梅雨の晴れ間に情報収集で大山へ行ってきました。
コース:ヤビツ峠~大山(1252メートル)~見晴台~阿夫利神社下社
ヤビツ峠から大山山頂、見晴台へ
登り始めは青空が見え、陽射しも出ていましたが・・・
◆ヤビツ峠からの登山道途中の鎖場
表参道との合流後に続く石段なども含めて、足元注意。
◆大山山頂付近
霧に包まれ、神秘的な雰囲気です。
◆雷ノ峰尾根途中
霧に覆われた深緑の森です。
◆見晴台から大山三峰山方面
振りかえると見える大山山頂は、雲の中でした。
見晴台から阿夫利神社下社へ
◆大木の常緑樹の圧倒的な存在感。鬱蒼とした森を楽しめます。
純白の花たちが、森の瑞々しい緑の中に楽しめます。
◆ウツギ
◆バイカウツギ
◆タンナサワフタギ
緑の中に白く目立つ花々には、
いろいろな虫たちもやってきていました。
◆ガマズミに来ていたフタオビヒメハナカミキリ
とっても小さいカミキリムシです。
◆コゴメウツギに来ていたマダラカミキリモドキ
とても多くの方が登る大山。
登山コースも多くあり、豊かな自然が楽しめます。
しかし、道迷いや装備不良による遭難が毎年起こっています。
岩がちな登山道や急な階段、鎖がある箇所もあります。
持ち物や登山計画など事前準備をしっかりとして、
登山することを心がけてください。
***************************
大倉(標高290メートル) 6月26日
天気 晴れ 気温 23.6度(8時50分)
2019年6月27日木曜日
2019年6月26日水曜日
【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月26日
梅雨の晴れ間、強い日差しの中、
秦野ビジターセンター周辺を歩いて来ました。
◆今日はビジターセンタースタッフが
大山へ情報収取に行っています。真ん中の奥が大山です。
◆ネジバナ
らせん状に花を付けます。
◆ホタルブクロ
ゾウムシの仲間が訪れていました。
◆ヒメジョオンの花とベニシジミ
◆ジャノメチョウ
◆シマサシガメ
脚もシマシマ模様。
◆ホオジロ
日陰で羽づくろいをしていました。
◆ハシボソガラス
川原で水分補給。
短時間の散策でも汗をかきます。
水分はこまめに補給しましょう。
*************************
大倉(標高290メートル) 6月26日
天気:晴 気温:23.6度(8時50分)
秦野ビジターセンター周辺を歩いて来ました。
大山へ情報収取に行っています。真ん中の奥が大山です。
◆ネジバナ
らせん状に花を付けます。
◆ホタルブクロ
ゾウムシの仲間が訪れていました。
◆ヒメジョオンの花とベニシジミ
◆ジャノメチョウ
◆シマサシガメ
脚もシマシマ模様。
◆ホオジロ
日陰で羽づくろいをしていました。
◆ハシボソガラス
川原で水分補給。
短時間の散策でも汗をかきます。
水分はこまめに補給しましょう。
*************************
大倉(標高290メートル) 6月26日
天気:晴 気温:23.6度(8時50分)
2019年6月22日土曜日
【登山・自然情報】仏果山 6月20日
蒸し暑い梅雨の中、少しの晴れ間を使って、
宮ヶ瀬湖畔の仏果山へ行ってきました。
コース:仏果山登山口~宮ヶ瀬越~仏果山 往復
◆仏果山山頂の展望台から
眼下には宮ヶ瀬湖。
すっきりと晴れていれば丹沢の稜線が眺められます。
◆モミの大木のある登山道
宮ヶ瀬湖畔では、
◆クマノミズキ
咲き始めです。
◆マタタビ
白く染まった葉も目立ちます。
登山道を歩いていると
◆イヌツゲ
小さな花です。
◆ヤブムラサキ
ムラサキシキブのようですが、毛が多く、
花も下向きにつきます。
◆カナウツギ
山頂付近で咲いていました。
◆ヤマボウシ
鳥たちの声も響いていました。
◆クロツグミ
他にも、キビタキ、ヤブサメ、アオバト、オオルリ、ホトトギス
ツツドリ、コゲラ、ヤマガラ、ヒガラ など。
熱中症対策は必須の時期になってきました。
水分、塩分などはしっかりお持ちください。
***************************
宮ヶ瀬湖畔(標高約300メートル) 6月20日
天気 曇 気温 20度(8時)
宮ヶ瀬湖畔の仏果山へ行ってきました。
コース:仏果山登山口~宮ヶ瀬越~仏果山 往復
◆仏果山山頂の展望台から
眼下には宮ヶ瀬湖。
すっきりと晴れていれば丹沢の稜線が眺められます。
◆モミの大木のある登山道
宮ヶ瀬湖畔では、
◆クマノミズキ
咲き始めです。
◆マタタビ
白く染まった葉も目立ちます。
登山道を歩いていると
◆イヌツゲ
小さな花です。
◆ヤブムラサキ
ムラサキシキブのようですが、毛が多く、
花も下向きにつきます。
◆カナウツギ
山頂付近で咲いていました。
◆ヤマボウシ
鳥たちの声も響いていました。
◆クロツグミ
他にも、キビタキ、ヤブサメ、アオバト、オオルリ、ホトトギス
ツツドリ、コゲラ、ヤマガラ、ヒガラ など。
熱中症対策は必須の時期になってきました。
水分、塩分などはしっかりお持ちください。
***************************
宮ヶ瀬湖畔(標高約300メートル) 6月20日
天気 曇 気温 20度(8時)
2019年6月21日金曜日
【自然情報】宮ケ瀬湖周辺 6月20日
野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。
コース:宮ヶ瀬湖周辺
鳥:イワツバメ、エナガ、アオサギ、キビタキ、カワウ、
カワラヒワ、キセキレイ、シジュウカラ、ツバメ、トビ、
ヒヨドリ、ホオジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
メジロ、ムクドリ、ミサゴ、ウグイス、ガビチョウ、
センダイムシクイ、ヤマガラ
その他:ニホンザル9頭、ユキノシタの花 など
****************************************
大倉(標高290メートル) 6月21日
天気:晴れ 気温:24.2度(8時40分)
ありがとうございます。
コース:宮ヶ瀬湖周辺
鳥:イワツバメ、エナガ、アオサギ、キビタキ、カワウ、
カワラヒワ、キセキレイ、シジュウカラ、ツバメ、トビ、
ヒヨドリ、ホオジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
メジロ、ムクドリ、ミサゴ、ウグイス、ガビチョウ、
センダイムシクイ、ヤマガラ
声のみ:オオルリ、ホトトギス、
****************************************
大倉(標高290メートル) 6月21日
天気:晴れ 気温:24.2度(8時40分)
2019年6月16日日曜日
【登山・自然情報】二ノ塔・三ノ塔 6月16日
コース:菩提峠~二ノ塔~三ノ塔
登山道に設置されている解説看板の更新に行ってきました。
前日の大雨の影響が心配されましたが、朝から青空が広がり、
登山道も危険箇所などはありませんでした。
◆コケリンドウ
◆モミジイチゴ
◆コゴメウツギ
小さな虫たちが集まっていました。
◆ニシキウツギ
二ノ塔より下では散り始めていますが、上の方ではまだつぼみも見られました。
◆エゾハルゼミ
二ノ塔山頂でみつけました。
ミョーキンミョーキンケケケ・・・の声も響いていました。
この時期、標高800メートルより上の方で確認できるセミです。
◆三ノ塔休憩所と塔ノ岳
◆三ノ塔山頂では登山道トークを実施しました。
参加してくださった方、ありがとうございました!
今日は梅雨の晴れ間に合わせて、登山者の方が訪れていました。
まだしばらく梅雨は続きますが、晴れれば気温が上がります。
水分をしっかり持ち、熱中症に気を付けて登山を楽しんでください。
*****************************
大倉(標高約290メートル) 6月16日
天気 晴 気温 21.5度(8時35分)
2019年6月11日火曜日
【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 6月11日
梅雨の晴れ間にビジターセンター周辺を散策してきました。
◆秦野戸川公園のアジサイ
今年も咲き始めました
◆ヤマボウシ
◆ドクダミ
ヤマボウシもドクダミも白い花びらにみえるのは
総苞片といい蕾を包んでいた葉が変化したものです
◆メジロ
10羽ほどが木々の間を飛び回っていました
◆モンキアゲハ
白い模様が特徴的
◆ジョウカイボン
夕方からは雲が出てきて暗くなってきました。
天気の移り変わりに要注意です。
*************************
大倉(標高290メートル) 6月11日
天気:晴れのち曇 気温:19度(8時40分)
2019年6月7日金曜日
【行事】展示「秦野戸川公園の地衣類」
2019年6月6日木曜日
【自然情報】大倉~西山林道 6月6日
陽射しが強く、ジワリと汗をかきながら
西山林道に山麓調べに行ってきました。
西山林道に山麓調べに行ってきました。
◆西山林道
緑の中を歩きます。
◆ヤマガラ
静かにしていると近くまで寄って来ました。
◆オトシブミの揺籃(ようらん)
自分の体よりも大きな葉を器用に巻き、
中に卵を産みつけます。
◆ウツギ
散り始めから見頃まで、
林道を進むにつれ観察出来ました。
◆イタチかテンのフン
よく見ると、小動物の骨のような物や、
サワガニの足のようなものなどが確認できました。
◆センチコガネ
森の掃除屋さんです。
見つけたフンを抱え込んでいました。
◆アカスジキンカメムシ
赤い金属の様に輝く模様は、日陰にいても目立ちます。
観察した生き物
《植物》
花:テイカカズラ・アカショウマ・ガマズミ・ミゾホオズキ
実:クサイチゴ・ドクダミ・キブシ・アブラチャン・
ミミガタテンナンショウ・ホウチャクソウ・ミツバウツギ
フタリシズカ
《野鳥》
キビタキ・ヒヨドリ・ウグイス・コジュケイ・シジュウカラ
メジロ・ツバメ・トビ・ツツドリ・ヤブサメ
《その他》
コジャノメ・モンシロチョウ・コミスジ・テングチョウ
ジャコウアゲハ・カクモンヒトリ・シマサシガメ
セアカツノカメムシ・ヒメホシカメムシ・ヤマトシリアゲ
アオジョウカイ・ヒモワタカイガラムシ
アワフキムシの仲間・コメツキムシの仲間
ヒガシニホントカゲ・タゴガエル
これからの丹沢は湿度が高く、熱中症になりやすいです。
充分な睡眠と水分を取り、日差しをよけるための帽子やタオル、
地図や灯り、携帯食料もお持ちでしょうか?
万全な準備をして野山に出かけましょう!
ヤマビルたちも活発な時期が始まります。
足元、お気をつけください。
**********************************
大倉(290メートル) 6月6日
天気:晴れ 気温:24.2度(8時40分)
登録:
投稿 (Atom)