2025年2月4日火曜日

【行事】巡回展「チョウのおもしろ発見!展」開催<保土ヶ谷公園>

本日より県立保土ヶ谷公園にて、
秦野ビジターセンターと西丹沢ビジターセンターの共催の
巡回展「チョウのおもしろ発見!展」が始まりました。


会場:県立保土ヶ谷公園 Gallery coen
   横浜市保土ヶ谷区花見台4-2
電話:045-333-5515
開催期間:2月4日(火曜日)から2月23日(日曜日)
開館時間:10時から16時
休館日:毎週水曜日



ぜひ、お立ち寄り下さい!

※内容に関するお問い合わせは、
 秦野ビジターセンター(TEL:0463-87-9300)まで

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月4日 晴れ
8時40分の気温7.4度

2025年2月3日月曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 2月3日

山麓しらべで塔ノ岳へ続く大倉尾根の途中にある
雑事場ノ平まで行って来ました。

◆丹沢ベースから
1日夜から2日にかけて標高700m前後から上では雪が降りました。
雪化粧した三ノ塔や烏尾山が見えます。

◆サネカズラの実

◆ウバユリ
種が飛んでできた隙間にツヤアオカメムシが潜り込んでいました。
ここで越冬するには寒そうです。

◆コウヤボウキ

◆ヤブツバキ

◆ムササビがヤブツバキの蕾を食べたあと

◆ニホンリスが松ぼっくりを食べたあと

◆シロハラ
落ち葉をひっくり返して食べ物を探していました。

◆カケス

◆登山道の様子
濡れていると滑りやすく、落ち葉で石やくぼみが
分かりにくくなっています。十分注意して歩きましょう。


◆観音茶屋前のトイレ
水が流れないため使用禁止になっていました。

【その他観察した生きもの】
《植物》 
 実 ジャノヒゲ、ヤブミョウガ、ヤブラン、トキリマメ、
   ヤブコウジ、サラシナショウマ、タマアジサイ、
   キッコウハグマ、ガマズミ  など

 蕾 オニシバリ、クロモジ、ダンコウバイ、アブラチャン など

《野鳥》
   アオジ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、
   ミソサザイ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、
   ホオジロ、リュウキュウサンショウクイ、ウグイス、
   ハシボソガラス など

《その他》 
   ツヤアオカメムシ、ニホンリス(目視・食痕)、テン(糞)、
   ニホンジカ(糞) など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月3日 曇り
8時40分の気温5.1度

2025年2月2日日曜日

【積雪情報】塔ノ岳・丹沢山 2月2日

昨夜からの雨が高標高域では雪になりました。
大倉から見える範囲では、700メートル前後から雪が降っていたようです。

◆大倉尾根の通称:もみじ坂付近(標高700メートル前後)の様子
 朝9時頃に撮影した時には、針葉樹に雪が積もり白くなっていました。

◆二ノ塔・三ノ塔方面(13時頃の様子)

13時頃の山頂の積雪状況をお聞きしました。
◆塔ノ岳(標高1491メートル):尊仏山荘より
 積雪:約10センチ
    登山者からの情報では、大倉尾根一本松付近から雪のようです。

◆丹沢山(標高1567メートル):みやま山荘より
 積雪:約13センチ

ヤビツ峠でも積雪があったようです。
2日は、神奈中バスも蓑毛からヤビツ峠までは運休です。
明日以降、登山を計画されている方は、路面・交通・積雪などの情報収集を行い、
滑り止めなどの冬装備をお持ちください!

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月2日 雨
8時40分の気温4.8度
12時の気温5.7度

【行事】トークイベント「たての先生の言葉のない世界を語る会」 2月1日

2月16日まで開催している『たてのひろし 絵本「どんぐり」原画展』の関連企画として、
トークイベント「たての先生の言葉のない世界を語る会」を開催しました!

◆たての先生(絵本作家)

◆過去作から「どんぐり」へとつながるお話や、
 言葉がない絵本を描こうと思ったきっかけ、
 これからの作品作りなどについてお話いただきました。

◆最後に「どんぐり」を映像化した作品を見させていただきました。

あっという間の1時間半とちょっと、
たての先生、そしてご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

原画展をまだ見ていないという方は、是非見にいらしてください。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月1日 曇り
8時40分の気温 5.0度

2025年2月1日土曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬湖周辺 1月31日

宮ヶ瀬湖周辺へ野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

◆マガモのオスとメス

◆カンムリカイツブリ

◆カケス

鳥:オシドリ、カワウ、トビ、カルガモ、カンムリカイツブリ、マガモ、
  オオバン、ハシブトガラス、カイツブリ、ダイサギ、ミサゴ、
  ジョウビタキ、カケス、コゲラ など

◆◆◆宮ヶ瀬湖(標高約300メートル)◆◆◆
1月31日 晴れ
8時から~12時頃の気温 0~8度