鍋割山へのルート『西山林道』が路面陥没箇所の補修工事のため、
7月末まで平日完全通行止め(歩行者・車両)でしたが、
歩行者に限り通行止め解除になります。
日程:7月25日(水)~
★以前からの一般車両通行止めは変わりません。
ご協力をよろしくお願いいたします。
2013年7月25日木曜日
【自然情報ブログについて】お知らせ 7月25日
2013年4月から、仮ブログで自然情報を発信してきましたが、
ようやく元のブログに復旧いたしました!
復旧作業継続中のため、まだデータ不足などでお見苦しい点があるかと思いますが、ご了承くださいませ。
仮ブログ運用中の4月~7月前半のデータについても、できるだけ早く復旧いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ようやく元のブログに復旧いたしました!
復旧作業継続中のため、まだデータ不足などでお見苦しい点があるかと思いますが、ご了承くださいませ。
仮ブログ運用中の4月~7月前半のデータについても、できるだけ早く復旧いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年7月23日火曜日
【登山・自然情報】塩水林道~堂平~丹沢山 7月23日 その1
丹沢の森も鳥たちの囀りから
セミの合唱へとバトンタッチ。
ヒグラシ、エゾハルゼミ、コエゾゼミと
蝉時雨の降る中、堂平から丹沢山まで
情報収集に行ってきました。
◆堂平からは林床にテンニンソウが広がる
スギやヒノキの人工林の中を登って行きます。
◆クサアジサイ
清楚な花です。
◆ヒオドシチョウ
真夏の太陽のに負けないくらい
キラキラ輝いています。
◆丹沢山直下の木道の周りには
蕾を大きく膨らませたマルバダケブキが
群生しています。
◆リョウブがちょうど見頃でした。
セミの合唱へとバトンタッチ。
ヒグラシ、エゾハルゼミ、コエゾゼミと
蝉時雨の降る中、堂平から丹沢山まで
情報収集に行ってきました。
◆堂平からは林床にテンニンソウが広がる
スギやヒノキの人工林の中を登って行きます。
◆クサアジサイ
清楚な花です。
◆ヒオドシチョウ
真夏の太陽のに負けないくらい
キラキラ輝いています。
◆丹沢山直下の木道の周りには
蕾を大きく膨らませたマルバダケブキが
群生しています。
◆リョウブがちょうど見頃でした。
【登山・自然情報】塩水林道~堂平~丹沢山 7月23日 その2
続きです。
◆恋の季節でしょうか。
交尾中のヨツスジハナカミキリ。
オスの交接器が出ています。
◆こちらはクロナガキマワリ。
お邪魔しました!
◆沢山のブナの実が
登山道に落ちていました。
◆ヤハズハハコ
葉は白い綿毛に覆われています。
◆丹沢山から蛭ヶ岳方面に進んだ所からの眺め。
朝は夏空が広がっていましたが、
丹沢山山頂に着くころは黒い雲が出てきました。
そのあと、本降りの雨に。
雨の登山道は滑りやすく、歩くペースも遅くなります。
夏は天気の急変もあるので、時間に余裕をもって
お出かけ下さい。
◆恋の季節でしょうか。
交尾中のヨツスジハナカミキリ。
オスの交接器が出ています。
◆こちらはクロナガキマワリ。
お邪魔しました!
◆沢山のブナの実が
登山道に落ちていました。
◆ヤハズハハコ
葉は白い綿毛に覆われています。
◆丹沢山から蛭ヶ岳方面に進んだ所からの眺め。
朝は夏空が広がっていましたが、
丹沢山山頂に着くころは黒い雲が出てきました。
そのあと、本降りの雨に。
雨の登山道は滑りやすく、歩くペースも遅くなります。
夏は天気の急変もあるので、時間に余裕をもって
お出かけ下さい。
2013年7月18日木曜日
【自然情報】やどりき水源林
7月18日(木)
真夏の太陽が照りつける中、
自然教室の下見に、やどりき水源林へ
真夏の太陽が照りつける中、
自然教室の下見に、やどりき水源林へ
行ってきました。
「カナカナカナ~」という声が聞こえたら
涼しげなんですが、昼の暑い中、鳴き声は聞こえませんでした。
まだつぼみの木が多かったですが、
一輪だけ咲いたていました。
◆ミヤマアカネ
羽根の黒い帯が目立ちます。
◆河原におりて一休み。
夏の景色が広がっています。
2013年7月14日日曜日
【自然情報】大倉尾根、塔ノ岳~日高 7月14日
登山者の方からの情報です。
塔ノ岳山頂 気温26.8℃。
気温の割りには蒸し暑さがなかったので、比較的歩きやすかったですが、
小まめな水分補給は欠かせませんでした。
7月に入り、水分補給に休憩も多めにとるようになったので、
上りの時間が通常よりプラス30分かかるようになりました。
この日、蝉が羽化中のところに出会いました。
◆セミの羽化
はじめて真近で見ることができ、感動しました。
大倉尾根、塔ノ岳~日高の間で見かけた花
◆ホタルブクロ
◆シモツケソウ
◆ヤハズハハコ
◆花立からみえる富士山
塔ノ岳山頂 気温26.8℃。
気温の割りには蒸し暑さがなかったので、比較的歩きやすかったですが、
小まめな水分補給は欠かせませんでした。
7月に入り、水分補給に休憩も多めにとるようになったので、
上りの時間が通常よりプラス30分かかるようになりました。
この日、蝉が羽化中のところに出会いました。
◆セミの羽化
はじめて真近で見ることができ、感動しました。
大倉尾根、塔ノ岳~日高の間で見かけた花
◆ホタルブクロ
◆シモツケソウ
◆ヤハズハハコ
◆花立からみえる富士山
2013年7月10日水曜日
【登山・自然情報】菩提峠~三ノ塔
7月9日(火)
梅雨が明け猛暑日が続く中、三ノ塔まで
山看板を交換しがてら自然情報収集へ行って来ました。
◆熱中症に注意!
標高があまり高くない丹沢は、山の上でも暑く日差しも強いです。
体力を消耗しやすいので、無理ない計画をして
水分(2ℓは必要)・塩分・休息をしっかりとりましょう!
◆山看板
菩提峠手前~三ノ塔への登山道には秦野ビジターセンター発の
情報満載の山看板があります。(年4回交換)
休憩しがてら足を止めてみてください。
◆三ノ塔山頂から
はじめは視界がありませんでしたが、
雲が動くと塔ノ岳方面の山並みが現れました!
まるで高山にきたかのような景色でした。
他にも、山頂付近のガレ場には、シモツケや
ヤマオダマキなどの花が咲いていました。
◆ニホントカゲ
岩場で日向ぼっこ中。
◆テンの糞
ヤマグワの実が入っています。
周辺には実をつけたヤマグワの木がありました。
梅雨が明け猛暑日が続く中、三ノ塔まで
山看板を交換しがてら自然情報収集へ行って来ました。
◆熱中症に注意!
標高があまり高くない丹沢は、山の上でも暑く日差しも強いです。
体力を消耗しやすいので、無理ない計画をして
水分(2ℓは必要)・塩分・休息をしっかりとりましょう!
◆山看板
菩提峠手前~三ノ塔への登山道には秦野ビジターセンター発の
情報満載の山看板があります。(年4回交換)
休憩しがてら足を止めてみてください。
◆三ノ塔山頂から
はじめは視界がありませんでしたが、
雲が動くと塔ノ岳方面の山並みが現れました!
まるで高山にきたかのような景色でした。
◆キヌタソウ
小さな白い花が集まって咲いています。他にも、山頂付近のガレ場には、シモツケや
ヤマオダマキなどの花が咲いていました。
◆ニホントカゲ
岩場で日向ぼっこ中。
◆アキアカネ
立派な大人になるまで山の上で過ごします。◆テンの糞
ヤマグワの実が入っています。
周辺には実をつけたヤマグワの木がありました。
2013年7月3日水曜日
【通行止め情報】県道70号線の一部
7月3日(水)
県道70号線(秦野清川線)の一部で道路の崩落が発生しました。
宮ヶ瀬方面の唐沢キャンプ場から一の瀬キャンプ場間が
歩行者も含め通行止めになっています。
※宮ヶ瀬側から塩水橋やヤビツ峠方面は行けませんのでご注意ください。
※国道246号側からヤビツ峠や塩水橋は通行が可能です。
復旧には数ヶ月かかる見込みです。
県道70号線(秦野清川線)の一部で道路の崩落が発生しました。
宮ヶ瀬方面の唐沢キャンプ場から一の瀬キャンプ場間が
歩行者も含め通行止めになっています。
※宮ヶ瀬側から塩水橋やヤビツ峠方面は行けませんのでご注意ください。
※国道246号側からヤビツ峠や塩水橋は通行が可能です。
復旧には数ヶ月かかる見込みです。
【自然情報】丹沢山
7月1日(月)~2日(火)
登山者(休日のスタッフ)からの自然情報です。
梅雨の晴れ間に塩水橋から丹沢山へ所用で行ってきました。
エゾハルゼミの大合唱と霧のブナ林を楽しめる季節です。
今年はオオバイケソウが当たり年のようで、
たくさん開花したオオバイケイソウが見られました。
丹沢山(天王寺尾根側)ではシモツケが咲き始めました。
登山者(休日のスタッフ)からの自然情報です。
梅雨の晴れ間に塩水橋から丹沢山へ所用で行ってきました。
エゾハルゼミの大合唱と霧のブナ林を楽しめる季節です。
今年はオオバイケソウが当たり年のようで、
たくさん開花したオオバイケイソウが見られました。
◆ブナ林の林床に咲いていたオオバイケソウ
丹沢山(天王寺尾根側)ではシモツケが咲き始めました。
◆ガレ場に咲いていたシモツケ
この季節の山頂直下のブナ林は、鬱蒼として迫力があります。
林床には大きくなったマルバダケブキの葉が。
夏になると黄色の花が一面に咲きます。
◆ブナ林の様子
ブナの木に巻いてあるのは、ブナの葉を食べるブナハバチの幼虫から
ブナを守るため、幼虫を捕獲するための粘着テープだそう。
ブナハバチの幼虫以外に、野鳥の羽根や他のたくさんの虫たちが・・・。
ちょっと悲しい光景でした。
◆ヤマオダマキ
山頂付近で咲き始めていました。
◆ヒコサンヒメシャラ
白い花をたくさんつけていました。
足元に落ちている花で開花に気づくことが多いです。
落ちていたらぜひ木を見上げて花を探してみてください。
※県道70号線(秦野清川線)は道路崩落により一部通行止めです。
宮ヶ瀬方面から塩水橋へは行けませんのでご注意ください。
国道246号線の名古木から唐沢キャンプ場までは行くことができます。
復旧にはしばらく時間がかかりそうです。
2013年7月2日火曜日
【自然情報】大倉~竜神の泉
7月2日(火)
時折日がさす中、竜神の泉まで山麓調べに行ってきました。
この時期は花が少ないですが、林道は緑に包まれ、川から上がってくる風が
涼しく心地よかったです。
◆アカメガシワの花とハチ
蜜を吸いに来ましたが、とまりにくそうです。
◆ホタルブクロ
ふっくらと下向きに咲く花
思わず中をのぞきたくなります。
◆コミスジ
ササの葉の上で日向ぼっこ。
◆エビガライチゴ
茎にもトゲがたくさんあります。
この他に野鳥では、キビタキ、オオルリの姿を見ることが出来ました。
登録:
投稿 (Atom)