2017年10月28日土曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 10月27日

宮ヶ瀬湖に行ってきました。

まずは、早戸川林道。
入口から1キロちょっとの所までを往復しました。


◆シロヨメナ


◆ノコンギク


◆アズマヤマアザミに来たホウジャクの仲間
 器用に飛びながら蜜を吸うんですね。

徐々に木々の葉が落ち、
野鳥も観察しやすくなっていきます。


◆枝の向うにシジュウカラ


◆キビタキ
 間もなく、南の国へと渡っていきます。

ここら辺では冬にやって来る、
アオジ、クロジ、ジョウビタキなども観察出来ました。


続いて、春の木丸ハイキングコースを歩きました。


◆コウヤボウキが見頃です。


◆キッコウハグマ
 高さ10から15センチ程度と小さいですが、ぜひ探してみてください!


◆全体としては、紅葉はまだこれからですが、
 緑の中に色づく木々も・・・。


◆黄葉するカジカエデ


◆ミヤマシキミの実
 鮮やかで目立ちます!
 

◆クマノミズキの実がついていた跡
 実はほとんど落ちていますが、赤い柄が目をひきます。

下の方からガサガサという音がしたので
見てみると・・・




◆イノシシが通り過ぎて行きました!
 痕跡はよく見かけますが、姿には出合う機会はなかなかありません。


湖畔園地へと下り、最後に親水池で、
水鳥を観察しました。


◆オオバン、ヒドリガモ、ホシハジロなどが来ていました。


これから12月の頭に向けて徐々に色づきを増す宮ヶ瀬湖畔。
ぜひ、のんびりと散策をお楽しみください。

ちなみに、春ノ木丸コースでは、先日の台風の影響か、
折れた枝が落ちているのが目に付きました。
再び台風が来る予報ですので、足元や頭上に十分にご注意下さい。


その他観察したもの
花:ミズヒキ、ハナタデ、ヤマトリカブト、モミジガサ、
  カシワバハグマ、アキノキリンソウ、クサギ  など
鳥:カワウ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、キジバト、アオゲラ、
  アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、
  モズ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、
  ホオジロ、カワラヒワ、カケス、ハシボソガラス など
昆虫:アキアカネ、ミヤマアカネ、テングチョウ、モンキチョウ、ウラナミシジミ など
哺乳類:ニホンリス(クルミ食痕)、アカネズミ(クルミ食痕)、
    ニホンジカ(足跡) など