ツツジの問い合わせが大変多くなりましたので
塔ノ岳のツツジの様子を確認しに行って来ました!
情報収集の時にいつも天気が悪くなってしまう
名コンビ?で行って来ましたが、この日は晴れました。
◆トウゴクミツバツツジ
1300m以下で見頃です。金冷シから上は蕾が多い。
株によってかなりの差があり、標高の高いところでも
満開の株と蕾しかない株があったりします。
しばらく楽しめそうです。山の斜面に多くあります。
◆ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
塔ノ岳まで大倉尾根では開花を確認できませんでした。
(あまりにも花が少なくて見落としている可能性があります。)
表尾根に入り、新大日周辺で花をつけている株を見つけました。
今年は花つきは非常に悪いです…。
昨年当たり年で頑張ったから許してあげてください。
◆ツルシロカネソウ
登山道脇でよく見かけます。
白い花弁に黄色い雄しべ…と思いきや!
(ずっとそう思って間違っていました…)
白いのはがく片で、黄色いのはなんと花弁だそうです。
◆コケリンドウ
小さくて見逃しそうですが、
花立手前の足元をよく見るところに咲いているので、
気がつく方も多いかもしれません。
◆カエデ類の花(写真はモトゲイタヤ)
カエデ類の種はプロペラがついて目立ちますが、
花はとても小さくて大きなカエデの木では、
気にして見上げたり、足元に落ちている花がなければ
あまり気づきません。ぜひ、見上げて花を探してみてください!
ハウチワカエデやウリハダカエデの花も確認できました。
この他、黄色の群生したツルキンバイが目立っていました。