2011年10月25日火曜日

表丹沢県民の森とその周辺【森の様子】 10月25日

この季節のなると、表丹沢県民の森へ行きたいのですが…
と問い合わせが多くなります。
そこで櫟山(くぬぎやま)までのルート確認と
周辺の滝を確認してまいりました。

表丹沢県民の森は、名前からすると親しみやすそうですが、
え~ここ散策路??とちょっと驚くほど
草が生い茂った場所もあります。
言い換えれば自然度が高い!!

山の中ですので、装備をしっかりしてお出かけください。
また、散策路は何ヶ所か通行止めになっていますので
入らないようにお気を付けください。

◆歩きづらい場所も…
台風の影響なのか、木が倒れて散策路を覆っています。

◆ボサ~
橋が自然の一部のようになりつつあります。
草がボサ~っと生えているところは多々あります。
またそれが自然に包まれた感じで気持ちいい~。

◆ミズキの森
快適な散策路ももちろんあります!

◆紅葉の様子
上秦野林道(ミズキの森とシデの森の間の林道)から
みた山肌の様子。だいぶ色づいてきました。

◆くぬぎ山山頂から
ここからの景色は最高です!実は穴場です。
空気が澄んだ季節は海がバッチリ!
表尾根の山並みもバッチリ!
この日はうっすら江の島も見えました。
天気のいい日を狙ってお出かけください。
【滝編】もぜひご覧ください♪

表丹沢県民の森とその周辺【滝編】 10月25日

引き続き、今度は滝のご紹介です。
この日は櫟山から後沢乗越、二俣を経由して
また表丹沢県民の森へ戻りました。

後沢乗越から二俣の間のミズヒ沢にある
登山経験者向けの『ミズヒ大滝』と
ちょっとハイキングにおススメの『黒竜の滝』を
ご紹介いたします。

◆ミズヒ大滝(落差25m)
行くまでの道がしっかりと整備されているわけでは
ありませんので、ちょっと険しいので経験者向けと
させていただきました。
登山道から外れて15分ほど。
登山計画にぜひ入れてください。
紅葉が少し始まっていました。

◆台風の影響で…
大きな木が何本も倒れているのをくぐったり
またいだりしながら頑張って進みましょう。
ミズヒ沢の左岸側を行けばたどりつきます。
ちょっとピンボケでごめんなさい。

◆黒竜の滝(落差15m)
表丹沢県民の森の中にあります。
大倉からは西山林道を歩いて行くのが一般的な
ルートになっています。
滝の近くまで寄ることができるので冷たい水しぶきを
肌で感じることができます。
冬にはちょっと寒いかしら…。
まだまだ紅葉は少し先のようです。

表尾根県民の森とその周辺【自然観察編】 10月25日

秋の実りや冬の気配などいろいろと感じられました。

◆サルナシ
美味しそうなサルナシがたくさんなっていました。
もう熟して食べごろのようでした。

◆ノブドウの穴
きれいな穴が開いていました。
他の果実よりもちょっと大き目です。
これは虫こぶと言って、タマバエの仲間が
ここに卵をうみつけ、成長した虫が出た痕です。
ノブドウを見つけたら、ちょっと探してみませんか?

◆ヤマトリカブト
そろそろ終わりのようですが、
まだ頑張って咲いていました。

◆冬の花
もうそろそろ冬かしら…と思わせる
コボタンヅルの種が白いふわふわの綿毛を
つけ始めていました。

◆冬支度
アブラチャンの冬芽(花芽)が大きくなっていました。
これから寒い冬を乗り越え、
早春に葉が出る前に花を咲かせます。

この日は『ユキムシ』を見ました。
正体はアブラムシの仲間とのことです。
この虫が飛ぶと初雪が近いとか…。
今年はいつ初雪になるでしょうか??

2011年10月19日水曜日

ハラビロカミキリ 10月19日

先週の12日、ビジターセンター事務所の裏にカマキリがいました。
ん?なんだか様子が変だなと思い、よく見てみると・・・
なんと産卵真っ最中でした!

◆産卵中のハラビロカマキリ
お尻を左右にふりふり動かしながら、一生懸命に産んでいます。

そして今日、どうなったか見てみると・・・
泡あわだった卵は茶色くなり、しっかり固まっていました。

◆ハラビロカマキリの卵のう
この卵のうで寒~い冬を越します。
春、赤ちゃんカマキリ達がでてくるのが今から楽しみです♪

2011年10月14日金曜日

ビジターセンター周辺情報 10月14日

秦野戸川公園はちょっとお散歩するだけで
楽しい発見がいろいろあります。

◆誰の声?!
『イヒヒヒヒ…』誰かが笑っている!!
と思うくらい、笑っている口に見えるのは
私だけでしょうか?
アケビの実が熟してパックリ開いていました。
動物が食べに来てくれるかな~。

◆キバナアキギリ
淡い黄色の花がたくさん咲いていました。
キョロキョロしていると、
こういった美しい花を見つけることがあります。
キョロキョロしてみましょう。

◆ぷお~ん、甘い香り♪
ビジターセンター前のスロープを下っていくと
甘い香りが漂う季節です。
黄色く色づいているのはカツラの木です。
ここが香りの源です。
ぜひ、お腹が空くような甘い香り、楽しんでください。

明日は県立秦野戸川公園の公園まつりの予定でしたが、
16日(日)に延期になりました。
この日は駐車場の混雑が予想されますので、
なるべく公共交通機関をご利用ください。
秋の自然と公園まつりを満喫しにぜひお越しください!
企画展も2つ開催中です。
詳しくはイベント欄をご覧ください。

2011年10月12日水曜日

ビジターセンター周辺情報(自然観察の森) 10月12日

自然観察の森まで自然情報収集に行ってきました。
いろんな秋の花や実がみられます。

◆ゲンノショウコ
かわいいお花と、くるんと弾けた種
両方楽しめます。

◆カシワバハグマの花
ほんのりピンクのふさふさの花びらが、
まるでチアリーダーのポンポンのようです★

◆シラヤマギク
花びらがまばらの、背の高いキク。
観察の森のあちこちに咲いています。

◆ヌスビトハギの実
動物や人間の服にペタッ!
遠くまで運んでもらいます。

◆クヌギのどんぐり
地面にはクヌギやコナラどんぐりが沢山落ちていました。
森の生き物たちのごちそうです。

2011年10月7日金曜日

【登山道情報】塔ノ岳 10月7日

紅葉の様子を確認に行ってまいりました。
稜線部はきっと紅葉しているはず!
大倉尾根は台風15号の影響で倒木が多くありましたが、
問題なく通れるようになっていました。

◆処理された倒木
大きなマツが倒れていました!と登山者から
台風の後教えていただきました。
今ではきれいに処理されて通行に支障がなくなりました。
対応してくださった皆様、ありがとうございます!

◆秋の花
秋だよ~とリンドウが言っているようでした。
リンドウは、季節を通して一番遅く咲く花の一つです。
花がお休みする季節が近づいています。

◆台風の影響
どれだけの強風だったのでしょう?!
ブナの木が半分、ボッキリ折れていました。
枯れないことを祈ります…。

◆キクの花
丹沢では○○キクとキクがつく花はいくつかあります。
この時季に目立って咲いているのはリュウノウギクです。
岩場にたくさん咲いていました。

◆丹沢最高峰
塔ノ岳の山頂が近付くと丹沢最高峰、
神奈川県の最高峰でもある蛭ヶ岳が見えてきます。
この日は天気がよく、蛭ヶ岳も山頂の小屋も見えました。

表尾根 10月7日

帰りは表尾根から下りました。

 ◆表尾根の景色
塔ノ岳を下り始めると絶景ポイントが続きます。
遠くに見えるのは三ノ塔です。
よそ見していると足場が悪いので気をつけて!

◆ブナ林
表尾根はブナが多く見られます。

紅葉の季節はあっという間です。
稜線の紅葉を楽しみたい方、
お急ぎください!