大倉から西山林道まで、山麓調べに行って来ました
◆にょろにょろ文字を書いたのはだあれ?
ハモグリバエの仲間やハモグリガの仲間などの幼虫が
葉っぱのなかにもぐり込み、葉の内部を食べて育ちます。
食べ進んだ跡が空洞になるので白い線に見えます。
成虫になってこの割れた所から出て行ったようです。
◆タキシードを着たガイコツ?
ラミーカミキリが葉の上にいました。
背中の模様がなんだかタキシードを着たガイコツに
見えませんか?
せわしなく飛び回り、やっと写真に収めることが出来ました。
◆真っ赤な実がびっしり
オニシバリです。2月頃から咲いていた花が実を付けました。
ツヤツヤで美味しそうですが有毒です。
◆アカショウマ
名前をきくと赤い花が咲きそうですが、赤くなるのは茎の部分です。
花も少し赤くなるそうですが、今は真っ白な花をつけていました。
その他観察した生き物
《植物》 花:ドクダミ・テイカカズラ・アカショウマ・ミゾホオズキ
コモチマンネングサ・エビヅルなど
蕾:ヤマユリ・ハエドクソウ・ジャノヒゲなど
実:ミミガタテンナンショウ・ヘビイチゴ・キブシ・ホウチャクソウなど
《野鳥》
・コゲラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・シジュウカラ
・ヤマガラ・メジロ・イカル・ホトトギス・ヤブサメ
・コジュケイ・ハシブトガラス・トビ・ガビチョウなど
《その他》
・モンシロチョウ・コジャノメ・コミスジ・ベニシジミ
・アカボシゴマダラ・ウラギンシジミ・キタキチョウ
・テングチョウ・ラミーカミキリ・オオスズメバチ・オバボタル
・ヒラタシデムシ・ナミテントウ・ホシハラビロヘリカメムシ
・ゾウムシの仲間・イトトンボノ仲間・コメツキムシの仲間
・ヒガシニホントカゲ幼体など
熱中症になりやすい季節となりました。
帽子や水分を持つなどの暑さ対策はもちろんのこと
出かける前から睡眠時間や体調管理も万全でおでかけください。
**************************
大倉(標高290メートル 6月19日)
天気:晴 気温:21.5度(8時40分)