2019年3月30日土曜日

【自然情報】宮ケ瀬湖周辺 3月28日

野鳥観察に来られた方から宮ケ瀬湖周辺の情報を頂きました。
ありがとうございます。

****************************************
ハシブトガラス、カワラヒワ、シメ、トビ、ヤマセミ、オオバン、アオサギ、
カワウ、イワツバメ、イソヒヨドリ、ノスリ、ハヤブサ、キセキレイ、ツバメ、
イカル、キジバト、ベニマシコ、ウグイス、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、
ヤマガラ、カイツブリ、ガビチョウ、エナガ、ミサゴ、ハクセキレイ、アオジ、
コゲラ、ホオジロ、ハシボソガラス、ツグミ、シジュウカラ

声のみ:ヒガラ、ミソサザイ 
****************************************

大倉(標高290メートル) 3月30日
天気:くもり後晴  気温:10.1度(8時40分)

2019年3月29日金曜日

【自然情報】大倉から西山林道コース 3月29日

花冷えのする薄曇りのなか、西山林道へ自然情報収集に行ってきました。
コース:大倉~西山林道

◆ヤマザクラ

◆ナガバノスミレサイシン

◆ヤマネコノメソウ

◆アオキ

◆クロモジ

◆ツグミ


その他観察した生きもの
《植物》 見頃 :セントウソウ・タチツボスミレ・クサイチゴ
         モミジイチゴ・ヤマルリソウ・アブラチャン
         ミミガタテンナンショウ・キブシ・ヤブツバキ
         ヒメウズ・マメザクラ・オニシバリ など

    咲き始め:ジロボウエンゴサク・ナツトウダイ
         ツルカノコソウ など

      蕾 :ハナイカダ・ヤマブキ・ミツバアケビ
         カキドオシ など
         

《野鳥》トビ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ
    ヒガラ・ヒヨドリ・コゲラ・ホオジロ・カケス など

《その他》ハナアブの仲間・モグラの仲間

山麓では、春の訪れを感じる季節ですが、
少し標高が上がるだけで冷たい風が吹いていました。
汗をかいて、休憩のときに冷えてしまうという事が無いように
温度調節のしやすい服で出かけると良さそうです。
******************************
大倉(標高290メートル)  3月29日
天気:曇  気温:8.8度(8時47分)

2019年3月28日木曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 3月27日

少しずつ春めく宮ヶ瀬湖畔の春ノ木丸と早戸川林道へ行ってきました。

宮ヶ瀬湖畔園地の上空では、
夏鳥のイワツバメが青空の中を飛んでいました。

◆イワツバメ

まずは、春ノ木丸(一周)へ

◆春ノ木丸途中から仏果山・高取山方面
 木々の芽が膨らんできています。

早春の花が開花中です!

◆フデリンドウ



◆ミヤマシキミ


◆アブラチャン

春の陽気に誘われてチョウもいろいろ飛んでいます。

◆ミヤマセセリ


◆コツバメ

次に早戸川林道(宮ヶ瀬湖畔園地から汁垂橋)へ

◆木々の芽が動き、斜面に少し色づきが見えてきました。


◆法面に咲く、満開のマメザクラ

他にも・・・

◆タチキランソウ


◆アケビ
 蕾が膨らんできています!


◆ニホンリス
 倒れた木を橋の上をスルスルと歩いていきました。

冬鳥たちもまだ確認できました。

◆シロハラ 


◆ジョウビタキ

宮ヶ瀬周辺も徐々に花が増え、春めいてきています。
動き始めたいろいろな生き物たちをぜひ楽しんでください。

その他観察できたイキモノ
花:キブシ、タチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、ヤマブキ、
  ミミガタテンナンショウ、モミジイチゴ、シキミ、アカシデ、ヤブツバキ、
  ヤマネコノメソウ、ムカゴネコノメ、トウゴクサバノオ、ユリワサビ、
  ヨゴレネコノメ、アセビ、ミヤマキケマン、ヤマルリソウ  など
鳥:ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、コゲラ、カケス、
  ミソサザイ、エナガ、クロジ、アオジ、アトリ、ウソ、カワウ、トビ、
  ガビチョウ、ヒヨドリ  など
虫:モンシロチョウ、テングチョウ、ヒオドシチョウ、キタテハ、ルリタテハ、
  ビロウドツリアブ、トホシカメムシ など
動:タヌキ(ため糞)、ニホンジカ(毛など)、アナグマ(糞) など

******************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)   3月27日
天気   晴れ     気温  12度(9時30分)

2019年3月27日水曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 3月27日

秦野ビジターセンター周辺の自然観察に行って来ました。
午前中は晴れ間が広がりましたが、少し冷たい風が吹いていました。

◆ミツマタの蜜を吸うキタテハ

◆イタドリハムシ

◆ビロウドツリアブ

春の花も咲き出しました。
◆ムラサキサキゴケ

◆カキドオシ

◆シャガ

木々の芽吹きも・・・
◆イロハモミジ

◆エゴノキ

◆カツラ

野鳥たち
◆カワラヒワ

◆メジロ

◆冬鳥のジョウビタキの姿も。

暖かくなり昆虫も動き始めました。
花や葉に訪れる小さな生きものを探しにお出かけ下さい。

******************************
大倉(標高290メートル)  3月27日
天気:晴れ  気温:11.5度(8時45分)

2019年3月25日月曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 3月24日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

鳥:スズメ ハシブトガラス トビ ツグミ ツバメ シジュウカラ
  エナガ ハシボソガラス カワラヒワ ノスリ ホオジロ ジョウビタキ
  ヒヨドリ イソヒヨドリ ヤマガラ メジロ コゲラ ソウシチョウ
  ウグイス ハクセキレイ ムクドリ モズ
  声のみ:コジュケイ イカル キジ など

他:ビロードツリアブ ヤマルリソウ ネコノメソウ フデリンドウ

***********************************
大倉(標高290メートル)  3月25日
天気:晴れ  気温8.3度(8時40分)

2019年3月24日日曜日

【積雪情報】塔ノ岳・丹沢山など 3月24日

登山者の方から積雪情報をいただいたので、お知らせします。

◆塔ノ岳山頂:積雪2~3センチ(午前11時55分現在)
  大倉尾根:登り始めた時は観音茶屋付近でもうっすら白かったが、
       金冷シから上は雪が融けてぐちゃぐちゃの状態だった。

◆塔ノ岳~丹沢山(午前中)
 ぬかるみがひどく長靴が欲しいほどだった。

◆三ノ塔~塔ノ岳(午前中)
 行者岳付近は凍結していた。

◆大山(昼頃):塔ノ岳から見る北西斜面はまだ白い。
:::::::::::::::::::::::::::::::::

◆渋沢駅から見た丹沢の山並み (7時40分頃)

◆渋沢駅から見た大山(7時40分頃)

◆ビジターセンター前から見た大山(13時05分頃)

◆ビジターセンター前から見た二ノ塔・三ノ塔(13時05分頃)

◆ビジターセンター前から見た鍋割山稜・大倉尾根(13時05分頃)

朝のうちは、雪の白さが青空に映えていましたが、
11時頃、ビジターセンターから見える南側の山並みはすっかり雪が融けた様子です。
けれど、北斜面や日陰には残雪があり、明朝、凍結の恐れがあります。
登山を予定されている方は、滑り止めやぬかるみ対策をしてお出かけください。

※秦野駅~ヤビツ峠間(神奈川中央交通バス)は、本日13時現在、
蓑毛までの折り返し運転となっております。

::::::::::::::::::::::::::::::::::
大倉(標高290メートル)   3月24日
天気 晴   気温 6.5度(8時40分)

2019年3月23日土曜日

【積雪情報】鍋割山・塔ノ岳・丹沢山 3月23日

秦野ビジターセンターから見える周辺の山々は、
一日中、真っ白な雲に覆われています。


◆ニノ塔・三ノ塔方面


各山小屋さんより積雪情報を頂きました。

◆鍋割山(鍋割山荘)
 積雪:1センチほど (9時50分現在)

◆塔ノ岳(尊仏山荘)
 積雪:1センチほど (15時現在)
 気温:マイナス2.5度

◆丹沢山(みやま山荘)
 積雪:1センチから2センチほど (15時現在)

夜にかけても雨予報となっています。高標高域では気温次第で雪となります。
明日の山行を計画されている方は、滑り止めなどを携帯し、
足元には十分お気を付けください。

*************************
大倉(標高290メートル)   3月23日
天気  雨時々曇り   気温 5.5度(8時50分)

2019年3月22日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 3月22日

秦野ビジターセンター周辺でツバメの飛来を確認しました。

そして、


◆大倉バス停付近のソメイヨシノが数輪だけ、咲き始めました。


◆一方で、冬鳥のツグミも観察できました。

::::::::::::::
大倉(標高290メートル)   3月22日
 天気 晴れのち曇    気温 17.3度(8時40分)

2019年3月21日木曜日

【登山道・積雪情報】蛭ヶ岳・丹沢山 3月20~21日

登山者の方から登山道や積雪情報を頂いたので、お知らせします。

コース:焼山~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳~鍋割山

標高1,100メートルより高標高部では、強風が酷かった。

焼山~蛭ヶ岳:標高1,400メートル付近から積雪あり。
       多い場所では約30センチ。
       凍結箇所があり、チェーンスパイクを着用した。

蛭ヶ岳~丹沢山:凍結箇所あり。
        ぬかるみがひどく歩くのに時間がかかる。
        (丹沢山から蛭ヶ岳に向かう方が大変な様子だった)
        強風で恐怖を感じる箇所もあった。

丹沢山~塔ノ岳~鍋割山:積雪なし

 ◆ビジターセンター前から見た二ノ塔・三ノ塔


◆ビジターセンター裏から見た大倉尾根
 鍋割山稜は雲の中。

ビジターセンター周辺は、雲の切れ間から青空がのぞく瞬間もありますが、
やはり風が強く、稜線はほぼ一日雲の中でした。

山麓は気温が上がり、春めいてきていますが、高標高部にはまだ残雪があります。
丹沢山方面へ登山を予定されている方は、ぬかるみ対策と滑り止めをお忘れなく。

::::::::::::::
大倉(標高290メートル)   3月21日
 天気   曇時々雨    気温  13.8度(8時40分)

2019年3月20日水曜日

【登山・自然情報】三峰山 3月19日

宮ヶ瀬湖南東端の土山峠から、大山の北東に位置する三峰山へ
情報収集に行ってきました。

コース:土山峠~辺室山~三峰山(934.6メートル)~不動尻~煤ヶ谷


◆三峰山山頂
 大山山頂からも3つほどの並んだピークが見られます。
 この季節は山並や下界の街並みなど、見通しがききました。


まずは土山峠から辺室山へ。


◆登山道脇にはモミの大木が多数あり、
 小さな祠(写真では木の根元左)も所々にあり、趣があります。


◆辺室山山頂
 シジュウカラやヒガラ、イカルなどのさえずりが聞こえていました。


◆物見峠から大山三峰山方面へ登ります。
 この先大山三峰周辺は経験者向けの登山道となります。


◆崩壊地の上の細い登山道から、注意しながら周りを見ると・・・


◆塔ノ岳から丹沢山、丹沢三峰への稜線、
 雪をかぶった蛭ヶ岳、三ノ塔から表尾根などが一望できました。


◆大山三峰周辺は細尾根や急な鎖場が多数あります。


◆急な滑りやすい斜面の上り下りを繰り返して
 三峰山山頂に到達します。


◆山頂を過ぎてもまだまだ
 細尾根や鎖場など注意が必要な上り下りが続きます。

その後、尾根からそれて、不動尻へ。


◆細いざれたトラバース道は滑りやすく、注意が必要です。


◆不動尻では、群生するミツマタが見頃でした。


◆林道をそれ、谷太郎川に沿って細いトラバース道が続きます。
 川との高低差もあるので、谷太郎林道に出るまで気が抜けません。


山麓から山の上まで、様々な花が咲き始めています。


◆キブシ
 山の早春らしさを感じる淡い黄色です。


◆シキミ
 爽やかでほんのり甘い香りが漂っていました。


◆ダンコウバイが見頃です。


◆アセビは蕾から見頃でした。


◆オオバヤシャブシ
 

山麓では・・・


◆ユリワサビ
 

◆トウゴクサバノオ
 実の形が鯖の尾に似ているからこの名がついたと言われます。


◆アトリ
 群れに何度か出会いました。
 間もなく寒い地域へ渡っていきます。
 

◆ヒオドシチョウ
 成虫越冬のためか、翅の先がボロボロでした。


青空がなかなか見られない天候でしたが、
暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい気候でした。

今回のルートは、雨の後などの足元の条件によって
更に危険度が増します。
無理の無い計画で入山してください。

*****************************
大倉(標高290メートル)   3月20日
 天気   晴    気温  13.9度(8時40分)