2025年3月21日金曜日

【積雪状況】塔ノ岳・丹沢山 など 3月21日

青空が広がり、稜線が白く染まった丹沢の山々が綺麗に見えています。
◆水無川沿いに咲くオカメザクラと雪の積もった表尾根の様子
 (朝8時頃撮影)

◆大山から大山三峰山の稜線(朝7時過ぎに厚木方面から撮影)
 通勤路から見た様子では、辺室山(標高644メートル)の
 斜面に雪が見えていました。

◆鍋割山稜(朝9時頃撮影)

各山頂の山小屋さんから9時30分頃の積雪情報などを頂きました。
◆塔ノ岳(標高1491メートル):尊仏山荘
 人が入っていないところは積雪50センチほどあるが、
 20日にたくさんの人が入っているので、登山道上は圧雪状態。
 金冷シ付近から塔ノ岳までは、しっかりと雪が残っている。

◆丹沢山(標高1567メートル):みやま山荘
 9時30分現在、積雪30センチほど。
 山頂はほぼ雪に覆われていて、踏み固められたところは凍っているところもある。

これから、天気の良い日が続き、登山道状況もどんどん変化していきます。
まだ、足あとのついていない登山道もあるかもしれません。
凍結、圧雪や融け始めの滑りやすい雪、ぬかるみなど、
状況に合わせて、足元の装備等を調整してください。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
3月21日 晴れ
8時40分の気温8.9度