「えっ?海が見えるの?」よく来館者の方に驚かれますが、
ビジターセンターを出て正面に相模湾が見えます。
今朝はキラキラと朝日を浴びる相模湾がよく見えました。
写真は2階のテラスから撮ったものです。
丹沢が海から近いことを感じられます。
2010年10月27日水曜日
紅葉みえますか? 10月27日
2010年10月26日火曜日
ツチグリ 10月26日
登山道脇の斜面で最近よく見かけます。
丸い部分をつっついて、胞子を飛ばして遊んだことありませんか?
◆ツチグリ
湿っているときは、星型のような外皮(丸い部分は内皮)を開いて、
乾燥しているときは閉じて、転がって移動します。
学名の Astraeus hygrometricus は,
『星型の湿度計』という意味だそうです。
丸い部分をつっついて、胞子を飛ばして遊んだことありませんか?
◆ツチグリ
湿っているときは、星型のような外皮(丸い部分は内皮)を開いて、
乾燥しているときは閉じて、転がって移動します。
学名の Astraeus hygrometricus は,
『星型の湿度計』という意味だそうです。
2010年10月20日水曜日
表丹沢県民の森 10月20日
表丹沢県民の森(北側の尾根)~栗ノ木洞~櫟山(くぬぎやま)~寄バス停まで、
お問い合わせの多いコースを歩いてきました。
◆尾根道
表丹沢県民の森の北側の尾根道を登って、栗ノ木洞へ向かいました。
尾根道は少し急に感じるところもありますが、
落葉樹が多く気持ち良く歩けます。紅葉が待ち遠しいですね。
◆ヤマトリカブト
尾根道を進んでいくと、まだ花が残っていました。
ところどころに群生していました。
◆カジカエデの黄葉と種
大きなカジカエデの種が見られました。日本のカエデ類の中で
2番目に大きな種をつけるそうです。ちなみに一番はメグスリノキです。
カナダの国旗に描かれた葉と似ていますが、
カナダの国旗はメープルシロップが採れるサトウカエデです。
◆悲しい人工林
櫟山を過ぎると、下草が全く生えていない人工林内をしばらく歩きます。
こんなになるまで…と悲しむ人はたくさんいると思います(涙)
早くどうにかしないと…。
◆茶畑を抜けて
最後は茶畑の中を抜けて下ります。
上秦野林道と交差するところからは、道標が「寄」から
「宇津茂」「土佐原」などと表記が変わりますので、
道に迷った!? と慌てないようにご注意ください。
お問い合わせの多いコースを歩いてきました。
◆尾根道
表丹沢県民の森の北側の尾根道を登って、栗ノ木洞へ向かいました。
尾根道は少し急に感じるところもありますが、
落葉樹が多く気持ち良く歩けます。紅葉が待ち遠しいですね。
◆ヤマトリカブト
尾根道を進んでいくと、まだ花が残っていました。
ところどころに群生していました。
◆カジカエデの黄葉と種
大きなカジカエデの種が見られました。日本のカエデ類の中で
2番目に大きな種をつけるそうです。ちなみに一番はメグスリノキです。
カナダの国旗に描かれた葉と似ていますが、
カナダの国旗はメープルシロップが採れるサトウカエデです。
◆悲しい人工林
櫟山を過ぎると、下草が全く生えていない人工林内をしばらく歩きます。
こんなになるまで…と悲しむ人はたくさんいると思います(涙)
早くどうにかしないと…。
◆茶畑を抜けて
最後は茶畑の中を抜けて下ります。
上秦野林道と交差するところからは、道標が「寄」から
「宇津茂」「土佐原」などと表記が変わりますので、
道に迷った!? と慌てないようにご注意ください。
2010年10月19日火曜日
曇りの表尾根 10月19日
本日のコースは菩提峠~三ノ塔~三ノ塔尾根~大倉です。
◆ニノ塔へ向かう途中から見た尾根の様子
山肌の色づきはまだそれほどではありませんが、
少しずつ紅葉してきているのがわかります。
◆テンナンショウの仲間がお出迎え
ニョッキリ!今にも「コンニチハ!」と言いそうでした。
◆ニノ塔から三ノ塔へ
ニノ塔から三ノ塔へ向かう途中の景色です。
見晴らしバツグンの表尾根を歩くにはイマイチなお天気ですが、
思っていたより見晴らしが良く、駿河湾まで見えました。
◆三ノ塔から烏尾山方面
雲が多いですが、丹沢の山深さがよくわかります。
◆牛首手前
三ノ塔尾根途中の牛首周辺です。
このササ藪を抜けると表丹沢林道と合流します。
このすぐ下に林道があるとは思えないくらいササが繁っています。
◆ニノ塔へ向かう途中から見た尾根の様子
山肌の色づきはまだそれほどではありませんが、
少しずつ紅葉してきているのがわかります。
◆テンナンショウの仲間がお出迎え
ニョッキリ!今にも「コンニチハ!」と言いそうでした。
◆ニノ塔から三ノ塔へ
ニノ塔から三ノ塔へ向かう途中の景色です。
見晴らしバツグンの表尾根を歩くにはイマイチなお天気ですが、
思っていたより見晴らしが良く、駿河湾まで見えました。
◆三ノ塔から烏尾山方面
雲が多いですが、丹沢の山深さがよくわかります。
◆牛首手前
三ノ塔尾根途中の牛首周辺です。
このササ藪を抜けると表丹沢林道と合流します。
このすぐ下に林道があるとは思えないくらいササが繁っています。
2010年10月16日土曜日
『登山道トーク』はじめました! 10月16日
お待たせいたしました!
今月から『ガイドウォーク』が『登山道トーク』に
生まれ変わりました。
毎月第3土曜日の午前中に、登山道や登山道入口で
職員が数分のミニトークを行います。
神出鬼没ではありますが、もし見かけたらご参加ください。
◆登山道トークの様子
と言っても一人なので、様子の写真が撮れず…。
今回は、ヤマビルとニホンジカについてでした。
1時間で30名以上の方が参加してくださいました!
ありがとうございました♪
◆スギvs.ヒノキ
登山道トークで登山者が来ない時に周りをキョロキョロ。
面白いものはないかと探していると、目の前にありました。
同じ木の幹にスギとヒノキが!ちなみにこの幹はヒノキです。
上がスギ、下がヒノキ…数年後はどうなる??
今月から『ガイドウォーク』が『登山道トーク』に
生まれ変わりました。
毎月第3土曜日の午前中に、登山道や登山道入口で
職員が数分のミニトークを行います。
神出鬼没ではありますが、もし見かけたらご参加ください。
◆登山道トークの様子
と言っても一人なので、様子の写真が撮れず…。
今回は、ヤマビルとニホンジカについてでした。
1時間で30名以上の方が参加してくださいました!
ありがとうございました♪
◆スギvs.ヒノキ
登山道トークで登山者が来ない時に周りをキョロキョロ。
面白いものはないかと探していると、目の前にありました。
同じ木の幹にスギとヒノキが!ちなみにこの幹はヒノキです。
上がスギ、下がヒノキ…数年後はどうなる??
2010年10月7日木曜日
紅葉始まりました! 10月7日
丹沢山~塔ノ岳間の稜線の様子を確認に行って来ました。
1400m付近ではブナの黄葉がとてもきれいです。
稜線ではゴヨウツツジの紅葉、ホソエカエデなどカエデ類の紅葉、
オオカメノキやナナカマドの赤い実も見られます。
◆ブナの黄葉
堂平から丹沢山山頂へ向かう途中のブナ林
◆稜線の紅葉の様子
眼下に見えているのは熊木沢
◆ゴヨウツツジの紅葉
グラデーションが美しいです。
◆木道工事
ただ今、丹沢山~塔ノ岳間は木道工事中です。
とても歩きやすくなりました。
山小屋に泊まりながら作業してくださっているみなさん、
ありがとうございます。
◆ボッカのチャンプさん
塔ノ岳に登ると必ずと言っていいほど出会う
ボッカのチャンプさんです。
いつも笑顔でとても楽しそうに荷揚げをしています。
今日は丹沢山で出会いました。
下りの時も大きなプロパンのガスボンベを背負っていました。
山小屋の利用者として頭が下がります!
1400m付近ではブナの黄葉がとてもきれいです。
稜線ではゴヨウツツジの紅葉、ホソエカエデなどカエデ類の紅葉、
オオカメノキやナナカマドの赤い実も見られます。
◆ブナの黄葉
堂平から丹沢山山頂へ向かう途中のブナ林
◆稜線の紅葉の様子
眼下に見えているのは熊木沢
◆ゴヨウツツジの紅葉
グラデーションが美しいです。
◆木道工事
ただ今、丹沢山~塔ノ岳間は木道工事中です。
とても歩きやすくなりました。
山小屋に泊まりながら作業してくださっているみなさん、
ありがとうございます。
◆ボッカのチャンプさん
塔ノ岳に登ると必ずと言っていいほど出会う
ボッカのチャンプさんです。
いつも笑顔でとても楽しそうに荷揚げをしています。
今日は丹沢山で出会いました。
下りの時も大きなプロパンのガスボンベを背負っていました。
山小屋の利用者として頭が下がります!
秋も花も見ごろです! 10月7日
2010年10月2日土曜日
キビタキ衝突 10月2日
ビジターセンターの来館者から「鳥が死んでいます…」と
ご報告いただきました。
急いで窓ガラスのところへ行くと鮮やかなキビタキ♂の姿が…。
どうやら大きな展示室の窓に衝突してしまったようです。
年間数件、このようなことが起きます。
外から展示室の窓を見ると、外の木々が映ってまるで外の
風景が続いているように見えます。
野鳥の衝突を避けるための猛禽類などのシルエットをかたどった
シール(バードセーバー)を貼っているのですが、あまり効果なし…?
衝突を防ぐためにも、改善策を考え中です。
ご報告いただきました。
急いで窓ガラスのところへ行くと鮮やかなキビタキ♂の姿が…。
どうやら大きな展示室の窓に衝突してしまったようです。
年間数件、このようなことが起きます。
外から展示室の窓を見ると、外の木々が映ってまるで外の
風景が続いているように見えます。
野鳥の衝突を避けるための猛禽類などのシルエットをかたどった
シール(バードセーバー)を貼っているのですが、あまり効果なし…?
衝突を防ぐためにも、改善策を考え中です。
2010年10月1日金曜日
山麓の秋を探しに・・・ 10月1日
天気が回復し始めたこの日、
大倉バス停から大倉尾根を少し上がったところまで、
山麓の秋を探しに出かけました。
色とりどりの植物が楽しめます。
ちょこっとお散歩に行ってみませんか?
ヒガンバナ
キバナアキギリ
ヤマハッカ
ツリフネソウ
ヨウシュヤマゴボウ
登録:
投稿 (Atom)