2015年10月29日木曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 10月29日

出発前に霧雨がぱらつき、雨雲の動きを確認してから
竜神の泉まで山麓調べに行って来ました。

◆萩山
だんだんと紅葉し始めています。

◆ひと足早く紅葉しているヌルデ

◆ガマズミ
真っ赤な実を見つけると、秋だなぁと思います。

◆ヤマハッカ
紫色の花がたくさんついています。

◆ヤクシソウ
黄色い花が秋に彩りをそえます。

どんどん秋が深まり、午後になると急に冷え込んだり、
あっという間に暗くなってしまいます。
上着の用意、ライトの用意をして出かけましょう。

その他観察した生き物
【植物】シロヨメナ・ノコンギク・シラヤマギク
セキヤノアキチョウジ・タイアザミ・ナギナタコウジュ
ミツバアケビの実など
【野鳥】ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・メジロ・イカル
ヒヨドリ・カケス・ガビチョウ
【その他】ハナバチの仲間・ハナアブの仲間・アオダイショウなど

【紅葉情報】堂平~丹沢山 10月28日

10月26日から28日まで丹沢山に行ってきました。
28日の紅葉情報をお伝えします。

紅葉は次第に山を駆け下りています。


◆丹沢山山頂から見た富士山と西丹沢の山並み

◆山頂付近はすっかり冬枯れの装い

◆標高1200メートル付近の紅葉のようす

◆カエデの仲間の紅葉が美しかったです。

紅葉は、標高1000~1200メートル付近が見頃と感じました。

その前後も、十分きれいです。
紅葉が見られるのは約1350メートルより下で、
オオイタヤメイゲツやオオモミジ、コミネカエデがまだきれいでした。

標高1100~1200メートルでは、
オオイタヤメイゲツ、ホソエカエデ、ヤマボウシなどがきれいで、
全体的に色づいていました。

標高900~1000メートル付近でも、
カジカエデやイヌブナ、ヤマボウシなどが
きれいに色づいていました。

・・・その他の情報・・・

◆エサ探しに飛びまわるゴジュウカラ

野鳥は、イカルやアトリと思われる群れが
山間を飛び交っていました。

◆冬眠前のタゴガエル
 お腹が大きかったです。

みやま山荘さんホームページによりますと、
10月28日の丹沢山山頂は、
最高気温18度、最低気温10度と暖かったですが、
10月26日のように、
最高気温12度、最低気温2度と寒い日もあります。
10月27日は強風が吹き荒れ、体感温度も下がりました。

脱ぎ着のしやすい防寒具を用意して、
色づく丹沢へいらしてください。


2015年10月27日火曜日

【登山道・紅葉情報】大倉~塔ノ岳~鍋割山 10月26日

登山者の方から頂いた情報です。

ルート:大倉~大倉尾根~塔ノ岳~鍋割山

紅葉最新情報をお届けします。

◆花立の上部付近から紅葉が見えはじめる
 
◆馬ノ背付近の黄葉

◆金冷シ上から鍋割沢方面の黄葉

 花立直下付近から鍋割山稜の谷に紅葉が見え始める。
 金冷シ付近は、枯葉が目立つ。
 尾根は暖かったが塔ノ岳山頂は8℃で寒い。

◆金冷シ上付近の紅葉

◆鍋割山稜から花立山荘、大山、三ノ塔方面

◆鍋割山稜のブナの黄葉

◆鍋割山稜から蛭ヶ岳

【自然情報】ビジター周辺 10月27日

大倉尾根登山口を少し登った所に設置されている看板を
更新して来ました。

◆大倉から登山口までは、畑や山並みを見ながら歩きます。
ニンジン畑の向こうには大倉尾根、鍋割山稜が見えます。

◆秋も深まり、日の入りも早くなっています。
「ライト(灯り)は持っていますか?」

◆サネカズラの実も色づいてきました。

◆コセンダングサの種はトゲトゲ。

◆蝶の舞う季節もそろそろ終わりですね。
テングチョウは成虫で越冬します。

2015年10月25日日曜日

【登山道トーク】雑事場ノ平にて実施しました! 10月25日

今日もすっきりとした青空で登山日和!
たくさんの方が登山を楽しんでいらっしゃいました。

◆そんな登山者に交じって、雑事場ノ平まで行って来ました。

◆その場で、登山道トークを実施しました!
 1時間の間に約20名の方が立ち止まって、
 登山道やシカ、紅葉などのお話しを聞いてくださいました。
 ありがとうございます♪

◆これから塔ノ岳を目指す登山者

◆雑事場ノ平にある掲示板

◆掲示を「ニホンジカ」から「ツキノワグマ」に差し替えました。

足元には・・・

◆ツルリンドウの真っ赤な果実

◆大倉高原山の家の脇に咲いていたリュウノウギク
 葉っぱをもんでみてください!
 良い香りがするかも・・・

◆登山道脇に咲いていたタイアザミ
 総苞片(花の基部のトゲトゲのところ)が
 反り返っています。

◆アズマヤマアザミ
 総苞片(花の基部のトゲトゲのところ)が
 ほとんど反り返っていません。

◆ブラシみたいなサラシナショウマの花

お花はいつまで楽しめるでしょう?
登山しながら観察してみてください。

2015年10月23日金曜日

【登山・自然情報】上青根~姫次~地蔵平~姫次~焼山~西野々 10月22日

コース:上青根~姫次~地蔵平~姫次~焼山~西野々


表丹沢から最高峰の蛭ヶ岳を越えて北側へ抜ける縦走路になっているルートへ
情報収集に行ってきました。

紅葉を楽しめました!
全体としては、標高1200~1400メートル主にカエデの仲間が見頃でした。
同じ標高でも樹種や株により、落葉している木やまだ緑の木もありました。


◆釜立沢沿いに登り始めます。
途中、治山工事をしていますが、通行に支障はありませんでした。
注意喚起看板がありますので、念のためご注意下さい。

標高1100メートル位から上で紅葉した林が楽しめました。

◆ウリハダカエデの紅葉


東海自然歩道になっている稜線に出ると、赤や黄の紅葉が見頃です。
きれいな樹種はウリハダカエデ、コミネカエデ、コハウチワカエデなどでした。

◆東海自然歩道の最高点(標高1433メートル)。
ブナの大木が迎えてくれます。

◆姫次に到着。
カラマツの紅葉が間もなく見頃です。
見晴らしの良い場所でベンチもあり、蛭ヶ岳も眺められます。
写真左下には富士山も!

◆地蔵平方面へ進むと、途中見晴のきくポイントがいくつかあります。
袖平山斜面の紅葉がきれいでした。
中央は大室山です。

◆地蔵平
静かな秋色の森を楽しめました。

◆コミネカエデ

元来た道を途中まで戻り・・・

焼山方面へ進みます。


◆焼山山頂には展望台があります。
鳥の気分になれる、高い展望台です。
少し霞んでいましたが、宮ヶ瀬湖も望めました。

◆西野々への下山路は急坂や雨の後は滑りやすい所があります。
ご注意下さい。


日暮れが早くなりました。
15時を過ぎると森の中は薄暗さを感じます。
早めの下山計画での入山をおすすめします。

2015年10月22日木曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 10月22日

秋晴れの中、ビジターセンター周辺を歩いて来ました。

◆ビジターセンターの前のケヤキやナツツバキも色づき始めました。

◆風の吊橋の欄干にはジョロウグモがあちこちに巣を張っています。
大きなお腹で産卵を控えたメスは食欲旺盛。

◆自然観察の森では、沢山のカシワバハグマが見頃を迎えています。

◆フェンスに絡みついたヤブマメ。実の中で小さな種が育っています。

◆9月30日にブログで紹介したホソヘリカメムシ。りっぱな成虫になっていました。
それにしても、この場所は居心地がいいのでしょうか?

周辺も日に日に秋色に変わっていきます。散策にも良い季節です。
是非、遊びにいらして下さい。

2015年10月18日日曜日

【イベント報告】「秦野戸川公園まつり」がありました!

今日は秦野戸川公園まつりが開催されました。
本来は昨日開催予定でしたが、天気が悪く今日に延期されました。
今日は天気が良く、多くの方にご来場いただきました。


◆秦野戸川公園まつり開催です。 


 ◆秦野ビジターセンターではブースを設けさせて頂き
  標本や写真を使った「丹沢生きものトーク」を開催しました。

 ◆たいへん多くの方に来ていただきました。

 ◆ニホンジカの角の重さを実感できるシカヘルメットも
  大人気でした。

本日はご来場頂きありがとうございました。
秦野ビジターセンターでは本日紹介しきれなかった
標本、写真がまだまだたくさんあります。
是非とも足を運んで頂けたらと思います。
ご来館お待ちしております。