シロヤシオ等のツツジ類の開花状況等を見に、三峰山へ行ってきました。
コース:広沢寺温泉~二の足林道~三峰山(標高934.6メートル)~土山峠
標高850メートル付近から山頂付近にかけて、
蕾もありますが、見ごろ間近です。
花付きの良い木もありますが、ほとんど花がついていない木もありました。
標高850メートル付近~山頂付近までの間で
見頃過ぎから散り終わりまでありました。
日当たりの具合なのか、標高630メートル付近で開花してるものも。
他にも…
◆ハルユキノシタ 二の足林道の法面などで満開でした。
二の足林道から標高900メートル付近まで咲いていました。
◆マルバアオダモ
真っ白な綿毛のようです。新緑の森の中で目立っていました。
◆コバノガマズミ
標高900メートル前後の稜線まで上がると蕾が多かったです。
◆標高800メートル付近の様子
太陽の陽射しの中、色とりどりの新緑がとても綺麗でした。
出合った生きものたちは…
尾羽が少し曲がっているように見えます。
もしかしたら、巣内で抱卵等していたのかもしれません。
◆アオバセセリ
三峰山山頂で飛び回っていました。
三峰山周辺は、細尾根で鎖場も多く、木の根が出ていたり、
落ち葉や小石で滑りやすい箇所等、足元に注意が必要なコースです。
◆木の根などにも注意しながら進む鎖場の一つ
三峰山周辺は、高所恐怖症の方や、少しでも不安を覚える方にはお勧めしません。
通行される際には、十分な注意をお願いいたします。
◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
4月30日 晴れ
8時40分の気温16度