2018年5月30日水曜日

【登山・自然情報】大山 5月29日

コース:ヤビツ峠から大山(1252メートル)から不動尻

大山へ、情報収集に行ってきました。
様々な花が迎えてくれました!


◆山頂のサラサドウダンが見頃でした。
 これ以外にも、山頂付近に見頃の株がいくつもありました。


◆まずは、ヤビツ峠から大山へ
 雲に覆われていて展望はききませんでしたが、
 暑すぎず、風が心地よかったです。


◆岩場もあるので慎重に!


◆ヤマツツジ
 標高約1000メートル以上で見頃でした。


◆山頂の阿夫利神社本社に到着


◆見晴台方面へ少し下った所の分岐から、唐沢峠、不動尻方面へ下ります。
 分岐を見落とさないように!
 霧が少し晴れて、下界が少し見えてきました。


◆人があまり通らないルートですが、
 滑りやすい急坂や細尾根もあるので、要注意!

その他の花の様子は・・・
 

◆カマツカ
 山頂付近で見頃でした。


◆スノキの花
 クロジョウカイが食事中・・・
 

◆ニシキウツギ
 山頂に向けてこれから見頃になります。


◆オニツルウメモドキ
 秋に鮮やかな実をつけますが、花はあまり目立たないですね。


◆マユミ
 こちらも、実は目立ちますが花はあまり目立ちません。
 よく見ると小さな可愛らしい花がたくさんついています。


◆タンナサワフタギ
 沢山の花をつけていました。


◆ツクバネウツギ
 

◆フタリシズカ


◆ウリノキ
 最後の林道沿いに咲いていました。
 ユニークな形の花ですね。


青空や眺望は楽しめなかったものの、
他にも様々な花を楽しめました。
コルリやクロツグミ、オオルリ、ホトトギスなどの
夏鳥のさえずりも盛んに聞こえました。

湿度が高く、日が差すととても暑くて体力を消耗します。
熱中症対策をして、山行をお楽しみください。

**************************
大倉(標高290メートル 5月29日)
   天気 曇り   気温 21.6度(8時40分)

2018年5月29日火曜日

【通行止め解除】 蛭ヶ岳周辺 5月28日

蛭ヶ岳山頂から250メートル付近の西丹沢方面にて崩落があり、
5月24日(木曜日)に通行止めとなっていましたが、
神奈川県自然環境保全センターさんが5月28日(月曜日)に
崩落箇所の修理作業を行いました。
現在は通行可能ですが、ご注意してお通りください。

◆崩落修理箇所。

◆直進方向は登山道ではありません。

◆ステップを付けてくださいました。

※画像は、蛭ヶ岳山荘さんのホームページより、許可を得て転載しております。

2018年5月24日木曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳~鍋割山 5月22日

登山者の方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

******************
コース:大倉尾根~塔ノ岳~鍋割山

富士山も初夏の装いで、丹沢はトウゴクミツバツツジと
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)が満開を迎えた。

◆初夏の装いに衣替えしつつある富士山  堀山の家上より

◆花立下階段

◆コケリンドウ

◆ヒメハギ

 ◆花立ピークから塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳方面

◆トウゴクミツバツツジのトンネル

◆ゴヨウツツジとトウゴクミツバツツジの向こうに丹沢山と蛭ヶ岳

◆花立ピークの北面もトウゴクミツバツツジが彩っている

◆ウツギ

◆ヤマツツジ

鍋割山はトウゴクミツバツツジからヤマツツジに衣替え
しているようです。

2018年5月23日水曜日

【登山・自然情報】丹沢山・蛭ヶ岳 5月22日

稜線部のツツジ類の様子を見に、丹沢の最高峰・蛭ヶ岳へ情報収集に行ってきました。

コース:丹沢山(1567メートル)から蛭ヶ岳(1673メートル)

丹沢山から蛭ヶ岳の間は、登山道脇から斜面まで、
緑に染まった木々の中に赤紫色と白色がとってもきれいでした。

◆斜面を彩るゴヨウツツジ(シロヤシオ)と
             トウゴクミツバツツジ

ツツジ類の状況は・・・

◆ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 丹沢山から蛭ヶ岳間で、見頃から見頃過ぎ。


◆富士山とゴヨウツツジ(シロヤシオ)
 花付は良く、木が真っ白に染まっているようです。
 遠くに、富士山が見えますか?


◆トウゴクミツバツツジ
 蛭ヶ岳まで見頃になっています。
 まだ蕾もあるので、もう少し楽しめるでしょうか。


◆斜面を染めるトウゴクミツバツツジの赤紫色
 こちらも花付は良く、こんなに株があったの?と思うくらいです。


◆サラサドウダン
 こちらもツツジの仲間。
 丹沢山から蛭ヶ岳の稜線でも咲き始めていました!

丹沢山から蛭ヶ岳の稜線歩きは、

◆比較的開けた場所が多く、眺めも良く、
 これから歩く登山道も見えています。
 アップダウンを繰り返しながら、蛭ヶ岳へ向かいます。


◆青々とした葉が青空に映えて、きれいですね。


◆蛭ヶ岳側からの鬼ヶ岩
 岩場・鎖場になっています。
 下りも登りも足元に注意してくださいね!


◆最高峰 蛭ヶ岳直下から丹沢山方面
 歩いてきた稜線が見えます!

ツツジ類だけでなく、
いろいろな花が見頃になっています。

◆ミヤマザクラ
 丹沢では一番最後に咲く桜のミヤマザクラ。
 こちらも見頃を迎えていました!

◆アラゲアオダモ

◆ヒロハツリバナ
 葉っぱの影でひっそりと開花中!

◆マイヅルソウ

稜線部の森からは、鳥たちのさえずりが沢山聞こえてきました。
また、エゾハルゼミの合唱も聞こえ始めました。
「ミョーキンミョーキン・ケケケケケケ・・・」


最高峰の蛭ヶ岳へは、どの登山口から登っても
上りだけでコースタイム6時間ほどはかかります。
山小屋で宿泊しての山行をお勧めします。

暑い日が多くなっています。
水分を十分に持ち、無理のない山行をご検討ください。

***************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)    5月22日
 天気  晴れ    気温  13度(6時30分)
丹沢山(標高1567メートル)    5月22日
 天気  晴れ  最高気温 21度 最低気温 6度(みやま山荘HPより)  

2018年5月18日金曜日

【自然情報 】宮ヶ瀬湖周辺 5月17日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!!

****************************

鳥:イワツバメ、キセキレイ、ハシブトガラス、キジバト、カワウ、
  ヤマセミ、ヒヨドリ、トビ、ツバメ、ハクセキレイ、
  ムクドリ、キビタキ、オオルリ、ガビチョウ など
(声のみ)クロツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、ツツドリ、
     コジュケイ、ヒガラ、カケス など

その他:モリアオガエルの卵塊

2018年5月17日木曜日

【登山・自然情報】 塔ノ岳・丹沢山 5月16日

コース:大倉~塔ノ岳~丹沢山


◆大倉尾根の金冷シの手前で、
 トウゴクミツバツツジが見頃になっています。
 蕾もたくさんあります。


◆塔ノ岳から丹沢山への稜線で
 ゴヨウツツジ(シロヤシオ)が見頃になっています。


◆トウゴクミツバツツジも間もなく見頃になります。

***********************
大倉(標高290メートル) 5月17日
天気:晴れ  気温:22.7度(8時45分)

2018年5月14日月曜日

【自然情報】大倉から見晴茶屋コース 5月14日

雨が上がり、強い日差しのなか山麓調べに行ってきました。

◆フタリシズカ
静御前の霊ともう一人の霊が舞っているという意味の名ですが、
沢山咲いているので寂しくなさそうです。

◆モミジイチゴ
モミジのような葉の裏にたくさん実がなっていました。
美味しそうです。

◆コサメビタキ
大きな声で鳴いていました。
どうやら片方は雛のようです。

◆サカハチチョウ
オレンジ色の派手な模様が良く目立ちます。

◆ニシキウツギ
白色からだんだんと濃いピンクへと変わっていきます。

その他観察したもの
《植物》 
花 ガマズミ・サンショウ・ウツギ・ドクダミ・コゴメウツギ
  マルバウツギ・エゴノキ・ヤマツツジ・ミズキなど

実 クサイチゴ・ホウチャクソウ
  ナツトウダイ・ミミガタテンナンショウなど

《野鳥》
  コゲラ・ヒヨドリ・ウグイス・ヒガラ・ヤマガラ・イカル
  スズメ・ガビチョウ・コジュケイ・ツツドリ・ホトトギス
  ヤブサメ・キビタキなど 
  
《その他》
  アサギマダラ・コジャノメ・モンキアゲハ・カラスアゲハ
  アゲハモドキ・エゴツルクビオトシブミ・オオセンチコガネ
  アオオサムシ・エサキモンキツノカメムシ・ジョウカイボン
  ヒモワタカイガラムシ・ツマグロオオヨコバイ
  ハルゼミ鳴き声・ヒガシニホントカゲなど

日差しが強くなり、日に日に緑が濃くなり、いよいよ夏です。
帽子をかぶる・こまめに水分補給をするなど熱中症対策をして
安全に野山に出かけましょう!

***********************
大倉(標高290メートル) 5月14日
天気:晴れ  気温:20.8度(8時45分)