2015年9月30日水曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 9月30日

9月も終わり、朝晩も冷え込んできました。
ビジターセンター周辺もセミの声から、秋の虫の賑やかな
声へとかわってきました。

◆自然観察の森のフェンスに沢山の群れが・・・。
ホソヘリカメムシの幼虫です。冬になる前に成虫になり、
成虫で越冬します。

◆ぶら下がって、脱皮をしている子もいました。

2015年9月22日火曜日

【登山・自然情報】二俣~後沢乗越~鍋割山 9月21日

ルート:二俣~後沢乗越~鍋割山~鍋割山陵

シルバーウィーク3日目に鍋割山へ情報収集に行ってきました!
予想通り、たくさんの人が山頂を目指して歩いていらっしゃいました。


◆ミズヒ沢
 林道の終点からの登山道は沢を渡渉する
 ことからスタート。

◆スギの植林地をゆるやかに上がっていきます。

◆枯れ沢
 登山道はどこに続いている?
 画面左に続いています。
 ロープでとうせんぼしてありますが、
 枯れ沢を直進しないように注意!

◆トラバース道を上がると・・・

◆後沢乗越にでます。

尾根道を登山して・・・

◆鍋割山山頂です。
 山頂には100人近い登山者がいらっしゃいました。

◆鍋割山稜から見える蛭ヶ岳
 山頂は雲に隠れていました。

◆鍋割山稜
 美しいブナ林が広がっています。

そろそろ秋の気配を感じられるようになってきました。

◆タマゴタケ
 夏から出はじめますが、今回もたくさん出会えました。

◆ヤマボウシの実
 昨年は豊作でしたが、今年も割となりがよさそうです。

登山道脇にはアザミのお花畑が広がっていました。

◆ホソエノアザミに吸蜜するトラマルハナバチ

◆タイアザミに訪花するイチモンジセセリ

◆ホトトギス
 秋の登山道を彩る植物です。

連休中、たくさんの登山者が訪れていますが、
地図を持たない方も多く見受けられます。
道迷いを防ぐためにも地図やコンパスは必ず持参なさってください。
安全で楽しい登山が出来ますように!













2015年9月20日日曜日

【自然情報】大倉~自然観察の森

連休二日目!
今日の午後に自然観察の森まで歩いてきました。
◆ジョロウグモ
風の吊り橋にはジョロウグモが大きな網を
張っています。

 ◆ヒガンバナ
公園内ではヒガンバナがきれいに
咲いています。

◆ヤマビル
自然観察の森ではヤマビルがウヨウヨしてました。
分かりずらいですが2匹のヤマビルが写ってます。
まだまだヤマビル対策は必須です。

秋らしくなってきました。
この連休にちょっと歩いてみるのはいかがですか?

2015年9月19日土曜日

【展示】企画展「写真で見る丹沢の自然-今・昔-第2弾」   9月19日

爽やかな秋晴れ!とはいきませんが、
今日からシルバーウィークの連休がはじまりました。

ビジターセンターでも、本日19日から
企画展「写真で見る丹沢の自然-今・昔- 第2弾」がはじまりました!

◆丹沢の自然を故奥野幸道氏の写真とともに紹介しています。

◆昔の風景に若かりし頃を思い出す方もいられるのでは?

涼しくなり、登山にも快適な季節になります。
丹沢の移り変わりをご覧になって、登るのもよいですね!

ご来館お待ちしております。

【行事】自然教室「はじめて使う 地図とコンパス」 9月19日

10月に開催する自然教室「はじめて使う 地図とコンパス」の
参加者を10月2日(金)のみ、延長して申し込みを受付けます。

申し込み締切日:9月26日(土)


是非、ご参加下さい。

2015年9月17日木曜日

【登山道情報】ニノ塔 9月15日

神奈川県自然公園指導員連絡会の方から頂いた情報です。

“ニノ塔山頂の資材置き場”の石材について
当会会員がニノ塔山頂の野外卓周辺に、泥濘地化防止策として敷設致しました。

◆ニノ塔山頂の様子

皆様にご協力戴きましたフレコン2杯分全てを使い切りました。
未だ半分は対策未了です。

今後ともご協力のほど宜しくお願い致します。

:::::: :::::::

石材を担ぎ上げてくださった登山者の方、そして、作業にご尽力くださった
自然公園指導員連絡会のみなさま、どうもありがとうございました!

2015年9月15日火曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 9月15日

竜神の泉まで山麓調べに行って来ました。

◆秦野市道52号線(戸川林道)。竜神の泉までは
特に問題なく歩けました。

◆ハンミョウ。
目の前に飛んできました。

◆ハダカホオズキの花と実。
秋も深まる頃、真っ赤に染まります。

◆こちらも小さな花と実をつけた、スズメウリ。
実は赤くはなりません。

◆シラヤマギク。
秋の花の季節がやってきました。

その他観察した生きもの
【植物】ヤマホトトギス、ミズヒキ、ハナタデ、
フジカンゾウ、キバナガンクビソウ、ゲンノショウコ、
キハギ、ベニバナボロギク、キンミズヒキ、ツユクサなど。
【野鳥】ヤマガラ、ヒヨドリ、キジバト、シジュウカラなど
【その他】イチモンジチョウ、キタテハ、ウラギンシジミ、
コジャノメ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミなど

【通行止解除】秦野市道52号線 9月15日

◆秦野市道52号線(通称戸川林道)
 本日、午後から通行止め解除

台風18号による大雨の影響で、通行止めが続いていましたが、
危険な状況が改善されたとして、通行可能になりました。

管理者:秦野市道路管理課

2015年9月11日金曜日

【登山情報】塔ノ岳・丹沢山 9月11日

塔ノ岳山頂:尊仏山荘さん、丹沢山山頂:みやま山荘さんから、台風後の登山道情報をいただきました。

大倉尾根、表尾根、塩水林道~堂平経由で丹沢山は、

問題なく通行できます。

ぬかるみや枝落ちに注意して、山行をお楽しみください。

【登山情報】鍋割山 9月11日

鍋割山荘のご主人から、台風後の登山道の情報をいただきました。

大倉から二俣、後沢乗越経由で鍋割山へ登るルートは、
沢の水量が増えているものの、問題なく通行できます。

足もとに注意して、山行をお楽しみください。

2015年9月10日木曜日

【通行止情報】秦野市道52号線(戸川林道) 9月10日


◆秦野市道52号線(通称戸川林道)
通行止め

台風18号による大雨の影響で、絞り水(周辺の沢などから水が流れ込んでいる)が多く、
危険なため。

本日、秦野市に確認したところ、解除の見込みは未定だそうです。

 ◆大倉尾根
  午後13時過ぎの様子。
  見晴茶屋から先は、霧の中です。

 ◆大山も雲の中。
  秦野戸川公園風の吊り橋袂からみた様子です。

◆萩山
 普段は、バックにそびえる二ノ塔、三ノ塔も雲の中。

台風18号による大雨。大倉では昨日の午前中がピークでした。
昨日午後から小康状態となり、夕方から今朝にかけては、
鍋割山稜、表尾根も姿を現していました。
が、今日は、次第に小雨がぱらつくお天気へ。

大雨の影響で、沢沿いはしばらく増水が予想されます。
登山道も、倒木や崩落箇所があるかもしれません。

週末に登山を予定されている方は、いつも以上に時間に余裕を持ち、
無理なく安全登山をお楽しみください。


2015年9月6日日曜日

【登山・自然情報】大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山 9月5日

登山者の方からいただいた情報です。

ルート:大倉~大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山

土曜日だけが晴れるとの予報で多くの登山者で賑わった。
しかし、ほとんど展望は利かなかった。

 晩夏から初秋と季節は移りつつあったが、花は端境期であまり
見られなかった。

◆マルバダケブキ

◆登山者で賑わう 花立下登山道の様子

◆丹沢主脈で見かけたバライチゴ

◆整備された登山道 日高付近

◆丹沢山直下で見かけたシロヨメナ

◆丹沢山直下から不動ノ峰方面
 手前は、シロヨメナの群落。

2015年9月5日土曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 9月5日

大倉高原山の家まで山麓調べに行ってきました。
久しぶりの晴れ間、たくさんの登山者に行き交いました。

◆カシワバハグマ
葉っぱがカシワの葉に似ているからとか。

◆ノブキ
フキの葉に似ていますが、葉の柄には狭い翼があります。
花の時期は8月~10月です。

◆サカハチチョウ
オトコエシの小さな花にも、おいしい蜜があるのでしょうか。
コハナムグリも一緒です。

◆カノコガ
葉の裏でかくれて交尾してたかな?
見つけてしまいましたが・・・。

◆ヤマホトトギス

その他、観察した生き物
【植物】フジカンゾウ、ホドイモ、サネカズラ、
ヤブミョウガ、ヤブラン、シラヤマギク、ヌスビトハギ、
キンミズヒキ、ミズヒキ、マツカゼソウ、ゲンノショウコ、
ツリガネニンジン、オトギリソウ、ボタンヅル、
キバナガンクビソウ、ヒメガンクビソウなど。

【野鳥】シジュカラ、カケス、トビ、ヒヨドリ、
イカル、ガビチョウなど

【その他】アカボシゴマダラ、コミスジ、キタキチョウ、
イチモンジセセリ、キボシアシナガバチ、
オオヒラタシデムシ、オオセンチコガネ、ツクツクボウシ、
ミンミンゼミ、アブラゼミなど

【登山・自然情報】表尾根 9月4日

雨上がりの表尾根に、情報収集に行って来ました。
コース:行者ヶ岳周辺~烏尾山~三ノ塔~二ノ塔~二ノ塔登山口

雨続きの合間の晴れ間になるか!?と期待しましたが・・・、

◆山の上は霧に包まれていました。
海側(右側)からの風にのって霧が移動するのがよく分かりました。
写真は新大日寄りから行者ヶ岳方面を眺めている所です。

眺めは楽しめませんでしたが、夏から秋へと移り変わる花を楽しめました。

◆ヤハズハハコ

◆クロテンコオトギリ

◆ヒメキンミズヒキ

◆キハギ

◆フジアザミ
咲き始め。これからが見頃です。

〔他に咲いていた花〕
タイアザミ、ホソエノアザミ、イタドリ、ウスユキソウ、シロヨメナ、タテヤマギク、
ノコンギク、オトギリソウ、ハンカイシオガマ、ゲンノショウコ、ウスバヤブマメ、マツカゼソウ、
キハギ、バライチゴ、コアカソ など


◆行者ヶ岳近くの鎖場
雨の後は滑りやすいので慎重に進んでください。

◆烏尾山から三ノ塔への登り返し
クサリ場や細いトラバース道を登ります。
十分ご注意ください。

他にも・・・
◆イチモンジセセリ
アザミの花に数多く観察出来ました。

◆アナグマの糞
道中数箇所で見かけました。
よく見ると、光沢のあるカラフルな物(左中央)が!
甲虫を食べたのですね。

◆タマゴタケ
白い卵みたいな物、殻が割れて赤い傘が顔を出した物、
いくつかが並んで見られました。

◆二ノ塔ガレ場の掲示板
今日は、ここと三ノ塔山頂の掲示物を交換してきました。
登山の際は、ぜひご覧ください。

◆二ノ塔山頂の資材置き場
一般登山者に、二ノ塔登山口付近から運んでいただいたものです。
皆さま、大変お疲れ様でした!
神奈川県自然公園指導員連絡会が登山口付近の掲示で呼びかけており、
登山道補修に使われる予定です。
体力に自信のある方、ボランティアしたい!という方は
ぜひご協力ください。