雪が残っていますが、問題なく通行できるとのこと。

ぬかるみが酷く、滑りやすいので注意が必要です。

【登山道・積雪情報】塔ノ岳~丹沢山 3月21日

プライベートで山にでかけたスタッフからの続報です。

今日は、3連休の初日とあり、多くの登山者でにぎわっていました。

●塔ノ岳~丹沢山
  積雪:20~50cm
     深いところでは、膝まで潜る箇所あり。
     日当たりのよい場所は、木道が出ている。
     山頂は、まだベンチが埋もれている。

塔ノ岳から丹沢山への急なくだりは、午前10:30頃は、
凍結しており、アイゼンをつけないと危険な状態。
 
午後には、解けてザラメ雪にかわり、アイゼン無装着で
歩いている方もいたが、強風であおられると危ないため、
引き続き、アイゼンをつけて歩いた。

以上です。

明日は、今日よりも登山者が多いかもしれません。
ぬかるみ対策と凍結対策をしっかりして、安全で楽しい登山を!

【自然情報】三廻部林道・ビジターセンター周辺 3月21日

野鳥観察に来られた方から自然情報を頂いたので
ご紹介します。
いつも情報ありがとうございます♪

・・・・三廻部(みくるべ)林道・・・・

◆フサザクラ
ふさふさの筆の様なお花です。

◆フサザクラとヤマガラ
真下から失礼します!

◆ルリタテハ
成虫で冬を越すチョウです。
瑠璃色の帯がキレイですね。

◆翅を閉じると・・
落ち葉そっくり!

・・・・ビジターセンター周辺・・・・

◆ノスリ
優雅に飛び回っていました。

追伸
ビジター周辺に夏鳥のツバメとイワツバメが
やってきました!今年初の確認です!
春ですね~♪

2014年3月20日木曜日

【積雪情報】塔ノ岳・大山 3月20日

今日は、大倉も一日雨。
周りは霧で真っ白です。

連休に向けて、登山道の積雪情報が気になる方がたくさんいらっしゃると思いますので、
山小屋さんに様子をうかがってみました。

●塔ノ岳(尊仏山荘さんからの情報です)

 残雪は、金冷やしから山頂にかけて。
 15:15現在、山頂は雨。

●大山(公園指導員の方からの情報です)
 ※3月18日現在

 ・山頂~不動尻分岐付近 まだらに残雪あり
 ・不動尻分岐付近は、残雪が多い。
 ・イタツミ尾根分岐~16丁目付近:残雪と泥沼の連続

 以上です。
 
 まだ、高標高部は残雪があります。
 冷えれば凍結しますので、滑り止めなど持参しましょう!
 スパッツなど、雪解け後のぬかるみ対策もお忘れなく!
 
 ヤビツ行きのバスが通る県道70号線は、大雪後から
通行止めが続いていましたが、昨日、ようやく解除になりました。

2014年3月19日水曜日

【登山道・積雪情報】表尾根 3月19日 2

つづきです。

塔ノ岳山頂から木ノ又小屋の間の細尾根で、
新しく整備された箇所が、今回の雪融けで登山道が崩れかかっていました。

◆(塔ノ岳を背に)細尾根の手前。
今までの道は、ロープが張られ新しい道を使うように
注意書きされています。

◆崩壊箇所
中央の辺りが崩れています。

◆塔ノ岳直下

いつも情報をありがとうございます♪

今日の雨と雪解けで、さらに地盤が緩み、崩れやすくなる箇所も、
出てくると思われます。

連休に登山を予定されている方は、時間にゆとりをもって、
無理せず、安全登山を心がけましょう!

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 3月19日

昨日は春の嵐が吹き荒れましたが、
今朝はまた冬に逆戻り。
ひんやりとした空気の中、
大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。


◆エナガ。
何をくわえているのかな?
そろそろ鳥たちの囀りでにぎやかな
山麓になりますね。

◆タチツボスミレ。
春の訪れを告げます。

◆一足お先に!
枝にぼんぼりのような花をつけた
ダンコウバイ。

◆春の味覚!フキノトウ(フキ)。
でも安心して、取って食べないよ!

◆細かく裂いたスギの樹皮が
登山道に落ちていました。
ムササビかニホンリスが巣材に
使用したものでしょうか。

 その他観察した生き物。
【植物】セントウソウ、ヤマルリソウ、
 キブシ(蕾)、オニシバリ。
【野鳥】シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、
 コゲラ、イカル、ヒヨドリ、カケス、ヤマガラなど。