2025年2月3日月曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 2月3日

山麓しらべで塔ノ岳へ続く大倉尾根の途中にある
雑事場ノ平まで行って来ました。

◆丹沢ベースから
1日夜から2日にかけて標高700m前後から上では雪が降りました。
雪化粧した三ノ塔や烏尾山が見えます。

◆サネカズラの実

◆ウバユリ
種が飛んでできた隙間にツヤアオカメムシが潜り込んでいました。
ここで越冬するには寒そうです。

◆コウヤボウキ

◆ヤブツバキ

◆ムササビがヤブツバキの蕾を食べたあと

◆ニホンリスが松ぼっくりを食べたあと

◆シロハラ
落ち葉をひっくり返して食べ物を探していました。

◆カケス

◆登山道の様子
濡れていると滑りやすく、落ち葉で石やくぼみが
分かりにくくなっています。十分注意して歩きましょう。


◆観音茶屋前のトイレ
水が流れないため使用禁止になっていました。

【その他観察した生きもの】
《植物》 
 実 ジャノヒゲ、ヤブミョウガ、ヤブラン、トキリマメ、
   ヤブコウジ、サラシナショウマ、タマアジサイ、
   キッコウハグマ、ガマズミ  など

 蕾 オニシバリ、クロモジ、ダンコウバイ、アブラチャン など

《野鳥》
   アオジ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、
   ミソサザイ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、
   ホオジロ、リュウキュウサンショウクイ、ウグイス、
   ハシボソガラス など

《その他》 
   ツヤアオカメムシ、ニホンリス(目視・食痕)、テン(糞)、
   ニホンジカ(糞) など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月3日 曇り
8時40分の気温5.1度