山麓しらべで大倉尾根の見晴茶屋まで行って来ました。
◆見晴茶屋からの眺め。
秦野の市街地や相模湾が見えます。
◆風が通る木陰は、汗をかいた体を冷やし、心地よかったです。
◆大倉高原テントサイト
今日は草刈りが行われていました。
◆クサギ
雄しべを長く伸ばす花が咲き始めました。
◆キンミズヒキ
下から上へ順に咲いていきます。
◆オオヒヨドリバナ
◆カシワバハグマ
葉が輪生につき、茎の先に数個の蕾がついていました。
◆ヒグラシの抜け殻
沢山見つけました。朝や夕方は大合唱になることでしょう。
◆登山道脇から飛び立ったヒグラシにセミヤドリガの幼虫が寄生していまた。
◆サトキマダラヒカゲ
◆コミスジ
目の前をフワフワ飛んで、葉に止まりました。
◆ハンミョウ
◆ヤマトフキバッタ
暑い日が続いています。
体調を整え、熱中症対策を万全してお出かけください。
【その他観察した生きもの】
《植物》
花 アキノタムラソウ、オニドコロ、ツユクサ、マツカゼソウ、
キバナガンクビソウ、ヘクソカズラ、ミズヒキ、ヤブミョウガ、
ダイコンソウ、ヨウシュヤマゴボウ など
蕾 タマアジサイ、ウバユリ など
実 アブラチャン、ガマズミ、ミズキ、フタリシズカ など
《野鳥》
ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、イカル、
カワラヒワ、コゲラ、アカゲラ、サンショウクイの仲間、
ガビチョウ、ハシブトガラス、ハシボソカラス など
《その他》
クロヒカゲ、サトキマダラヒカゲ、コジャノメ、アオスジアゲハ、
クロアゲハ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、キタキチョウ、
ダイミョウセセリ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、
ツクツクボウシ、オオセンコガネ、 セマダラコガネ、シオヤアブ など
◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
7月30日 晴れ
8時40分の気温30.2度