2012年9月29日土曜日

台風前の表丹沢 9月29日

今日は台風前で湿気が多いかと思いきや
カラッとした気持ちの良いお天気です。
日差しがジリジリ暑いくらいです!

◆三ノ塔の様子
山はどんより雲の中です…。
午前中に撮った写真ですが、12:30現在も変わらずです。

◆鍋割山稜の様子
鍋割山稜は雲がかかっているものの、
時々稜線がくっきり見えます。

◆萩山(三ノ塔方面)
ビジターセンター近くの萩山です。
毎年山に「心」という文字(にみえる)が現れます。
だんだんと色づき始めています。

明後日は台風で大雨の予報です。
台風後は登山道の崩落や倒木などが予想されます。
十分な情報収集をしてからお出かけください。

2012年9月27日木曜日

山麓の様子 9月27日

冬鳥は来ていないかな~とちょっぴり早起きして
ビジターセンター周辺を歩いてきました。
結果は、残念…特に速報はありません。
ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、カケスを確認しました。

最近はモズが元気にキチキチキチ…♪
木のてっぺんで鳴いています。

冬鳥らしい冬鳥を確認できずにいじけて歩いていると
動物が食べたのか、食べられたクヌギの実を
林道脇でたくさん発見しました。
アナグマ?タヌキ?なにやら四つ足の動物のようです。

◆食べられたクヌギの実
ドングリの美味しい部分は全てなくなって、
帽子の部分(かくと)までかじっています。

◆もうひとつ食べあと
チョッキリさんが卵をうみつけて落とした
ドングリを食べた様に見えます。
枝の切断面がムササビのように鋭くはありませんでした。

誰かなぁ…気になります。

大倉周辺は夏から秋へ。
山肌も少しずつ色を変えています。

◆丹沢山麓の様子
山岳スポーツセンター側から見た
風の吊り橋と大倉尾根、そしてその周辺です。

お散歩に気持ちの良い季節です。
白井源三さんの写真展「四季・丹沢」も好評につき
4日まで延期となりました!
ぜひお散歩や登山の帰りにお立ち寄りください。
お待ちしております。

今日のお客様 9月27日

今日もお客様が展示室にやって来ました。
窓の外にいると思いきや、中にいました。
近づくと光を浴びた美しいアカタテハでした。
アカタテハは山地から平地までの草地の環境を好むそうです。
ビジターセンター周辺は公園の草地がたくさんあるので、
居心地がよいのでしょうか。

◆アカタテハ表面

◆アカタテハ裏面

2012年9月25日火曜日

【周辺情報】大倉~竜神の泉 9月25日

急に涼しくなった今日この頃、
小さな秋を探しに竜神の泉まで歩いてきました。

◆シラヤマギク
菊の花が咲きだすと、秋だな~と感じます。

◆ガマズミの実
赤く色づいてきました。

◆小人サイズの
かわいらしい赤いお茶碗が並んでいました。
ベニチャワンタケの仲間と思われます。

◆イヌコウジュ
小さいですが、近寄ってみると
かわいいお花です。

◆葉っぱの上の鳥のフン
・・ではなく、クモです!
その名も「トリノフンダマシ」と言います。

2012年9月22日土曜日

【表丹沢登山情報】菩提峠~三ノ塔 9月22日

今日は表尾根に設置してあるビジターセンターの
山の掲示板の更新をしてきました。
あわせて月1回の登山道トークを実施しました!
登山道トークに参加してくださったたくさんの皆様
ありがとうございました。

登山道は特に問題ありませんでした。
歩行に支障はありませんが、ニノ塔山頂手前の階段の一部が
崩れていました。管理者に連絡しておきます。

◆家族で登山
仲良く登山を楽しんでいるご家族を発見!
思わず後姿を…とお願いして撮影させていただきました。
ありがとうございました。
これからも楽しく家族で登山をしてくださ~い♪

◆フジアザミ
「この大きな花はなんですか?」と
多くの方に質問されました。
崩壊地や岩場などのガレた場所に咲いています。
他にもタイアザミやアズマヤマアザミなど複数のアザミが
咲いています。間違えて近寄ると刺さって痛いです!
お気をつけください。

◆マユミ
ニノ塔山頂の木です。実が段々と色づいています。
他にもダンコウバイやガマズミなども実が目立ちはじめました。

◆登山道トーク
今日のお話は丹沢の哺乳類、ヤマビルでした。
ニホンジカのラットコール(オスジカの求愛の声)についても
お話ししました。フィ~~ヨ~♪とラットコールが
聞こえる季節になりました。

この他、クサボタン、ノコンギク、シロヨメナ、
ホトトギス、マツカゼソウなどが咲いていました。
ちなみにヤマビルは3匹小さいのを確認しました!

今日は歩くと暑いけれども空気はひんやり!
秋だな~と感じられるようになりました。
防寒具やヘッドランプなど忘れずにお出かけください。

今日のお客様 9月22日

今日も事務所にお客様がやってきました。
お茶をグイッと飲むと、黒いものが視界に入りました。
アリだ…飲んじゃうところだった…。
窓の外に出そうと思ったら、なんだか形がアリじゃない!
よ~く見るとそれはアリではなく、「アリグモ」でした。

◆アリグモさん
アリではなく、クモの仲間です。

次のお客様は誰でしょう?お楽しみに♪

2012年9月20日木曜日

【自然情報】岳ノ台 9月20日

雨上がり、足元を気にしながら
岳ノ台を歩いて来ました。
夏から秋の花々も楽しめます♪

◆ヤビツ峠バス停の道を渡った所に
岳ノ台への登山口があります。

◆ホトトギス

◆キバナアキギリ

◆テンニンソウ

◆マルバダケブキ

2012年9月19日水曜日

雨の様子 9月19日

大倉では今朝も強い雨が降りましたが、
午前11時ごろには止みました。
登山道の通行止めなどの情報は今のところ特に入っていません。

朝晩はだいぶ涼しくなってきています。
防寒着とヘッドランプを忘れずにお出かけください。

2012年9月13日木曜日

お客様 9月13日

今日もお客様がやって来ました。
お掃除のSさんが会議室にいたのよ!と
ポイっと渡してくれました。
お~!タマムシだ!
もう飛べないのかな?と太陽にかざして鮮やかな色を
楽しんでいると、ブーンとゆっくり飛び立っていきました。

このお掃除のSさん、以前は掃除機で虫を吸い取っていましたが
ビジターセンター職員の影響で(?)
最近は虫を保護してくれるようになりました。

◆タマムシ
玉虫色のタマムシ…美しい金属光沢です。

2012年9月12日水曜日

【周辺情報】大倉~大倉高原山の家 9月12日

まだまだ、残暑が続く中、
大倉高原山の家まで歩いて来ました。

◆ヤブミョウガにとまっていたのは
赤く染まったナツアカネ。

◆アシグロツユムシ
セミから秋の虫にバトンタッチ!

◆ツリフネソウ
花の形がおもしろい。
オシャレな花です。

◆フジカンゾウ

◆花から実へ
ハダカホオズキの実
晩秋には真っ赤に熟します。

2012年9月10日月曜日

【自然情報】岳ノ台 9月10日

ヤビツ峠と菩提峠の間にある、岳ノ台登山で、
いろいろな昆虫に出会いました。
岳ノ台山頂には何十ものウスバキトンボが飛んでいました。

 ◆ジャノメチョウ

◆ヒメウラナミジャノメ

◆キアゲハ

◆ミヤマアカネ

◆トラマルハナバチ

2012年9月5日水曜日

芸術作品 9月5日

今朝、外でこんなものを発見しました。

 ◆だれの作品?
この素朴で素敵な壺を作ったのは、陶芸家?
いいえ、これはトックリバチの仲間が作った巣です。

◆トックリ型の小さな巣
大きさはこのようにとても小さいです。
コンクリートの壁についていました。
トックリバチの仲間の巣作りはとてもユニーク!
まず泥で巣を作り、中に卵をうみます。
次に、ガの幼虫などを麻酔で仮死状態にさせて、
巣の中に詰め込み(これが孵化したハチの餌になります)
最後に壺にフタをして完成です!
もうすぐ芸術の秋。自然の中に芸術作品を探しに
出かけてみてはいかがでしょう。

【登山情報】ヤビツ峠~大山~日向薬師 9月5日 ①

大山へ情報収集に行ってきました。
山肌は緑が少し薄くなり、秋の訪れを感じました。

◆ヤビツ峠から大山へ

◆大山山頂(標高1252m)へ到着

◆山頂には人慣れしたニホンジカが、お弁当を食べる人の横から
離れませんでした。動物のためにも人のためにも、
野生動物とは距離を置いて見守ってください。
決して食べ物を与えたりしないでください。

◆見晴台経由で下山
雨の後は特に滑りやすい急な坂道が続きます。
途中に不動尻方面への分岐もあります。
地図を確認し、足元に注意して進みましょう。

◆日向薬師周辺
人工林を抜けると車道に出ます。
黄金色の田や、茅葺き屋根のお寺などを見ながら歩けます。

【自然情報】ヤビツ峠~大山~日向薬師 9月5日 ②

秋の訪れを感じる花が咲いていました。
良く見ると、いろいろな所に虫も発見!

◆ヤマホトトギス

◆マツカゼソウとイチモンジセセリ

◆クマヤナギ

◆山頂のクサギとキアゲハ

◆クルマバッタモドキ