2021年2月26日金曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 2月25日

外出が難しい状況ではありますが、
少しでも丹沢の自然をお伝えできればと思います。
新型コロナウィルス感染対策をお願いします。

宮ヶ瀬湖畔の春ノ木丸と早戸川林道を歩いてきました。

まず春ノ木丸です。

◆シキミ
 中腹の日当たりの良い場所で咲いていました。

◆フキノトウ
 歩き始めてすぐ、県道に面した日当たりの良い登山道脇で見つけました。

◆フサザクラ
 蕾が膨らんできました。

◆エナガ
 日当たりの良い木々の間を活発に飛び回っていました。
 ヤマガラやシジュウカラなどの姿も見られました。

◆ルリビタキ
 ふいに至近距離に飛び出してきました。


宮ヶ瀬湖畔園地です。

◆オオバンとカルガモ
 親水池の水辺で食物を探しているようすでした。

◆ツグミ
 芝生の上を歩いては立ち止まり、時折地面をつついていました。


◆ムクドリ
 地面や木の虫をつついていました。


早戸川林道

◆ジョウビタキ(メス)

◆ジョウビタキ(オス)
 
◆カヤクグリ
 ガサガサと物音をたてながら草藪の中を探っていました。

◆アオジ
 こちらは足早に草藪の中を歩き回っていました。

◆タネツケバナ
 林道脇で小さな花を見つけました。


その他観察したもの

鳥:ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、ベニマシコ、
  ウソ、ルリビタキ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、トビ、
  ミサゴ、カワウ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、マガモ など

哺乳類:タヌキ(ため糞)、テン(糞)、ハクビシン(糞)、イノシシ(掘り跡)
    アズマモグラ(モグラ塚)、アカネズミ(クルミ食痕)、
    ニホンリス(巣材)、ニホンジカ(糞・足跡) など

蕾:クロモジ、アブラチャン、キブシ、ミヤマシキミ、アオキ、フデリンドウ など

花 オニシバリ、ダンコウバイ、アセビ、ヤブツバキ、ヤマハンノキ、スギ、
  ヤマネコノメソウ、コハコベ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ など

 ◆◆◆ 宮ヶ瀬(標高約300メートル) ◆◆◆
2月25日(9時)
天気 晴れ  気温 約3度

2021年2月24日水曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 2月24日

 午前中、秦野ビジターセンター周辺を歩いて来ました。

◆風は冷たいですが、日差しや温もりは感じられます。

日当たりのよい場所では春の花がほんの少し咲き始めています。
◆タチツボスミレ

◆ヒメウズ

◆カキドオシ

◆ツクシもニョキニョキと。

◆オオバヤシャブシの雄花

◆シジュウカラ
 胸に黒いネクタイ。

◆観察の池ではヤマアカガエルのオタマジャクシが泳いでいました。

※ 新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月25日(8時40分)
天気 晴れ  気温 4.9度


2021年2月21日日曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋コース 2月21日

外出が難しい状況ではありますが、
少しでも丹沢の自然の様子をお伝えできればと思います。
新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

見晴茶屋まで山麓調べに行って来ました。

◆ヤマルリソウ

◆ミツマタ

◆オニシバリ
 甘い香りがしました。

◆ヒイラギナンテン
 林の中で黄色い花が目立ちます。

◆ヒオドシチョウ
 成虫で冬を越します。

◆エナガ

◆ムササビの食痕(ヤブツバキの蕾)

その他観察した生きもの                                             
《植物》花:キュウリグサ タネツケバナ
    蕾:クロモジ 
    実:ウバユリ

《野鳥》コゲラ カラ類 メジロ ミソサザイ
    ハシボソガラス ハシブトガラス など

《その他》テングチョウ ウスタビガの繭 
     リスの仲間が松ぼっくりを食べた後 テンのフン   
     ニガクリタケ ジャゴケ ホソバオキナゴケ など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月21日 8時40分
天気 晴れ 気温 16.1度


2021年2月20日土曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 2月18日

野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

鳥:キジバト、トビ、ヒバリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、コジュケイ(声)、
      ハシブトガラス、ヒヨドリ、コゲラ、ヤマガラ、ルリビタキ、マヒワ、ウソ、
      メジロ、エナガ、アオジ、ダイサギ、ジョウビタキ、ハシボソガラス、
      カシラダカ、チョウゲンボウ、シロハラ、モズ、ハクセキレイ、
  シジュウカラ、アカハラなど
両生類:タゴガエル(声)
  
新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
2月20日 (8時40分)
天気 晴れ   気温 10.2度

2021年2月19日金曜日

【登山・自然情報】 雨山峠・鍋割山 2月18日

外出が難しい状況ではありますが、
少しでも丹沢の自然をお伝えできればと思います。

2019年10月の台風19号による災害復旧工事が完了し、
通れるようになった寄(やどりき)から雨山峠間を経て鍋割山に行って来ました。

コース:寄水源林~寄沢~雨山峠~鍋割山(標高1272.4メートル)

◆雨山峠までは、沢筋や谷底を通ります。

通れるようになったとは言え、台風の爪痕は残っています。
また、沢の渡渉あり、ザレたトラバース道あり、
痩せ尾根や長い鎖場ありの登山熟練者向きのコースです。

◆寄沢 一つ目の渡渉地点
 この後、何回か沢を渡渉するので、進行方向を確かめます。
 目印がついていますが、林業用のテープもあるので間違えないように。

◆斜面を横切るトラバース道を度々通過します。

◆雨山峠の手前は、花崗岩質の谷を歩きます。

◆路面が凍っていました。

◆凍った地面をよけつつ階段に取り付きます。

◆雨山峠
 ここでほっと一息。次なる難所に備えます。

◆雨山峠から、すぐに傾斜のある登山道が現れます。

◆ザレた痩せ尾根を登り下り。

◆丹沢でも一二を争う長い鎖場。
 この奥にもまだ続いています。
 
◆鎖場を過ぎると尾根歩き。
 急な木製階段を登れば…

◆緩やかな尾根が現れます。鍋割山山頂はすぐそこ!

◆富士山や登ってきた雨山峠などが見渡せます。

野鳥がお出迎えしてくれました。
◆ヤマガラ

◆一番上がゴジュウカラ、下の2羽がメジロ

寄水源林内では…
◆ムカゴネコノメ

◆ヤマルリソウ
 などが咲き始めていましたが、まだほとんどが蕾でした。
 
※ 新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月19日(8時40分)
天気 晴れ  気温 6.9度

2021年2月18日木曜日

【行事】企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」今週末から始まります!

企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」
20日土曜日から始まります。


スタッフが山行で出会った山の風景や生きものなどをご紹介します。 
丹沢の四季折々の自然をのぞいてみませんか?

展示期間:2月20日 土曜日 ~ 4月18日 日曜日
開館時間:9時~16時半

開館中はいつでもご覧いただけます。入館無料。
コロナ対策の一環で、混雑時には入場制限をさせて頂く場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

 ただいま、着々と準備中です!お楽しみに…。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
 2月18日(8時40分)
天気  晴れ   気温 5.8度

2021年2月13日土曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 2月13日

外出が難しい方も多い状況ではありますが
少しでも丹沢の自然の様子をお伝えできればと思います。
新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

竜神の泉まで山麓調べに行ってきました。

◆アオキ
今の季節は赤い実が目立ちます。

◆ヤブツバキ

◆オニシバリ
まだほとんどの株が蕾でしたが、咲いている株も見つけました。

◆ヤマハンノキ
以前は『ケヤマハンノキ』という名前でした。

◆クロモジの冬芽

◆ダンコウバイの冬芽

春が近づいてきたのを感じます。

その他観察した生き物
《植物》実:コクサギ オニドコロ 
    蕾:アブラチャン
《野鳥》ヒヨドリ エナガ シジュウカラ ヤマガラ メジロ 
    ミソサザイ ハシボソカラス など
《その他》ヤママユの繭 ハナアブの仲間 ムラサキシジミ シカのフン など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月13日 8時40分
天気 晴れ 気温 10.6度