2019年4月30日火曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 4月29日

新緑と常緑樹のコントラストが美しい宮ヶ瀬湖周辺に行ってきました。

◆宮ヶ瀬湖畔園地から見た高取山・仏果山

はじめに春ノ木丸(一周)。
◆モミの巨木林が出迎えてくれます。

春の花もぞくぞく開花!
◆鈴なりに咲くカジカエデの花

◆サルトリイバラの花も鈴なり

◆森の中で点々と咲いていたコバノガマズミ

◆今回もニホンザルの群れに出合いました。

早戸川林道(宮ヶ瀬湖畔園地から汁垂橋)へ。
◆汁垂橋と汁垂隧道

◆ウワミズザクラ

◆イヌザクラ

◆ミツバウツギが咲きはじめていました。

◆先月蕾だったアケビは満開です。

◆オニグルミの枝先でさえずるオオルリ
 ちなみに枝から垂れ下がっているのは雄花です。

新緑と春の花、そして囀る小鳥たちをぜひ観察してみてください。

その他観察できたイキモノ
花:ニガイチゴ、キランソウ、マルバアオダモ、サンショウ、ギンリョウソウ、
  ミヤマハコベ、チドリノキ、ツルカノコソウ、クサイチゴ、タチツボスミレ、
  ヤマブキ、ミミガタテンナンショウ、シキミ、ヤブツバキ、ヤマルリソウ  など
鳥:キビタキ、センダイムシクイ、ヤブサメ、サンショウクイ、イカル、カケス、
  アオゲラ、コゲラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、
  エナガ、アオジ、カワウ、トビ、ガビチョウ、ヒヨドリ  など
虫:モモブトカミキリモドキ、オオセンチコガネ、ナナホシテントウ、
  キタキチョウ、アシナガオトシブミ、オトシブミ類の揺籃(イヌブナ葉) など
動:タヌキ(ため糞)、アナグマ(糞)、ニホンジカ(糞など)、
  テン(糞)、リスとネズミ(オニグルミ食痕) など

******************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)   4月29日
天気   曇     気温  13度(9時)

2019年4月29日月曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 4月28日

降雪のあった翌日の、塔ノ岳方面の様子をご紹介します。
ちなみに、雪はこの日のうちにほとんど融けました。

コース:大倉尾根~塔ノ岳~表尾根


◆塔ノ岳山頂付近から鍋割山方面
 4月末には珍しく、雪が積もりました。


◆金冷シから塔ノ岳(午前9時半頃)
 登山道上にも残雪がありました。


◆塔ノ岳から丹沢山方面へ少し下った所から
 丹沢山、蛭ヶ岳方面
 午前10時頃。


◆同じ辺りの午前11時頃
 日に照らされ気温も上がり、雪は急速に融けました。


◆雪融けと共に登山道は、ぬかるみや水溜りが酷くなっていました。
 こんな時、ぬかるみのない所をつい歩きたくなりますが、
 踏圧により植物が生えない裸地が広がってしまいます。
 この写真の様に薄っすら道が出来てしまっている所が、他にもたくさん見られます。
 自然豊かな丹沢を守るため、登山道をそれない様にお願いいたします。
 

◆塔ノ岳山頂から見た表尾根、大山方面
 視界良好で、江の島や東京湾、房総半島の方までよく見えました。


◆昼を過ぎると、表尾根の登山道上の雪はありませんでした。


◆行者ヶ岳の鎖場
 通過待ちの渋滞が出来ていました。
 特に塔ノ岳へ向かう方々は長蛇の列で、
 通過に1時間かかったという話も伺いました。



◆マメザクラの開花は標高1300メートル辺りまで上がってきました。


◆ブナの花も咲き始めていました。


◆ニホンジカの雄
 この季節は間もなく角が落ちる頃です。


◆新緑が上がっているのを、肌で感じられます。


◆色とりどりの斜面
 

早めの入山とゆとりある計画で、
ヘッドランプや雨具などの基本装備も忘れずに、
丹沢登山をお楽しみください。

***************************
大倉(標高290メートル)   4月28日
 天気  晴れ   気温  11.5度(8時40分)

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 4月28日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース 秦野ビジターセンター周辺

鳥:ハシブトガラス・ツバメ・シジュウカラ・カワラヒワ
  ビンズイ・トビ・アマツバメ・イワツバメ・ヒヨドリ
  ノスリ・メジロ・キビタキ・ムクドリ・ハシボソガラス
  ホオジロ・エナガ・オオルリ・キジバト・キジ・ヒバリ
  アオジ・ヤマガラ・アオゲラ

声のみ:ウグイス・ガビチョウ・ヤブサメ・コジュケイ

***********************************
大倉(標高290メートル)  4月29日
天気:曇  気温13.9度(9時00分)  

2019年4月28日日曜日

【積雪情報】塔ノ岳 4月28日

昨晩からの雪で、今朝の塔ノ岳周辺は白く染まっていました。

 ◆水無川沿いから見た丹沢(8時頃)

塔ノ岳より丹沢山方面、日高までの積雪情報をお伝えします(9時~10時現在)

◆大倉尾根
天神尾根分岐~金冷シ:登山道上に雪はないが、道脇に所々残っている。
金冷シ~塔ノ岳:登山道にシャーベット状の雪が残っている状態。

◆塔ノ岳山頂(9時50分現在)
・雪は所々残っている。
・100人ほどの登山者で賑わっている。
・塔ノ岳~日高:ぬかるみがひどい

上記のルート上での積雪は0~2cm。
雪はどんどん融けているようなので、今後、ぬかるみが酷くなると思われます。

◆塔ノ岳・花立付近 (8時頃)

◆表尾根(8時頃)

10連休とあり、今日は丹沢登山初めてと思われる方が多く訪れています。
遅出の方も多く見受けられますが、ぜひ、事前にご自分の歩く山への行き方や
コースタイムを調べ、登山地図と時間に余裕を持って、丹沢登山をお楽しみください。

*******************************
大倉(標高290メートル) 4月28日
天気:晴  気温:11.5度(8時40分)

2019年4月27日土曜日

【積雪情報】塔ノ岳・鍋割山 4月27日

ゴールデンウィーク初日、あいにくの雨です。
秦野ビジターセンター周辺は15時現在、雨が降り続いています。
◆雨に濡れる風の吊橋

そして尊仏山荘さん、鍋割山荘さんから積雪情報を頂きました。
塔ノ岳(標高1491メートル) 14時40分現在
午前中から雪が降り始め、積雪約2センチメートル
鍋割山(標高1272.4メートル) 14時40分現在
14時過ぎから雪が降り始め、積雪約1センチメートル
これからも積雪が増える可能性があります。

*******************************
大倉(標高290メートル) 4月27日
天気:雨  気温:13.2度(8時40分)

2019年4月24日水曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 4月23日

山麓から新緑が登りつつあるなか、
塔ノ岳へ情報収集に行って来ました。

コース:大倉尾根~塔ノ岳~表尾根


◆塔ノ岳山頂
 それまで雲で覆われていましたが、
 山頂に着くと青空が広がっていました。


◆花立の先
 右奥が塔ノ岳、左奥が蛭ヶ岳です。
 アセビが見頃でした。


◆塔ノ岳から表尾根方面。
 稜線の芽吹きはもう少し先です。


◆標高1200メートル付近から見た南側斜面。
 霞んでいましたが、山麓から上がる新緑の様子が分かりました。


◆マメザクラ
 小ぶりの花を吊り下げます。
 標高900から1100メートル辺りで見頃です。

 
◆ミツバツツジ
 標高1000メートル辺りまで咲き始めています。


◆コケリンドウ
 日当たりの良い所に咲く
 花の直径が1センチほどの小さな花です。


◆ツルシロカネソウ
 稜線の登山道沿いで度々見かけます。


野鳥たちの繁殖の季節。
囀りも賑やかです。


◆ヒガラ
 「ツピンツピンツピン・・・」と早口の囀りが特徴です。


◆アオバト
 飛び去った先から
 「オーアオーアーオー・・・」と聞こえてきました。

他に、夏鳥のツツドリの筒を叩くような声
「ポポ、ポポ、ポポ、ポポ、・・・」も聞こえてきました。
この春の初認です。


他にも・・・


◆コツバメ
 翅(はね)を開くと青く、閉じるとシックな茶色。
 早春に見られる蝶です。


稜線は冷たい風が吹いていましたが、
日が当たっていると過ごしやすい気候でした。
春が山を登り賑わいを増す、そんな事を実感できる山登りでした。

***************************
大倉(標高290メートル)   4月23日
 天気  くもり後晴れ   気温  19.5度(9時)

2019年4月19日金曜日

【自然情報】大倉~萩山林道 4月19日

麗らかな春の日差しのなか、萩山林道へ自然情報収集に行ってきました。

コース:大倉~萩山林道

◆萩山
葉が開き始め、山が淡い緑になってきました。

◆ヤマブキ
緑の中で鮮やかな黄色が目を引きます。

◆ナツトウダイ
星の様な花が目立ちます。

◆ホウチャクソウ
葉の陰に白い花が垂れ下がっています。

◆マルバウツギ
つぼみがたくさん付いていました


繁殖期を迎えた生きものたちが活発に動き回っています。

◆コゲラ
くるくる幹をまわりながら、中にいる虫を探しています。

◆ヒガシニホントカゲ
繁殖期のオスの顎や喉にはオレンジ色の婚姻色がみられます。


その他観察した生きもの

《植物》  見頃 :カキドオシ・シャガ・ヤマルリソウ・クサイチゴ
          ツルカノソウ・キランソウ・オオジシバリ
          クロモジ・ヒトリシズカ・ニガイチゴ
          マルバコンロンソウなど

    咲き終わり:ヒメウズ・タチツボスミレ・セントウソウ
          キブシ・ムラサキケマンなど

《野鳥》キビタキ・ヤブサメ・センダイムシクイ・ツバメ
    アオジ・コゲラ・ヒヨドリ・ウグイス・ヒガラ
    シジュウカラ・ヤマガラ・カワラヒワ・イカル
    ミソサザイ・メジロ・カケス・コジュケイ
    ハシボソガラス・ガビチョウなど

《その他》ルリシジミ・ルリタテハ・ビロウドツリアブ・ツチイナゴ
     マルカメムシ・マルハナバチの仲間・ハナアブの仲間
     カナヘビ など

少し動くだけで汗をかいてしまいました。
山に上がる際は、温度調節のしやすい服で出かけると良さそうです。
水分補給もお忘れなく!
******************************

大倉(標高290メートル)  4月19日
天気:晴  気温:17.8度(8時40分)

2019年4月18日木曜日

【自然情報】戸川林道周辺 4月18日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース 秦野市52号線(戸川林道)~表丹沢林道

鳥:シジュウカラ、ホオジロ、ヒヨドリ、コゲラ、ヤマガラ、アカゲラ、
  キセキレイ、オオルリ、カワラヒワ、カケス、アオジ、センダイムシクイ、
  ヒガラ、メジロ、イカル、エナガなど。

***********************************
大倉(標高290メートル)  4月18日
天気:晴れ  気温16.0度(8時40分)  

2019年4月16日火曜日

【登山・自然情報】仏果山・高取山 4月15日

宮ヶ瀬湖畔の山に登ってきました。

コース:土山峠~仏果山(747.2メートル)~高取山~仏果山登山口


◆芽吹き始めの明るい森を登ります。


◆斜面には点々と桜の花も見えています。


◆ミツバツツジ
 宮ヶ瀬湖畔では見頃、山の上では蕾から咲き始めでした。
 ヤマツツジは蕾でした。


◆ミヤマシキミ


◆仏果山山頂から宮ヶ瀬湖と丹沢の山並。
 丹沢山や蛭ヶ岳の斜面には残雪が見えました。


◆静かな森の中でニホンリスにも出会いました。


夏鳥の、センダイムシクイ、クロツグミ、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ
のさえずりが聞こえました。
冬鳥の、アオジやツグミも観察できました。

淡い緑に染まり始める森の登山を楽しめました。

****************************
大倉(標高290メートル)    4月15日
天気  晴れ     気温  15度(8時50分)