2023年7月29日土曜日

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 7月27日

秦野ビジターセンター周辺に野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

鳥:ヒヨドリ、スズメ、メジロ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ツバメ、ホオジロ、
  キジバト、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、ハシブトガラス、
  ムクドリ、ウグイス
 声のみ)サンコウチョウ、ホトトギス、コジュケイ、ガビチョウ、クロツグミ、
     ヒガラ、イカル

花:キツネノカミソリ

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
7月29日 晴れ
8時40分の気温30.2度 

2023年7月28日金曜日

【登山・自然情報】鍋割山 7月27日

夏の鍋割山へ情報収集に行ってきました。

コース:二俣~後沢乗越~鍋割山(標高1272.4メートル) 往復

◆後沢乗越から鍋割山への登山道
 夏の陽射しの中、木漏れ日に輝く深緑がきれいです。

◆二俣からミズヒ沢までの林道の様子

◆後沢乗越への登り
 ミズヒ沢を過ぎると本格的な登山道に。
 人工林を抜けて、広葉樹が広がると、まもなく後沢乗越に到着です。

◆後沢乗越から鍋割山へ
 急登を何度か繰り返しながら鍋割山へ向かいます。

◆鍋割山山頂から秦野市街方面
 西側からは、うっすらと富士山が見えていました。

森の中では・・・
◆リョウブ
 甘い匂いが森に漂っていました。

◆タンザワイケマ

◆クロテンコオトギリ

◆マルバダケブキ
 鍋割山稜方面で、咲き始めていました。

出合った生きものたち
◆ヤマドリ

◆ヒグラシ
 歩く人に驚き、足元からたくさん飛び出してきました。
 他にも、ミンミンゼミやエゾゼミ、コエゾゼミなどの声も聞こえてきました。

夏のセミの声が響く森でしたが、
山頂付近ではトンボたちが飛んでいました。
◆ウスバキトンボ

◆アキアカネ

◆ミヤマアカネ

◆クロスズメバチ
 巣が壊されていました。動物たちが掘り返したようです。
 歩いていると時々飛んでいるのを見かけました。

丹沢の山々も暑い日が続いています。熱中症による遭難も増えているようです。
丹沢山山頂のみやま山荘さんのホームページによると、
山頂(標高1567メートル)でも最高気温が29度や30度を記録する日があります。
登山される際には十分体調を整え、短めのコースを選ぶなど、
無理のない計画をお願いします。

◆◆◆鍋割山山頂(標高1272.4メートル)◆◆◆
7月27日 晴れ
13時の気温 26.3度(丹沢山地大気・気象観測システム)

2023年7月24日月曜日

【行事】むしオヤジ「たての先生」と夏の生きもの観察会 7月23日

現在開催中の『舘野鴻 絵本「うんこ虫を追え」原画展』の関連イベントとして、
『むしオヤジ「たての先生」と夏の生きもの観察会』を開催しました。

※秦野戸川公園から捕虫網の使用についても了解を頂いての開催です。


◆風の通り道は思ったほど暑くなく、虫探しに熱中しました。

◆舘野先生(左)と近藤先生(右:アンリ・ファーブル会)

秦野戸川公園に許可を頂いて、あらかじめ仕掛けておいた落とし穴トラップを
 みんなで観察します。

◆何か入っているかな?

◆オオセンチコガネの新成虫などがいました。

◆アオオサムシ
 ニオイが出るかな?触ってみます。

◆水無川で生き物さがし。
 子どもたちは、見つけるのも捕まえるのも上手でした!
 捕まえた後は、観察してから逃がしました。
 
◆子どもたちが捕まえて放したカジカガエル
 石の色に体の色を変化させることが出来ます。

◆カジカガエル
 黒っぽい個体もいました。


ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次回は、室内でワークショップを開催予定です。
『たての先生によるお絵かきワークショップ』
日時:9月2日(土曜日) 9時30分~12時頃
場所:秦野戸川公園パークセンター 2階 多目的ルーム
対象:小学生以上(小中学生は保護者同伴)15名
参加費:1人 500円
【申込み方法】電話(℡0463-87-9300)または申込メールフォームにて先着順(キャンセル待ちあり)。
【申込開始】8月6日(日曜日)9時から <お電話での受付時間9時~16時30分>

ご応募お待ちしております。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
7月23日 
8時40分の気温26.7度 晴れ



2023年7月23日日曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 7月22日

宮ヶ瀬湖周辺の春ノ木丸と早戸川林道(湖畔園地~1キロ地点)へ行ってきました。
暑い陽射しをさえぎる濃い緑に覆われていました。

◆春ノ木丸山頂の様子

◆早戸川林道の様子

周辺からは、蝉しぐれ。

◆アブラゼミ(上)とミンミンゼミ(下)
 ニイニイゼミやツクツクボウシ、ヒグラシの声も聞こえてきました。

咲いていた花は
◆クズ
 甘い匂いが漂っていました。

◆ネムノキ

◆ナンバンハコベ
 不思議な形の花ですが、自生の植物です。

◆マツカゼソウ
 蕾も多かったですが、咲き始めていました。

◆ミゾホオズキ

◆オニグルミ
 実がだいぶ大きくなっていました。

セミ以外にも虫たちが活発です。
◆ルリシジミ
 水たまりの周りで吸水していました。

◆カシノナガキクイムシ
 実際の大きさは、3ミリほど。餌として持ち運んでいる菌が、コナラなどナラ類で
 「ナラ枯れ」を引き起こす原因となっている虫で、
 集団で木に入ると枯れることがあります。

◆冬虫夏草
 コガタスズメバチからのハチタケ?でしょうか。

その他観察した生きもの
花:カタバミ、ダイコンソウ、オニドコロ、ヒメジョオン、ミツバ、ウマノミツバ、
  カラスザンショウ、クサノオウ、ミゾホオズキ、ヨウシュヤマゴボウ
蕾:ヒメガンクビソウ、カシワバハグマ、クサギ、タマアジサイ など
実:アオツヅラフジ、ミズキ、クマノミズキ、クロモジ、アブラチャン、
  テンナンショウの仲間、エビガライチゴ、チドリノキ、フサザクラ など
鳥:メジロ、ヒヨドリ、アオバト、イカル、サンショウクイ、トビ、ツバメ、
  ハクセキレイ、キジバト、スズメ、キツツキの仲間 など
虫:キイロスズメバチ、オオスズメバチ、アミガサハゴロモ、オオヒラタシデムシ、
  オオモンクロクモバチ、アオオサムシ、スギヘラクモバチ、ヒメマイマイカブリ、
  ヒメオビオオキノコ、ウラギンシジミ、アカタテハ、ルリシジミ、マルウンカ、
  トゲアリ、ナガゴマフカミキリ、ジャノメチョウ、ツユムシの仲間?  など
その他:冬虫夏草、ニホンジカ(1頭)、ヒガシニホントカゲ、ヤマアカガエル など

◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
7月22日 晴れ
13時の気温 31度

2023年7月22日土曜日

【行事】宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館への出張展示 7月22日

秦野ビジターセンターの出張展示が

宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館で始まりました。



場所:宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館 1階特別展示室
期間:7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)
時間:9時~17時(入館無料)
期間中の休館日:月曜日





宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館では、ダムや水資源、エネルギーに関する
たくさんの情報がそろっています。
ぜひ見に行ってみて下さい!

◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
7月22日 晴れ
8時50分の気温26度

2023年7月21日金曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋コース 7月21日

大倉尾根の見晴茶屋まで山麓しらべに行って来ました。

◆登山道の様子
緑が濃いです。

◆タマアジサイ
蕾のものが多かったですが、咲いているものもあります。

◆ヘクソカズラ

◆ヒメヤブラン
ひっそりと咲いています。

◆ガマズミの実

◆テンのフンとセンチコガネ
登山道の真ん中で、赤紫色の光沢が良く目立ちます。
◆スミナガシ

 
◆樹液レストラン
樹液を舐めに虫たちが集まっていました。
周辺に甘酸っぱい匂いが広がっています。

◆ヒグラシの抜け殻
羽化するのにちょうど良かったのでしょうか?
同じ枝でたくさん羽化していました。

◆ヒガシニホントカゲの幼体

木陰は風がひんやりしていて、歩きやすかったのですが、
日が差すと、汗が吹き出しました。
丹沢の夏は暑いです。
水分や塩分の持参など、熱中症対策を忘れずに!

【その他観察した生き物】
《植物》 
 花 オカトラノオ、ヤブミョウガ、キンミズヒキ、
   ミズヒキ、ホドイモ、アキノタムラソウ、
   ノササゲ、オニドコロ、シオデ、ヤマユリ
   ナガバハエドクソウ など
 蕾 クサギ、ヒメキンミズヒキ など
 実 フタリシズカ、ムラサキシキブ、ウツギ、
   ミズキ、サンショウ、ミツバアケビ、クマノミズキ、
   アブラチャン など

《野鳥》
  コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、イカル、
  カケス、カワラヒワ、アオバト、キビタキ  など

《その他》 
  モンキアゲハ、クロヒカゲ、キアゲハ、ダイミョウセセリ、
  トホシテントウ、ウンモンテントウ、オオセンチコガネ、
  ミヤマクワガタ、アカハナカミキリ、イチモンジカメノコハムシ、
  オオヒラタシデムシ、キマワリ、ヒグラシ、アブラゼミ
  アオダイショウ など
 

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
7月21日 
8時40分の気温25.8度 曇り