2022年12月28日水曜日

【休館日】年末年始の休館日について 12月28日

本日は、今年(2022年)最後の開館日です。
秦野ビジターセンターは、
12月29日から1月3日までの年末年始は休館日となります。

◆三ノ塔・二ノ塔の様子
 少し雲が流れていますが、穏やかな晴天です。
 大山も良く見えます。

◆鍋割山稜の様子
 稜線に積雪は無いようです。

◆年末年始は、天候は安定しているようです。
 毎年のことですが、
 登山をご計画の方は万全の備えで、
 登山をお楽しみください。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月28日(16時15分)
天気 晴れ 気温 10.5度

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 12月27日

秦野ビジターセンター周辺で野鳥観察をされた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆メジロ

◆モズ

◆チョウゲンボウ

鳥:ヒヨドリ、メジロ、エナガ、ジョウビタキ、キジバト、ヤマガラ、カケス、
  モズ、キセキレイ、ノスリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、トビ、
  カシラダカ、アオジ、チョウゲンボウ、スズメ、ツミ
  声のみ:ウグイス

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月28日 晴れ
8時40分の気温 7.5度


2022年12月27日火曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋 12月27日

ぽかぽかした日差しを浴びながら、大倉尾根にある見晴茶屋まで
山麓しらべに行ってきました。

◆ホオジロ
枯れ草の茂みのなかで「チチッチチッ」とよく鳴いていました。

◆モズ(オス)

◆ウグイス
シダや落枝の影から出たり入ったりしながら、「チャッチャッ」と
鳴いていました。

◆オニシバリの蕾
早春に花をさかせます。

◆タマアジサイ
ドライフラワーのように装飾花が残っています。

◆コウヤボウキの綿毛

◆ムササビの食痕
ヤブツバキの木の周りに食べ残した蕾がたくさん落ちていました。

◆ニホンジカの糞

◆リスの仲間の食痕
こちらもムササビの食痕?
アカマツの松ぼっくりを食べた後はエビフライにそっくりです。

◆落ち葉の絨毯

◆登山道の様子
葉が落ち、明るくなっています。
落ち葉で段差や浮石が見えにくくなっているので、
足元にご注意下さい。


その他観察した生き物
《植物》 
 花 ヤブツバキ  
 実 ヤブコウジ、ヤブラン、サネカズラ、ガマズミ、
   ハダカホオズキ、テイカカズラ 、アオキ、マツカゼソウ、
   タイアザミ、ヤブレガサ、チヂミザサ など

《野鳥》
   カシラダカ、アオジ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ
   コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、メジロ
   カワラヒワ、ハイタカ など

《その他》 
   ニホンジカ足跡、イノシシ掘り跡
   ヤママユの繭 など     

冬季は登山道に防寒具の落とし物が多くなります。
面倒ですが、リュックにしまったり、チャックの閉まる所に入れたり
落とさない工夫が必要です。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月27日 8時40分の気温8.1度 晴れ

2022年12月25日日曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 12月23日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆ガビチョウ
 大きくきれいな声で鳴きますが、外来種です。

鳥:カンムリカイツブリ、キセキレイ、ホシハジロ、キジバト、カワラヒワ、トビ、
  ハシブトガラス、カワウ、ヒヨドリ、マガモ、クマタカ、アオジ、ガビチョウ、
  シロハラ、ミサゴ、ジョウビタキ

◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
12月23日 晴れ
8時30頃の気温 3.0度

2022年12月21日水曜日

【登山・自然情報】鍋割山~表丹沢県民の森 12月20日

鍋割山方面に情報収集に行って来ました。
17日から18日にかけて降った雪は残っているでしょうか?

コース:二俣~後沢乗越~鍋割山(1272.4メートル)~後沢乗越
    ~櫟山(くぬぎやま)~表丹沢県民の森(シデの森・ミズキの森経由)

今回のコースは南向き斜面なので、雪はほとんどありませんでしたが・・・
◆標高1220メートル付近
 鞍部や日陰には登山道上に雪が残っていました。
 部分的に凍結している箇所もありますので、ご注意ください。

◆標高800メートル付近から路肩の日陰部分には残雪がありました。

◆コース途中から見た檜洞丸

◆コース途中から見た三ノ塔と大山(左奥)
 ビジターセンターから見える三ノ塔はほとんど雪が解けたように見えましたが、
 まだ斜面が白く覆われていました。

◆鍋割山山頂から見た富士山と南アルプス

鍋割山稜方面の様子を少しだけ見てみると・・・
◆鍋割山荘のすぐ北側には銀世界が広がっていました。

◆後沢乗越まで戻り、栗ノ木洞・櫟山方面にまっすぐ向かいます。
 大倉に下山したい方は左折してください。

◆栗ノ木洞への北斜面にも雪が残っていました。

◆栗ノ木洞(標高908.1メートル)

◆櫟山方面から登山する場合、この地点で道迷いが多発していたようです。
 写真左が栗ノ洞方面への登山道です。

◆櫟山(標高810メートル)

◆櫟山からは江の島方面が見えます。

表丹沢県民の森に下山します。
◆つづら折りの登山道を下ります。
 落ち葉などで足元が分かりにくくなっているのでご注意ください。

◆表丹沢県民の森にはコースが複数ありますが、
 通行止めになっている箇所もあります。

ここ数日気温が低かったので、
キク科やシソ科の仲間に氷の華が出来ていました。
◆アズマヤマアザミ(キク科)に出来た氷の華

そのほか、
◆日向ぼっこしている?ツグミや

◆カエデの種を採食中のイカルなどに出会えました。

天気や積雪状況は刻刻と変化します。
冬期は、念の為チェーンスパイクなどの滑り止めと
脱ぎ着のしやすい防寒具をお持ちください。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月20日 晴れ
8時40分の気温 6.6度

◆◆◆鍋割山(標高1272.4メートル)◆◆◆
12月20日 晴れ
12時10分の気温 1.7度
※丹沢山地 大気・気象観測システムより

2022年12月18日日曜日

【積雪情報】塔ノ岳・丹沢山 12月18日

丹沢の山々が真っ白に染まりました。

◆厚木側から大山(朝7時頃撮影)

◆水無川沿いからの表尾根と鍋割山稜(8時頃撮影)

山小屋さんより、10時頃の積雪情報を頂きました。
 ◆塔ノ岳(尊仏山荘さんより) 
   積雪5~10センチ(気温マイナス5度)
 ◆丹沢山(みやま山荘さんより)
   積雪5~6センチ

標高700~800メートル付近から上で白く染まっているように見えました。
登山を計画されている方は、冬装備と防寒具をお忘れなく!

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月18日
8時50分の気温8.0度 晴れ

2022年12月17日土曜日

【登山・自然情報】大山 12月16日

真っ青な青空に誘われて、大山に登ってきました。

コース:阿夫利神社下社~表参道~大山(標高1252メートル)
               ~雷ノ峰尾根~見晴台~阿夫利神社下社

◆大山山頂から相模湾方面
 江の島や三浦半島、房総半島などが見えていました。

大山山頂の北西側へ場所を移すと
◆丹沢はもちろん、南アルプスや秩父連山などの山々が
 きれいに見えました。

◆大山山頂の公衆トイレ(閉鎖中)
 凍結のため、使用できません。
 トイレは登山口ですませてから登りましょう!

登山道の様子は…
◆表参道途中
 モミなどの大木を仰ぎ見ながらの登山。
 足元は石がゴロゴロとしている箇所がたくさんあります。

◆雷ノ峰尾根途中
 階段がしっかりと整備されている箇所もありますが、

◆雷ノ峰尾根途中
 鎖が設置された足元の悪い場所もあります。


◆霜柱
 標高が高くなると、登山道脇に霜柱が残っていました。
 所々、解けてぬかるみが出来ている箇所もありました。
 
 これからの時期は、凍結やぬかるみの心配があります。
 どんな状況にも対応できるように、滑り止めは必ず携行するなど、
 足元を整えておきましょう!

冬枯れの森の中で、色を添えていたのは・・・
◆ツルウメモドキ
 オレンジの果皮と赤い果実がとても目立ちます。
 マユミのピンク色の果皮やコボタンヅルの白い綿毛も目を引いていました。

◆タンザワイケマ
 綿毛で飛ぶ種がきれいに整列して入っている様子が観察できました。

◆タチツボスミレ
 日当たりの良い斜面で狂い咲きしていました。

森の中で音を頼りに生き物を探すと・・・
◆ニホンジカ
 森と同じ色でなかなか見つけられませんでした。
 音が聞こえなければ探せませんね。

◆シロハラ
 地面の上でガサガサと落ち葉をひっくり返しながら餌を探していました。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月16日 晴れ
8時40分の気温 9.6度

2022年12月16日金曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 12月15日

宮ヶ瀬湖周辺に情報収集に行って来ました。
コース:春ノ木丸一周・宮ヶ瀬湖湖畔園地・早戸川林道(園地側から汁垂橋まで)

〇春ノ木丸一周
◆仏果山、高取山方面
 木々の葉が落ち、景色が見やすくなりました。

◆メジロ
 コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラなどと混群を作っていました。

◆シキミの蕾

◆ミヤマシキミの実

◆テイカカズラの種
 風が吹くとふわふわと飛んでいきます。

◆ニホンリス
 顔は写真に収められませんでした。

◆春ノ木丸山頂

◆落ち葉で登山道が覆われています。
 道迷いや、落ち葉の下に隠れた石などに注意してください。

◆ほとんどの木は落葉していますが、まだ少しだけ紅葉が楽しめました。

◆紅葉したイロハモミジ

〇宮ヶ瀬湖畔園地
◆親水池

◆カルガモ

◆オオバン

◆宮ヶ瀬湖畔園地のモミ
 クリスマスイルミネーションの装飾がしてあります。
 「第36回 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」が
 12月3日(土曜日)〜12月25日(日曜日)の期間で開催されています。

〇早戸川林道
◆林道入口のゲート

◆フサザクラの冬芽

◆ヤマガラ

◆ジョウビタキ

◆アオツヅラフジの実

◆汁垂橋から見る宮ヶ瀬湖

〇宮ヶ瀬ダム
◆宮ヶ瀬ダム堤体から見た宮ヶ瀬湖
 蛭ヶ岳と丹沢山の間に日が沈んでいきました。


その他観察した生きもの
《植物》 実 ススキ、ツルウメモドキ、コボタンヅル、イタドリ
       カラスザンショウ、ウツギ、ハダカホオズキ、フサザクラ
       カエデの仲間、チヂミザサ など
     蕾 アセビ、ヤブツバキ、アブラチャン など

《野鳥》 ヒヨドリ、コガラ、エナガ、トビ、ハシブトガラス、ハクセキレイ
     セグロセキレイ、ガビチョウ、カワウ など

《その他》 タヌキ(糞)、ニホンジカ(糞)、ニホンザル など


◆◆◆宮ヶ瀬湖(標高300メートル)◆◆◆
12月15日
8時50分の気温2度 晴れ