2025年7月22日火曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 7月22日

山麓しらべで秦野市道52号線(通称:戸川林道)にある
竜神の泉まで行ってきました。

◆竜神の泉の様子
キンキンに冷えた水が流れています。

◆タマアジサイの蕾

◆クサギの蕾
先端が色づき、間もなく咲きそうです。

◆ノササゲ

◆アキノタムラソウ
濃い緑が広がる林床で涼やかな色が良く映えます。

◆アブラチャンの実

◆林道の様子
水たまりとぬかるみが出来ていました。

◆ミヤマカラスアゲハ(手前)
 奥の黒いチョウは、オナガアゲハでしょうか。
 吸水に来ていたようです。

◆キクビアオハムシ

◆ヤマビル
林道脇で写真を撮っているとすぐに上がってきました。

午前中は日影が多いコースですが、熱中症に注意が必要です。
しっかり睡眠をとって体調を整え、十分な水分・塩分などをお持ちください。

【その他観察した生きもの】
《植物》
 花  ヤブミョウガ、ツユクサ、ミズヒキ、ミツバ、ミゾホオズキ など
 実 フタリシズカ、ウツギ、ムラサキシキブ、キツネノボタン、
   ガマズミ、ミミガタテンナンショウ、セントウソウ、
   フサザクラ、フジ、ヘビイチゴ、サルナシ など
《野鳥》
   ヒヨドリ、  メジロ、ウグイス、イカル、ヤマガラ、ホオジロ、
   ヒガラ、ヤブサメ など 
《その他》 
   アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、ルリタテハ、
   クロコノマチョウの幼虫、マメコガネ、タマムシ、 
   ホソナガニジゴミムシダマシ、ラミーカミキリ、アオオサムシ、
   ヒガシニホントカゲ、
   変形菌マメホコリ、タマツノホコリ、
   ムラサキホコリの仲間、カタホコリの仲間 など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
7月22日 晴れ
8時40分の気温 30.2度