2016年12月28日水曜日
【休館日のお知らせ】 年末年始のお休み 12月28日
12月29日(木)から1月3日(火)まで、年末年始の休館日となります。
今年もたくさんの方にご来館・ご閲覧頂きありがとうございました。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
◆一足早いですが、よいお年を~。
登山をご計画の方、
年末年始、くれぐれも事故のないよう、万全の装備でお出かけください!
楽しい登山を♪
【積雪情報】 塔ノ岳・丹沢山 12月28日
27日夜の雨は、丹沢の山々では雪となり、朝は雪化粧した様子が見られました。
◆水無川平和橋付近から見た鍋割山稜から表尾根。
冬休みにかけて登山を計画される方も多いと思います。
アイゼンなどの滑り止めを用意して、安全登山をお心がけください。
◆水無川平和橋付近から見た鍋割山稜から表尾根。
◆花立と塔ノ岳をアップで。
さて、どのくらい積もっているでしょうか?
◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。
(12月28日 9時25分時点)
積雪:約5センチ 吹きだまりは約20センチ
小屋番さんが登山者の方から聞いた情報によりますと、
天神尾根と大倉尾根合流点の下付近から雪があるそうです。
◆丹沢山山頂 ※みやま山荘さんホームページからの情報です。
積雪:約10センチ(12月28日時点)
冬休みにかけて登山を計画される方も多いと思います。
アイゼンなどの滑り止めを用意して、安全登山をお心がけください。
2016年12月25日日曜日
【登山・自然情報】 ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉 12月24日
登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます。
*****************************
今日も素晴らしい登山日和だ。
バスでヤビツ峠へ向かい表尾根コースから塔ノ岳ー大倉尾根を歩くことにした。
5年ぶりにヤビツ峠から登る。二ノ塔付近は登山道木道が整備
され正面に富士山と右に南アルプスが綺麗に見える。
三ノ塔からの富士山と南アルプスの眺めが素晴らしい。
コース:ヤビツ峠-(表尾根)-塔ノ岳
◆ヤビツ峠から林道を富士見橋まで歩き始める
◆整備されたばかりの登山道
◆整備されたばかりの木道 二ノ塔付近
◆富士山の右に連なる南アルプス連峰
◆左から花立・塔ノ岳・丹沢山方面の眺め
◆三ノ塔から烏尾・塔ノ岳方面からに向かって歩き出す
◆富士山の展望は午前中が勝負 右 塔ノ岳「尊仏山荘」
◆5センチはある霜柱 昨夜冷えた証拠 金冷シ上の平な箇所
今回は、最初からヤビツ峠から登り、天気に恵まれたことも
あり、二ノ塔・三ノ塔・烏尾からの富士山に眺めの素晴らしさを
再発見したので充実した山旅となった。
ありがとうございます。
*****************************
今日も素晴らしい登山日和だ。
バスでヤビツ峠へ向かい表尾根コースから塔ノ岳ー大倉尾根を歩くことにした。
5年ぶりにヤビツ峠から登る。二ノ塔付近は登山道木道が整備
され正面に富士山と右に南アルプスが綺麗に見える。
三ノ塔からの富士山と南アルプスの眺めが素晴らしい。
コース:ヤビツ峠-(表尾根)-塔ノ岳
◆ヤビツ峠から林道を富士見橋まで歩き始める
◆整備されたばかりの登山道
◆整備されたばかりの木道 二ノ塔付近
◆二ノ塔からみた富士山
◆三ノ塔から見た富士山 50年通って初めて出会った眺め
◆富士山の右に連なる南アルプス連峰
◆左から花立・塔ノ岳・丹沢山方面の眺め
◆三ノ塔から烏尾・塔ノ岳方面からに向かって歩き出す
◆富士山の展望は午前中が勝負 右 塔ノ岳「尊仏山荘」
◆5センチはある霜柱 昨夜冷えた証拠 金冷シ上の平な箇所
あり、二ノ塔・三ノ塔・烏尾からの富士山に眺めの素晴らしさを
再発見したので充実した山旅となった。
2016年12月24日土曜日
【自然情報】ビジターセンター周辺 12月24日
数日、暖かい日が続きましたが、今日は寒さが戻ってきました。
◆冬晴の空は澄んできれいです。登山日和ですね。
◆もしかして・・・と思い自然観察の池に行ってみました。
ヤマアカガエルの卵塊です。暖かさに誘われて目覚めたようですね。
それにしても早いお目覚めです。例年の産卵記録は1月です。
◆公園内の梅の花もちらほら咲いていました。
◆2羽の鳥、違いがわかるかな?
上がオス、下がメスのホオジロです。
◆センダンの冬芽と葉痕(葉が落ちたあと)。
顔のように見える葉痕。
◆ハクモクレンの冬芽はふかふかして暖かそうです。
木の種類によって冬芽や葉痕は違います。
この時期の植物観察におすすめです。ユニークな顔の葉痕探しも楽しいですよ。
◆冬晴の空は澄んできれいです。登山日和ですね。
◆もしかして・・・と思い自然観察の池に行ってみました。
ヤマアカガエルの卵塊です。暖かさに誘われて目覚めたようですね。
それにしても早いお目覚めです。例年の産卵記録は1月です。
◆公園内の梅の花もちらほら咲いていました。
◆2羽の鳥、違いがわかるかな?
上がオス、下がメスのホオジロです。
◆センダンの冬芽と葉痕(葉が落ちたあと)。
顔のように見える葉痕。
◆ハクモクレンの冬芽はふかふかして暖かそうです。
木の種類によって冬芽や葉痕は違います。
この時期の植物観察におすすめです。ユニークな顔の葉痕探しも楽しいですよ。
2016年12月20日火曜日
【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山 12月19日
登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます。
*****************************
天気も穏やかで安定しており、あまりにも富士山の眺めが素晴らしので
塔ノ岳から丹沢山を往復することにした。
1日中天気が安定して富士山が見られることは、1年で数回しかない。
特に、花立から塔ノ岳、丹沢山までの主脈稜線からの眺めは素晴らしい。
コース:大倉尾根-塔ノ岳-丹沢山(往復)
◆冬枯れの登山道(観音茶屋下付近 正面に三ノ塔)
◆最近整備され歩きやすくなった構造階段 (茅場平上付近)
◆塔ノ岳山頂で富士山と南アルプスの眺めを堪能し、丹沢山に向かう。
◆塔ノ岳直下からの眺め。右のピークが丹沢山。
◆西丹沢の山々と富士山と南アルプス。
◆丹沢山(1567m)山頂。
登山者ゼロだった。
風は冷たいが、陽だまりは暖かい。
◆丹沢山から眺める富士山。
◆丹沢山から眺める神奈川県最高峰の蛭ヶ岳。
◆最近泥濘(ぬかるみ)箇所に整備された木道(茅場平付近)
丹沢の登山道は、多くの登山者が訪れるので
毎年どこかしらで整備が実施されています。
2016年12月18日日曜日
【自然情報】大倉~萩山林道 12月18日
萩山林道まで山麓調べに行ってきました。
天気が良くて暖かく、気持ちよく歩くことができました。
今日は色々な実を観察することができました。
天気が良くて暖かく、気持ちよく歩くことができました。
今日は色々な実を観察することができました。
◆ヤブコウジ
◆スズメウリ
◆ジャノヒゲ
◆ヤブラン
実の色は植物によって様々です。
キレイ~ 美味しそう~
感想も様々です。
◆ヒラタアブの仲間
◆ムラサキシジミ
日の当たる場所では虫たちがひなたぼっこをしていました。
その他観察したもの
《植物》花 タイアザミ
実 サネカズラ モミジガサ キッコウハグマ オトコエシ
トキリマメ サンショウ
《野鳥》シジュウカラ メジロ エナガ コゲラ ヒヨドリ ジョウビタキ ヤマガラ
《その他》カマドウマの仲間
昼間は暖かくても日が暮れると寒くなります。
防寒はしっかりしましょう。
【登山・自然情報】表尾根~塔ノ岳~大倉尾根 12月17日
プライベートでヤビツ峠を起点に塔ノ岳に行ってきました。
コース:ヤビツ峠~表尾根~塔ノ岳~大倉尾根
秦野駅発のヤビツ峠行きバスは、
土日は7時35分に始発が出ますが
7時過ぎの時点で30名近くが並んでいました。
始発の前に臨時が出ましたが、ぎゅうぎゅう詰めでした。
◆二ノ塔下から見た相模湾。
太陽に照らされて巨大な反射板のようでした。
海に浮かんで見えるのは伊豆大島です。
◆三ノ塔山頂に出来た霜柱
◆日を浴びて輝いていました。
◆三ノ塔を過ぎ、まずは烏尾山(左)に向かいます。
目指すは奥に見える塔ノ岳!まだまだ遠い・・・。
◆コース上には所々、15日に降った粉雪が残っていました。
日陰の構造階段ではうっすら凍結しているところも。
注意して進みます。
◆烏尾山荘の下で草をはんでいたニホンジカ。
通り過ぎていく人を気にせず黙々と食べていました。
海から山、スカイツリーまでクリアに見ることが出来ました。
◆塔ノ岳から見た鍋割山稜。
北側斜面は白銀の世界です。
◆塔ノ岳から金冷シにかけては登山道脇にまだ雪がありました。
朝は凍結に、日中はぬかるみに足を取られないよう注意して、
冬の丹沢をお楽しみください。
コース:ヤビツ峠~表尾根~塔ノ岳~大倉尾根
秦野駅発のヤビツ峠行きバスは、
土日は7時35分に始発が出ますが
7時過ぎの時点で30名近くが並んでいました。
始発の前に臨時が出ましたが、ぎゅうぎゅう詰めでした。
◆二ノ塔下から見た相模湾。
太陽に照らされて巨大な反射板のようでした。
海に浮かんで見えるのは伊豆大島です。
◆数日前に出来たてホヤホヤの構造階段。
二ノ塔山頂の東側と西側にそれぞれ設置されました!
ぬかるみのヒドイ場所だったので、とても有り難いです。
この日も、二ノ塔の下で業者さんが作業なさっていました。
表尾根は1月31日まで歩道整備工事が進められる予定です。
◆三ノ塔山頂に出来た霜柱
◆日を浴びて輝いていました。
◆三ノ塔を過ぎ、まずは烏尾山(左)に向かいます。
目指すは奥に見える塔ノ岳!まだまだ遠い・・・。
◆コース上には所々、15日に降った粉雪が残っていました。
日陰の構造階段ではうっすら凍結しているところも。
注意して進みます。
通り過ぎていく人を気にせず黙々と食べていました。
◆烏尾山から見た三ノ塔。
◆烏尾山から見た富士山と塔ノ岳。
この日は、一日快晴!海から山、スカイツリーまでクリアに見ることが出来ました。
◆行者岳西側の鎖場(振り返って撮影)。
このコースで一番の難所です。
その他、表尾根には所々鎖場があります。
◆日の当たるところは霜が融けて泥んこ状態に。
脇には歩道工事用の資材が荷おろしされていました。
ここもいずれはぬかるみが解消されるのかな?
◆塔ノ岳山頂
広い山頂に登山者がぞくぞくと登頂していました。
北側斜面は白銀の世界です。
◆塔ノ岳から金冷シにかけては登山道脇にまだ雪がありました。
朝は凍結に、日中はぬかるみに足を取られないよう注意して、
冬の丹沢をお楽しみください。
【通行止め解除】東海自然歩道:青根~青根分岐
8月に上陸した台風9号の影響により通行止めになっていた
『東海自然歩道』の「青根から青根分岐」の区間について、
復旧工事が完了し、通行止めが解除されたそうです。
通行止め解除日:12月13日
詳しくはコチラ
『東海自然歩道』の「青根から青根分岐」の区間について、
復旧工事が完了し、通行止めが解除されたそうです。
通行止め解除日:12月13日
詳しくはコチラ
2016年12月16日金曜日
【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山 12月15日
登山者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます。
*****************************
今回は霜柱の山に冬山を感じた。丹沢は紅葉から冬山に完全に変わっています。
大倉尾根ー塔ノ岳ー丹沢山の様子です。
◆大倉尾根登山口で見かけた見事な紅葉
◆塔ノ岳まで2.8km付近から霜柱が冬山を思わせる。
◆氷(堀山の家の上部)
◆花立ピークから冬枯れの塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳方面
◆塔ノ岳山頂 気温0℃
雪を抱いた「南アルプス」が見える。
丹沢山へ向かう。
丹沢主脈は冬山そのものだ。
◆晴れていれば「富士山の展望コース」しかし、本日はこれまで
◆日高付近から竜ノ馬場方面を望む
◆丹沢山山頂
かすかに雪が残っていたが登山者は少ない。
◆丹沢山頂から蛭ヶ岳
*****************************
帰りの塔ノ岳山頂で、丹沢方面は時雨、小雪が舞っていたそうです。
丹沢山山頂にあるみやま山荘さんによると、この日は小雪が舞い、
積雪1センチだったそうです。
ありがとうございます。
*****************************
今回は霜柱の山に冬山を感じた。丹沢は紅葉から冬山に完全に変わっています。
大倉尾根ー塔ノ岳ー丹沢山の様子です。
◆大倉尾根登山口で見かけた見事な紅葉
◆塔ノ岳まで2.8km付近から霜柱が冬山を思わせる。
◆氷(堀山の家の上部)
◆花立ピークから冬枯れの塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳方面
◆塔ノ岳山頂 気温0℃
雪を抱いた「南アルプス」が見える。
丹沢山へ向かう。
丹沢主脈は冬山そのものだ。
◆晴れていれば「富士山の展望コース」しかし、本日はこれまで
◆日高付近から竜ノ馬場方面を望む
◆丹沢山山頂
かすかに雪が残っていたが登山者は少ない。
◆丹沢山頂から蛭ヶ岳
*****************************
帰りの塔ノ岳山頂で、丹沢方面は時雨、小雪が舞っていたそうです。
丹沢山山頂にあるみやま山荘さんによると、この日は小雪が舞い、
積雪1センチだったそうです。
登録:
投稿 (Atom)