2015年3月26日木曜日

【登山道・自然情報】三ノ塔 3月26日

コース:菩提峠~二ノ塔~三ノ塔 往復
快晴でポカポカ陽気の中、山看板を入れ替えに行って来ました。
標高が低い登山口付近では早春の花々が顔を出し始めています♪
◆アブラチャン
蕾が膨らみ花が飛び出てきそう!もうすぐ黄色の花が見られます。

◆早春の蝶
テングチョウを見つけました。今日は暖かいので石の上で日向ぼっこ♪

◆ダンコウバイ
他の樹木より一足早くふさふさした黄色い花が咲いていました。
今の時期は見つけやすいです!

◆ビロウドツリアブ
成虫は早春にしか見られません。
ストローのような長い口は花の蜜を吸うためです。

◆タチツボスミ

登山道沿いにひっそり咲いていました。
これからたくさん咲くのが楽しみです♪

◆二ノ塔山頂
菩提峠から二ノ塔手前まではぬかるみは少なく歩きやすかったです。
山頂付近は霜が溶けてぬかるんでいました。

◆二ノ塔から三ノ塔
稜線はいたるところでぬかるんでいました。
特に階段は泥で滑りやすくなっているので注意が必要です。

◆三ノ塔からの富士山
雲は少しかかっていたものの他の山々は綺麗に見えました。

◆三ノ塔
山頂は石が敷き詰められて一部整備されています。

◆三ノ塔 避難小屋先
避難小屋の先はぬかるみがあります。

◆山看板入れ替え作業
山の春はもうすぐです!これから見られるものや豆知識などの自然情報を更新しました
今回更新した山看板は、ヤビツ峠から三ノ塔までにある4カ所です。
登山の際は一休みついでに是非足を止めてご覧ください。






2015年3月25日水曜日

【登山道・自然情報】塔ノ岳・丹沢山・鍋割山 3月23日

登山者の方からいただいた情報です。

***********************

コース:大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~鍋割山~大倉

三寒四温、冬に逆戻りしたかのような天気で、
花立付近から上は、再び凍結し、残雪も見られ、
「名残り雪」すら舞う寒い一日でした。

◆花立付近から塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳方面の様子

◆塔ノ岳山頂 4℃

◆塔ノ岳から丹沢山への下り。凍結して滑りやすい。

◆丹沢山山頂 
 場所により、かなり残雪がある。

◆鍋割山稜から花立山荘、表尾根、三ノ塔、大山方面

◆鍋割山荘

◆後沢乗越付近で見かけたアセビの花
 春の訪れを感じる。

************************

山麓は色鮮やかな花が咲き始め、
春を感じる時期になってきましたが、
山の上では、まだまだ注意が必要です。
もうしばらくは、冬用装備をお持ちください。

2015年3月24日火曜日

【自然情報】大倉~大倉高原山の家 3月24日

季節は行ったり来たり。
冷たい風が吹くなか大倉高原山の家まで
山麓調べに行って来ました。

◆大倉高原山の家からの眺め。
相模湾が広がり、真鶴半島、伊豆半島、
伊豆大島も見えます。

◆お目見え。
春。いち早く現れるアブの仲間。
ビロウドツリアブです。

◆こちらはハナバチの仲間。コマルハナバチ。
冬眠から目覚め、ウグイスカグラの花から花へ。

◆見上げるとモミジイチゴの花が
青空の下でそっと咲いていました。

山麓では早春の花が見頃を向かえます。
◆ダンコウバイ。

◆アブラチャン

 ◆マメザクラ

その他、観察した生き物
【植物】タチツボスミレ、ヤマルリソウ、
ヒメウズ、セントウソウ、ミミガタテンナンショウ、
クサイチゴ、キブシ、ヤブツバキ、クロモジなど

【野鳥】アカゲラ、シジュウカラ、エナガ、トビ、
ホオジロ、ミソサザイ、ヒヨドリ、カワラヒワなど

【昆虫】ヒオドシチョウ、テングチョウなど


2015年3月19日木曜日

【自然情報】ビジターセンター周辺 3月14日

ここ数日の暖かさでビジターセンター周辺も一気に春らしくなりました。

野鳥観察に来られた方から情報を頂いたのでご紹介します。
◆梅とウグイス・・ではなくメジロ
  公園で咲いている梅に沢山のメジロが集まっていたそうです。
  甘い花の蜜を求めて夢中でお食事中!
  春らしいお写真をどうもありがとうございます。

他にも、周辺ではヒバリやウグイスの囀りが聞こえたり、
17日には夏鳥のイワツバメも確認しました。

丹沢山麓の春を感じに、のんびり出かけてみてはいかがでしょう♪






2015年3月17日火曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉 3月17日

竜神の泉まで、山麓調べに行って来ました。
見上げると、青空にトビが舞っています。

◆青空を舞うトビ

林道には、たくさんのテングチョウやビロードツリアブが
気持ちよさそうに飛び回り、日向ぼっこをしています。
今日はすっかり春の陽気です。

林道の脇にある沢には、

◆タゴガエルがいました!
中には、お腹の大きなタゴガエルもいて、
今年もたくさんの卵を産んでくれそうです!

元気なタゴガエルの姿に見とれていると
こちらもいよいよ姿を現しました。
音も立てずに忍び寄る・・・

◆ヤマビルです!
一目散に私の足を目指していました。
昨日の雨と、今日の暖かさで動き始めたようです。
まだ数は少ないですが、暖かい日の水辺などでは
少し注意し始めましょう。

花も咲き始め、林道は少しずつ賑やかになってきます。

◆タチツボスミレ
まだ数は少ないですが、控えめにかわいらしく
春を知らせてくれています。

◆アブラチャン
蕾を割って少しずつ咲いてきました。
まぶしいほどの日光に照らされて、きらきらと輝いていました。

これから、たくさんの生きものが活発に動き始め、
植物も花を咲かせます。
ぜひ外に出ていろんなものを観察してみましょう!

◆他に観察した生きもの
シジュウカラ、ホオジロ、コゲラ、ツグミ、
エナガ、ヤマガラ、ウグイス、ミソサザイ、
ゾウムシの仲間、クモの仲間、ナメクジなど

2015年3月11日水曜日

【自然情報】 高取山・念仏山 3月10日

ルート:高取山~念仏山~弘法山~秦野駅

低山へ春を探しに情報収集に行って来ました。
標高の高い山はまだ冬の装いですが、
山麓から春がはじまっています。

 ◆高取山山頂
  ここから念仏山までは急な下りが続き、
  雨の後などは滑りやすく、注意が必要です。

◆念仏山山頂
 こじんまりとした山頂ですが見晴は抜群!
 秦野の街並みや、これから向かう弘法山方面も見えます。

◆のんびり雑木林歩き
 春の日差しの中、気持ちよく歩けます。
 のんびり歩いているとあちこちで春を発見!

 木々や足元には早春の花が咲き始めました。
◆ダンコウバイ
 黄色のぼんぼりが林の中を彩ります。

◆ウグイスカグラ
 ウグイスの鳴くころに咲きます。
 ちょうど「ホ~ホケキョ!」と囀りを聞くことが出来ました♪

◆キジムシロ
 この季節は黄色い花が多いですね。

◆ついに発見!
 この日、ず~っと探していたタチツボスミレ。
 最後の最後にやっと見つけました。

 
春の陽気に誘われて・・・
冬を越した昆虫たちも活動開始!
◆ナナホシテントウ

◆テングチョウ
 他にも、ヒオドシチョウやアカタテハ等のチョウが
 ヒラヒラ飛んだり、日向ぼっこをしていました。

 この日は、一時お天気雨が降ったり風が強い一日でした。
 低山といえども、登山装備をしっかり持って
 春の山歩きを楽しみましょう。




2015年3月7日土曜日

【積雪情報】塔ノ岳 3月7日

◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。

  積雪:約10cm(午前8:40現在)
  現在も小雪が降っている状態。
  花立から上で積雪があるそうです。

山麓ではだいぶ春めいてきましたが、
山の上はまだまだ冬山装備が必要です!

2015年3月4日水曜日

【積雪情報】塔ノ岳 3月4日

◆塔ノ岳山頂 ※尊仏山荘さんからいただいた情報です。

  積雪:まだらに残る程度(午前8:40現在)

   昨晩の山頂の天気は、午後20時~午前0時頃まで雪。
 その後、雨に変わったため、新雪は積もっていないとのことです。

今週末も、冷え込めば雪になる可能性があります。
まだしばらくは、雪とぬかるみ対策両方の装備を備えて登山しましょう。

2015年3月1日日曜日

【登山・積雪情報】大倉尾根~塔ノ岳 2月28日 その1

登山者の方から頂いた情報です。

ルート:大倉~大倉尾根~塔ノ岳

 金冷シ上の日陰では、凍結箇所が見られましたが、太陽が当たる箇所では
霜柱・残雪・薄氷・凍結が溶け、下山時には、泥濘で多くの登山者が苦労していました。

 1日中穏やかな天気で終日「富士山」が眺められ、多くの登山者が春の気配を
楽しんでいました。

花立の階段もスッカリ雪は溶けていました。

花立山頂の雪も溶けている。

 鍋割稜線 
 大丸付近には、まだ残雪が見られる。

土が凍結しているが、下山時には泥濘になっていた。

 金冷シ上付近
 薄氷で凍結しているが、下山時には溶け始めていた。

 塔ノ山頂の様子 気温0

その2に続く

【登山道・積雪情報】塔ノ岳~大倉尾根 2月28日 その2

登山者の方からの情報です。

ルート:塔ノ岳~大倉尾根

日陰や日当たりなどの影響で、登山道は様々に変化しています。

塔ノ岳山頂から鍋割山稜と富士山

 塔ノ岳山頂から丹沢山・蛭ヶ岳方面の眺め

 金冷シ上 山頂との中間地点 
 11時過ぎ下山時には、凍結箇所も溶け始めている。

金冷シ上 山頂との中間地点
残雪が一番多い場所。

鍋割山稜と富士山

金冷シ手前
新しく作られたハシゴの直ぐさきの泥濘。

山頂まで1.8kmの上 萱場平付近
泥濘が一番ひどい場所。

:::: :::::  :::: ::::

登山道の状況が、一日の中でも刻々と変化している様子が分かりますね。
雪は融けてきているものの、まだ油断禁物です。
4月上旬までは、丹沢でもまとまった雪が降ることがあります。

最新情報を確認し、凍結と泥対策(スパッツ等)をして出かけましょう!