2013年8月28日水曜日

【周辺情報】山並み 8月28日

カラっと晴れ渡った快晴。
今週に入り、秋の空気に入れ替わったように、
涼しくなってきました。
秦野ビジターセンターあたりから見える山並みも
秋空をバックに気持ちよさそうです。

◆秦野戸川公園から見える二ノ塔、三ノ塔

まもなく、秋の登山シーズン到来です!

登山地図、雨具など、装備をしっかりして安全登山を心がけましょう!
日暮れが早くなってきたので、懐中電灯も必須です!

2013年8月23日金曜日

【自然情報】櫟山~鍋割山 8月23日

雨の降りそうな曇り空の中、自然情報収集に鍋割山まで
行って来ました。この天気のせいか、登山者も少なく
静かな山歩きとなりました。

◆ヤマホトトギス
秋を知らせるお花の1つ。
くるっと反り返った形が可愛いですね☆

◆タテヤマギク
丹沢や富士山周辺でみられる菊の仲間。
花びらがまばらにつきます。


◆エビフライが沢山!
リスの仲間や鳥(?)が松ぼっくりを食べた痕が
あちこちに落ちていました。


◆雨の後には
鍋割山山頂に着く頃、一時雨が降りました。
久しぶりの雨にアズマヒキガエルもうれしそう。


◆幻想的な世界
霧の漂う静かなブナ林も良いものです。


◆その他確認した生きもの
〈花〉ゲンノショウコ、マルバダケブキ、マツカゼソウ、
   タマアジサイ、キツネノボタン、キンミズヒキ、
   ヌスビトハギ、ダイコンソウ 
〈鳥〉アオバト、アオゲラ、イカル、カケス、シジュウカラ
   ヒガラ、ヒヨドリ、ミソサザイ 
〈虫〉アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ
   センチコガネ、ツマグロヒョウモン 

2013年8月21日水曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 8月21日

厳しい残暑が続き、湿気をおびたなま暖かい風が吹く中、
竜神の泉まで山麓しらべに行って来ました。

◆秋の七草の一つ。
クズの花が咲き始めました。

◆キハギ
白と藤色の小さい花がほわっと咲いています。


◆ハダカホオズキの花はちょっとおしゃれ?
花びらの先をくるっとカール♪


◆アゲハ!ではなくアゲハモドキ。
チョウではなく蛾です。


◆ヒメヒゲナガカミキリ
長い触角をつカミキリムシです。


その他、観察した生きもの
<植物>キツネノカミソリ、ヤマホトトギス、
   ヒヨドリバナ、ボタンヅル、ゲンノショウコ
   キツネノマゴ、ヤブミョウガ、ミズヒキ、
   キンミズヒキ、ダイコンソウなど
<虫>ヒメキマダラセセリ、ムラサキシジミ
  ミヤマカラスアゲハ、アサギマダラ
  クロアゲハ、ヤマトシジミ
  タンザワフキバッタ、アオオサムシ
<鳥>イカル、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ

【自然情報】かくれんぼ! 8月21日

昨日は休みだったので、ビジターセンターがある
戸川公園へ散歩に出かけ自然観察をしながら
のんびりと歩きました。
水無川沿いの遊歩道には沢山のクズが花を咲かせており
何気に見ていたら・・・みつけました!

 ◆どこにいるかわかりますか?

◆ウラギンシジミの幼虫です。
クズの花にそっくり!
その姿にしばらく見とれてしまいました。
ちょっとした散歩でも、自然の不思議が発見でき、
季節の流れも感じられます。
そして、暑かった8月も終わりです。
でも、まだまだ残暑が厳しそうですね。
季節の変わり目、体調には十分気を付けて
お過ごしください。

2013年8月17日土曜日

【自然情報】登山道トーク 8月17日


大倉尾根 雑事場ノ平にて、登山道トークを実施してきました。
今日のテーマは「ツキノワグマを知ろう!」。

◆登山道トークの小道具たち

日本クマネットワークさんからお借りした「ベアトランクキット」の中から、
頭骨とフンなどを持参。
丹沢にクマがいること知っていますか?食べ物は?
などご紹介させていただきました。

トランクキットは、来週末まで秦野ビジターセンターでお借りし、
丹沢トーク(土曜 13:30~)などでも活用する予定です。
クマの毛皮や頭骨をまじかに見て、触ってみたい方、
ぜひお越しください!

大倉尾根は、暑さのためか、登山者はやや少なめでしたが、
初秋の花を楽しむことができました。
13日にご紹介したキツネノカミソリも、まだ見ごろでした♪

そのほかの花たちをご紹介します。

◆コマツナギ

◆アキノタムラソウ

◆タマアジサイ

◆ミズキ
ブルーベリー色に染まり、食べごろを迎えようとしていました。
クマやテン、タヌキなどの動物、野鳥にとっても、
初秋の大切な食糧となります。

2013年8月13日火曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 8月13日

汗を流しながら大倉高原まで山麓しらべに行って来ました。
暑く、まだまだ夏真っ盛りですが、
登山道沿いには、早くも秋の花も咲き始めています。

◆男郎花(オトコエシ)
秋の七草の女郎花(オミナエシ)より、強くて丈夫そう!
というのが名前の由来です。

◆ゲンノショウコ
日当たりの良い所に咲いています。
他にも、シロヨメナ、ヌスビトハギ、キンミズヒキ
などの秋の花が咲いていました。


◆キツネノカミソリ
お彼岸の頃に咲くヒガンバナに似ていますが
この花はお盆の頃に咲きます。


◆道標の影で涼む・・
タンザワフキバッタ
生き物たちも暑さをしのいで頑張ってます!


◆よいしょ!
落ち葉をもちあげて、タマゴタケが出てきました。

◆その他確認した生きもの
〈花〉タマアジサイ、マツカゼソウ、ムラサキニガナ
   オトギリソウ、ヤブミョウガ、ウバユリ(終わり)
〈鳥〉イカル、ヒヨドリ、ヤマガラ、ハシブトガラス
〈虫〉オオセンチコガネ、キマワリ、アオオサムシ
   モンキアゲハ、ミスジチョウ、
〈その他〉ニホントカゲ、タカチホヘビ(死骸)

【登山・自然情報】天神尾根分岐~塔ノ岳~烏尾山 8月13日 その②

続きです。

◆葉っぱとは違う緑が目線に入りました。
ん!大きな体のツノアオカメムシです。
光沢のある翅はキラキラと輝いています。


◆恥ずかしそうに?枝にしがみついているのは
シロヒトリ。とてもきれいな姿です。


◆リョウブの花に沢山のイチモンジセセリが
集まっていました。その中になんと
うす水色の翅に鮮やかなオレンジの模様の
アオバセセリが一頭いました。


◆コボタンヅル。
清楚な花が見頃です。


◆ヤマホトトギも咲きはじめました。
まだまだ暑い日が続きます。
暑さで体力も低下気味。
体の変化を見逃さず、無理せず楽しい登山を!

2013年8月9日金曜日

【登山情報】丹沢山~塔ノ岳~札掛 8月9日

プライベートで真夏の丹沢を歩きました。

 ◆サクラの種だらけの糞
ミヤマザクラかな?と思われる種ばかりが入った、
テンやアナグマなどの中型哺乳類の糞を10個以上見つけました。

◆丹沢山~塔ノ岳 稜線
薄い雲に覆わていましたが、とても暑かったです。
夏は水を最低2Lは持っていくことをお勧めします。
上も暑いので、無理のない計画を立ててください。
日陰で風が吹いてくれると、涼しさを感じました。

◆シモツケソウが見頃です。

◆ブナなどの幹にはマツノハマンネングサが咲き始め~見頃です。

◆長尾尾根
塔ノ岳から新大日に進み、長尾尾根経由で札掛へ下りました。
右にスギやヒノキの人工林、左にブナなどの自然林を見ながら下ります。
長いルートなので時間に余裕をもって歩きましょう。

2013年8月8日木曜日

【周辺情報】朝のひととき 8月8日

真夏の暑さがぶり返してきました。
出勤途中の公園内で生きものに出会うのも楽しみの一つです。
写真に夢中になって遅刻ギリギリセーフ!

 ◆ツマグロヒョウモンのメス
アカツメクサの花を行ったり来たり。

◆コブシの木のてっぺんでさえずるホオジロ。
朝のうちは気持ちいいな~。

◆アオハナムグリ
開館準備中、「出たいよ~」っと
一生懸命、窓をよじ登ろうとしていました。
もう、入ってくるんじゃないよ。

2013年8月4日日曜日

【自然情報】やどりき水源林 8月4日

秦野ビジターセンターの自然教室を
やどりき水源林で行いました。
朝からどんよりとした天気で
雨がいつ降り出すかドキドキでしたが
何とか降られずに歩くことが出来ました。

 ◆緑に包まれた森の中で
どんな生きものに出会えるか。
楽しみの一つです。

◆やどりき水源の森の入口で
さっそく見つけました。
セミの羽化した直後の姿です。

◆葉っぱに大きな実をつけた
ハナイカダ。

◆くすぐったいよ!
木ではなく腕をまわるキマワリ。

◆玉のようなつぼみから
ポン!はじけでたタマアジサイの花。