2018年4月29日日曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 4月29日

ゴールデンウィーク2日目!
秦野戸川公園は多くの人で賑わっています。
天気もいいのでちょっと周辺自然観察に行ってきました。

◆ベニシジミ

◆ヤマトシジミ

◆ツマグロヒョウモン

◆ヒメウラナミジャノメ

◆コアオハナムグリ

◆ヒガシニホントカゲ

歩くと汗ばむ陽気でした。
これからの季節は熱中症に要注意ですね。

************************
大倉(標高290メートル)  4月29日
天気:晴れ  気温:22.3度(8時45分)


【自然情報 】宮ヶ瀬湖周辺 4月26日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察をされた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!!

****************************
鳥:ムクドリ、スズメ、ウグイス、トビ、キセキレイ、ヒヨドリ、
 ハシブトガラス、イワツバメ、カケス、ツバメ、キジバト、
 センダイムシクイ、ヤマガラ、ホオジロ、カワウ、ハシボソガラス、
 ミソサザイ、カルガモ、オオルリ、ハクセキレイ、アオバト、ミサゴ など
 (声のみ)クロツグミ、ガビチョウ、ツツドリ、キビタキ、イカル


2018年4月28日土曜日

【登山・自然情報】鍋割山 4月26日

ツツジ類と新緑の様子を見に、鍋割山へ情報収集に行ってきました。

コース:西山林道~二俣~後沢乗越~鍋割山(1272.4メートル)

まずは、ツツジの状況から・・・

◆トウゴクミツバツツジ
 速報でもお伝えしましたように、
 1200メートル付近まで開花し始めています。
 1100メートル付近では見頃を迎えたものも!


◆トウゴクミツバツツジの蕾
 まだ、蕾も沢山あります。これから楽しめそうです。


◆ヤマツツジ
 二俣周辺(標高600メートル付近)で開花中!

緑も山を駆け登る!

◆後沢乗越付近
 青々とした緑に覆われています!


◆鍋割山稜(鍋割山方面)
 早い木々が芽吹き、ぽつぽつと緑色が見えています。

今年は、例年に比べて10日から2週間ほど春の進みが早いようです!
 
◆後沢乗越付近で2年前と比べてみました!
 <左:2018年4月26日 右:2016年4月27日>


◆マメザクラ
 鍋割山山頂で満開です!


◆メギ
 鍋割山山頂付近で開花中!


◆ミツバコンロンソウ

鳥たちのさえずりも活発に聞こえてきます。

◆夏鳥のコサメビタキ
 地味な色の鳥ですが、
 森の中で、複雑な鳴き声を響かせていました。


◆ゴジュウカラ
 大きな声でフィフィフィ・・・

新緑と心地の良い気温。
登山をするのに気持ちの良い季節です。
ぜひ、時間にゆとりを持ち、
のんびりとした春の登山をしてみてはいかがでしょうか。

************************
大倉(標高290メートル)
 天気  晴れ    気温  18.8度(8時40分)

2018年4月26日木曜日

【自然情報】鍋割山速報 4月26日

鍋割山へ情報収集に行ってきました。
後沢乗越から鍋割山の間で、トウゴクミツバツツジが開花中!
1,200メートル付近まで咲き始め個体がありました。
詳細は、28日にブログに掲載します!

◆トウゴクミツバツツジ

************************
大倉(290メートル)
 天気  晴   気温  17.7度(8時40分)

2018年4月17日火曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 4月17日

小雨がときおり舞うなか、竜神の泉まで山麓調べに行ってきました。

◆アケビ
 ひっそりと揺れていました。

◆ニガイチゴ
 白い花が咲いています。今年は豊作でしょうか?

◆ウラシマソウ
 花の中から釣り糸を垂らしているように見えます。

◆オトシブミの揺籃(ようらん)
 道端にポトリ。
 折りたたんだ葉の中には卵が産み付けられています。

◆ヒメウツギ
 満開です。
 晴れていたらたくさん虫が寄ってきていたのでしょうが、
 今日は全然見かけません。

◆ヤマビル
 とうとうこの時期がやってきました!
 落ち葉の陰から、血を吸う相手を今か今かと待っています。

 山は柔らかい緑につつまれ、色々な花が咲き始めました。
 活き活きと輝きだした山の花々を是非お楽しみください。
 熱中症対策とヤマビル対策もお忘れなく!

その他観察した生き物
《植物》蕾 マルバウツギ、ツルカノコソウなど
    花 クサイチゴ、ミミガタテンナンショウ、
      タチツボスミレ、ヤマルリソウ、カキドオシ、
      キランソウ、ウワミズザクラ、サンショウ、ホウチャクソウ、
      キブシ、ヤマブキ、コナラ、ムラサキケマン など

《野鳥》ヤブサメ、オオルリ、ウグイス、シジュウカラ、カケス、キジ、
    ヒヨドリ、コジュケイ、ツバメ など

追伸)水無川を挟んだ反対側では今朝、キビタキの声が聞こえました!

***********************
大倉(標高290メートル) 4月17日
天気:雨  気温:12.5度(8時40分)

2018年4月15日日曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 4月14日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

****************************

    ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、ツグミ、
 トビ、シジュウカラ、ヤマガラ、コサメビタキ、メジロ、ヒヨドリ、エナガ、
 ホオジロ、ガビチョウ、ムクドリ、カワラヒワ、オオルリ、センダイムシクイ、
 ハクセキレイ、ノスリ。
(声のみ)キジ、コジュケイ、ウグイス、ヤブサメ、カケス。

****************************
大倉(標高290メートル)   
 天気  雨のち曇    気温  18.4度(8時40分)


2018年4月14日土曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 4月14日

雑事場ノ平まで「登山道トーク」と看板替えに行ってきました。
今までの陽射しの暖かさに比べると肌寒い本日、
足を止めて下さった皆様、ありがとうございます!!

夏鳥の声が聞こえてきました!

◆コサメビタキ
 すでに確認が入っているセンダイムシクイやヤブサメの声に
 ツツドリの声も一度だけ聞こえてきました!


◆新緑がきれいです。
 標高約600メートル付近です!


◆丹沢ベースから三ノ塔尾根
 山肌の緑が標高を上げています。

足元には・・・

◆キランソウ


◆ホウチャクソウ
 咲き始めていました。どんどん季節が進んでいきますね。

大倉の登山口付近と雑事場ノ平にある看板を新しくしました。
休憩の際などに、ぜひご覧いただければと思います!

◆雑事場ノ平の看板

その他確認したイキモノ
花:ヒメウズ、タチツボスミレ、マルバスミレ、アカネスミレ、ツボスミレ、
  ツルカノコソウ、カキドオシ、ウマノアシガタ、ヤマルリソウ、
  ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ナツグミ、ミミガタテンナンショウ
  ニガイチゴ、クサイチゴ、アオキ  など
鳥:メジロ、ヤマガラ、コガラ、コゲラ、ヒヨドリ、キジバト、カケス、ヒガラ、
  イカル、ガビチョウ、ミソサザイ  など

**************************
大倉(標高290メートル)    4月14日
 天気  曇    気温  13.4度(8時40分)

【自然情報】夏鳥 4月13日

宮ヶ瀬や大倉の夏鳥情報に続き、
丹沢山東側の塩水林道で、夏鳥のさえずりを確認しました。

オオルリ、ヤブサメ、センダイムシクイ

夏鳥が続々とやってくる季節ですね。

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺と宮ヶ瀬 4月10日

野鳥観察に来られた方から情報をいただきました。
ありがとうございます!

****************************
秦野ビジターセンター周辺

鳥:ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス、メジロ、
  カワラヒワ、ノスリ、トビ、サシバ、ヤマガラ
  スズメ、キジバト、ウグイス、ガビチョウ

  夏鳥のセンダイムシクイが確認されました!


  4月6日、宮ケ瀬でセンダイムシクイ初認!


****************************
大倉(標高290メートル)   
 天気  くもり    気温  13.4度(8時40分)

2018年4月10日火曜日

【登山・自然情報】丹沢山 4月9日

4月9日の丹沢山の情報です。

コース:塩水橋~天王寺尾根~丹沢山(1567メートル)~宮ヶ瀬
◆本谷林道入口付近
 新緑と桜色が山肌を染め、春の装いまっただ中です。

◆丹沢山山頂付近
 冬芽がぷっくらと膨らみ始めた木々も…

◆金冷シ付近
 細い尾根や梯子、斜面を横切るトラバース道などが続きます。
 この付近はミツバツツジが見ごろを迎え、新緑がとてもきれいです。
 でも、足元にはご注意ください!

◆途中から見えた宮ヶ瀬湖
 山肌を彩るやわらかな緑がとてもきれいです。

◆ミツバツツジ
標高900メートル~1,000メートル付近まで開花しているようです。

◆マメザクラ
 1,100メートル付近で咲き始めていました。

◆アブラチャン
 1,300メートル付近で咲き始めです!

ヤマザクラも1,000メートル付近まで開花してきているようです。
標高500メートル付近でもまだまだ見ごろのものもあり、
このところの暖かな天候で、一斉に開花しているような気がします。

◆アカゲラ
 一年を通して見かけるキツツキの仲間ですが、
 なかなか見ることの少ないお尻ショットです。

ツルシロカネソウは1,450メートル付近で1輪開花していました。
ヒトリシズカは本谷林道で見ごろです。
冬鳥のアトリ、ウソ、カシラダカがまだ残っているようです。

丹沢山から宮ヶ瀬への登山道では、本間ノ頭までの間に倒木が数本あり、
通行は可能ですが、通過しづらい箇所がありました。
また、落枝も多く、斜面を横切る細いトラバースなどもあり、
足元に注意が必要です。

*******************************
宮ヶ瀬(標高約300m)  4月9日
天気 晴れ   気温 5度(7時)

2018年4月9日月曜日

【登山・自然情報】 塔ノ岳 4月8日

さわやかな陽気のなか、塔ノ岳に情報収集に行ってきました!

コース:大倉~大倉尾根~塔ノ岳

◆登山者でいっぱいの塔ノ岳山頂。

今回の情報収集の目的の一つは、
尊仏山荘さんに西丹沢と秦野の両ビジターセンターが発行している
「丹沢周辺自然情報」2017年度版をお届けすることでした。

◆尊仏山荘さんにお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!

◆塔ノ岳の下部から見た蛭ヶ岳方面。
 地面の白いものは霜柱です。

◆山の上はまだ芽吹き前でしたが・・・

◆足元には早くもキクザキイチゲが咲いていました。

◆標高900メートルから1000メートル付近では、
 マメザクラが見頃でした。

◆ミツバツツジも咲いていました。

◆一本松付近の木々は、
 新葉が芽吹き春らしくなってきました。

山麓では、

◆ミツバアケビも花をつけていました。

◆木苺の仲間も続々開花中。こちらはニガイチゴ。

◆マルバスミレなどのスミレの仲間も今年は開花が早いです。

登っている時は暑くても、休憩中は防寒が必要な時もあります。
まだまだ防寒具は必要です。

その他観察した生き物
《花》アセビ ケヤマハンノキ オオシマザクラ ミミガタテンナンショウ
   ヤマルリソウ セントウソウ ナツトウダイ ヒメウズ アブラチャン
   クロモジ ツルカノコソウ アオキ モミジイチゴ ニガイチゴ
   イカリソウ ヒトリシズカ シバヤナギ ツボスミレ など

《野鳥》ウグイス シジュウカラ コゲラ ヒガラ コガラ ゴジュウカラ など

《その他》ビロウドツリアブ マルハナバチの仲間

***********************
大倉(標高290メートル) 4月8日
天気:晴れ  気温:14.9度(8時40分)