2018年10月31日水曜日

【自然情報】大倉~一本松 10月30日

登山者の方から情報を頂きました!
ありがとうございます。

*****************************
コース:大倉尾根(大倉~一本松 往復)


◆大倉高原からの眺め


◆全体的にまだ緑色が多いです。


◆探せば、色づき始めた木々も。


◆リュウノウギク
 大倉高原付近で咲いています。


◆マメガキ


◆サネカズラ

*************************
大倉(標高290メートル)  10月31日
天気  晴れ   気温  15.8度(8時40分)

2018年10月30日火曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 10月29日

登山者の方から紅葉情報をいただきました!
ありがとうございます。

****************************
コース:大倉~塔ノ岳

朝から一日中富士山が見え、安定した日本晴れの天気だった。

◆塔ノ岳山頂より


◆丹沢山・不動ノ峰・蛭ヶ岳方面
 場所によっては紅葉は終わっているようだ。


◆鍋割沢源流の紅葉


◆塔ノ岳からユーシン方面へ500mほど下った箇所
 紅葉と黄葉が鮮やか。
※急登で足場も良くないので、時間に余裕を持って行く必要がある。

◆金冷シの少し上付近にわずかに残る紅葉
 青空に映える。


◆花立ピークでは、紅葉がはっきりしない。


◆鍋割山稜の紅葉と富士山


◆堀山の家の上付近の紅葉
 探さないと気づかない。


◆モミジ坂は、まだ紅葉の兆しは見られない。

***************************
大倉(標高290メートル)   10月30日
天気  晴れ    気温  19.8度(8時50分)

2018年10月29日月曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋コース 10月29日

爽やかな秋晴れのもと、見晴茶屋まで山麓しらべに行って来ました。

◆ジョウビタキ(オス)
冬鳥のジョウビタキがやって来ました。
「ヒッヒッ」と聞こえたら彼かもしれません。

◆ムラサキシキブ
紫色の実がなっています。
鳥が食べに来る実の一つです。

◆ヤマガラ
地面におりてドングリを探したり、サンショウの実を食べに来たり、
枝から枝へ飛び回ったりしていました。

◆コボタンヅル
綿毛の付いた種が風で揺れています。
もう少しすると綿毛を使って移動の始まりです。

◆リンドウ
天気の良いときだけ太陽に向かって開花します。
くもりや雨、また夜には花を閉じてしまい咲きません。

◆カナヘビ
日光浴の最中にのぞいてしまったので、
顔を傾けてこちらを見上げています。
お腹を膨らませて日の当たる面積を広くしているのか、
身体を大きく見せて威嚇しているのか、
どちらでしょうか?


その他観察した生き物
《植物》
  花:ヤクシソウ・シロヨメナ・タイアザミ
    リュウノウギク・サラシナショウマ・ハナタデ
    ヤマハッカ・ヒヨドリバナなど

  実:ホウチャクソウ・ヤブミョウガ・ミズヒキ・カラスウリ
    ヤブラン・サネカズラ・ウバユリ・ノブキ・マルバノホロシ
    サンショウ・ヤブコウジなど

《野鳥》
   シジュウカラ・エナガ・ヒヨドリ・コゲラ
   メジロ・モズ・カケス・ハシボソガラス・ハシブトガラスなど

《その他》
   ホシホウジャク・テングチョウ・キタテハ・アカタテハ
   ウラギンシジミ・クサギカメムシ・オオセンチコガネ
   ナナフシモドキ・ジョロウグモ
   ハナアブの仲間・マルハナバチの仲間など


************************************

大倉(標高290メートル) 10月29日

天気:晴れ  気温:18.9度(8時40分)





2018年10月27日土曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 10月26日

宮ヶ瀬湖周辺に情報収集に行ってきました。
曇り優勢の空模様でしたが、歩くにはちょうど良い陽気でした。

コース:春ノ木丸一周・宮ヶ瀬湖畔園地・早戸川林道(園地側から汁垂橋まで)

◆春ノ木丸のモミ林
 台風24号の影響でしょうか・・・
 太い枝が折れたモミがありました。

◆地面にはたくさんのモミボックリが落ちていました。

◆頭上の倒木注意!

◆登山道をふさぐ倒木や枝もありました。

◆全体的な紅葉はまだ先ですが、
 他の樹木に先駆けて色づいている樹種もあります。

◆黄色く色づいたアブラチャンの葉。

◆カジカエデの葉は淡い黄色。

他に、シラキやヤマザクラなどが紅く色づいていました。

秋の花もまだ楽しめます。

◆シラネセンキュウ

◆ヤマトリカブト

冬鳥?夏鳥?

◆キビタキ(夏鳥)のメスと思われますが、どうでしょう?
 この時期は、まだ渡去していない夏鳥と飛来した冬鳥の両方が見られるので、
 似た鳥の区別が難しいです。

続いて宮ヶ瀬湖畔園地へ。

◆親水池には、まだ冬にやってくる水鳥はいないようです。

◆一年中出合えるカルガモ

◆水辺の宝石カワセミ

最後に早戸川林道を汁垂橋まで行きました。

◆遠くてピンボケですが・・・マガモ発見!
 10羽ほど確認出来ました。

◆オシドリもいました!
 湖の他のポイントも含めて50羽ほど確認出来ました。

他に、アオジやカシラダカと思われる声が聞こえてきましたが、
姿までは確認出来ませんでした・・・。
これから冬鳥がやってくるのが楽しみですね。

その他観察したもの
花:シロヨメナ、リュウノウギク、ノコンギク、ヤクシソウ、ヤマハッカ、
  サラシナショウマ、アズマヤマアザミ、コウヤボウキ、マツカゼソウ、
  ハナタデ、イヌタデ、セキヤノアキチョウジ など
実:ガマズミ、クサギ、モミジガサ、ダイコンソウ、ハダカホオズキ など
鳥:トビ、ミサゴ、ホオジロ、メジロ、ヤマガラ、コゲラ、イカル、モズ、
  セグロセキレイ、ハクキレイ、ガビチョウ、シジュウカラ、カワウ、
  アオサギ、クロツグミ など
虫:タンザワフキバッタ、オオセンチコガネ、トラマルハナバチ、
  ホウジャク類、ハナラナツチバチ類 など
その他:イノシシ(掘り跡)、ニホンジカ(糞)、テン(糞)、
    タヌキ(糞)、アナグマ(糞)、ニホンリス(オニグルミ食痕) など

***********************
宮ヶ瀬湖畔(標高約300メートル) 10月26日
 天気 曇り    

2018年10月26日金曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋 10月25日


登山者の方のより情報をいただきました!
ありがとうございます。

****************************
コース:大倉~見晴茶屋(標高約600メートル)往復

◆ノコンギク

◆シロヨメナ

◆ヤマハッカ

◆サラシナショウマ

◆色づきはじめた木々

◆水道管布設工事中
 歩行者は通行できます。

************************

大倉(標高290メートル)      10月25日
天気 晴     気温 17.8度(8時45分)

2018年10月25日木曜日

【通行止め】自然公園歩道 平丸黍殻山線 10月25日

自然公園歩道 平丸黍殻山線は平成30年9月30日の台風24号の影響により
がけ崩れや路面崩壊が発生したため、当分の間、通行止めとなっています。
詳細は、神奈川県環境保全センターホームページをご覧ください。

2018年10月24日水曜日

【登山・自然情報】大山 10月23日

登り始めの雨も止み、曇り空の中、大山へ情報収集へ行って来ました。

コース:ヤビツ峠~大山(標高1252メートル)~見晴台~
      阿夫利神社下社~蓑毛越~蓑毛

◆ヤビツ峠からイタツミ尾根を歩き大山へ向かいます。
 色づいている木々もあります。

◆イタツミ尾根から北側方面の山肌。
葉が落ちた木々が目立ちます。

◆イタツミ尾根と表参道の分岐。

◆大山山頂付近のブナの黄葉。

◆大山から見晴台へ向かう途中、
不動尻の分岐手前から表参道方面の紅葉の様子。

秋の花もまだ楽しめます。
◆ヤクシソウ

◆キッコウハグマ

◆イワシャジン

◆センブリ

◆リュウノウギク

◆カマツカ
真っ赤な実が目立ちました。

台風の影響で折れた枝や枯葉があります。
足元に注意して下さい。

************************

大倉(標高290メートル)      10月24日
天気 晴     気温 17.1度(8時40分)