2025年8月26日火曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 8月25日

暑さ厳しい塔ノ岳へ行ってきました。塔ノ岳山頂周辺の様子をお伝えします。

◆塔ノ岳直下(丹沢山方面)の鞍部の様子
 紅葉の早いシロヤシオが赤く色づいてきていました!

◆塔ノ岳山頂
 雲に覆われ、真っ白です。
 時折、雲の隙間からユーシン渓谷方面などが見えていました。

◆塔ノ岳直下の構造階段
 冬にアイゼンなどで削られ、厚みが減り弱くなった板を
 より厚みのある板へと付け替える工事が行われていました。
 ※上部(写真奥)が新しく付け替えてくださった階段です。

◆塔ノ岳から丹沢山方面へ
 今回は、100mほど下った鞍部までを往復しました。

下山時には…
◆雲に覆われ真っ白な金冷シ
 10~20メートル先の様子がわからないくらい濃い霧でした!

塔ノ岳山頂周辺で開花していた花は…
◆マルバダケブキ
 鮮やかな黄色が綺麗で目立ちます。

◆ツルニンジン

◆イワニンジン

◆タテヤマギク
 足元にたくさん咲いていました。

◆ハコネギク
 総苞片(花の基部にある部分)が粘るのが特徴の一つです。

◆イワギボウシ
 大木に着生して花を咲かせています。

生き物たちは…
◆アオバト
 時々「オ~アオ~…」と鳴き声が聞こえてきました。
 10羽ほどの群れで飛んでいるのも見かけました。


◆ビンズイ

大汗をかきながらの登山でした。水分・塩分など熱中症対策は必須です。
しっかりと体調を整えて、無理のないようにしてください!

◆◆◆塔ノ岳(標高1491メートル)◆◆◆
8月25日 曇り
11時50分ごろの気温23度(野外温度計より)

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
8月25日 晴れ
8時40分の気温30.7度