2025年5月17日土曜日

【行事】登山教室 「まずはこれだけ覚えよう!初めての地図読み」 5月17日

17日に登山教室「まずはこれだけ覚えよう!初めての地図読み」を開催しました。
等高線から地形を読む・地図を実際の向きに合わせる(整置)が
出来るようになることが今日の目標です。

◆あいにくの雨模様で、周囲の山々も真っ白で見えません。

◆まずは、地図の種類や地図を読むことの意味などをお伝えし、
 標高や斜面の緩急など等高線から分かることを学びます。

◆実際に、地形図で尾根と谷を探します。

◆尾根は赤色で、谷は青色で線を引くと、地形が立体的に見えてきます。

◆地形が読めてきたら、登山道がどんな地形を通っているのか
 イメージを膨らませます。

◆同じ机の方と相談したり、スタッフに質問したり。

午後からは、コンパスの使い方
◆地図を実際の向きに合わせる整置の仕方から始めます。

◆霧により遠景が望めないため、事前に準備した山名を利用して、
 山座同定(仮)にも挑戦。心の目で見てください…。

◆コンパスを使って、整置をしたり、進行方向や目標物を調べたり、
 繰り返し学びました。

残念ながら外は行けませんでしたが、じっくりと地図読みを学べたのではないでしょうか。
地図を読むことは安全に登山するだけでなく、山での楽しみも増やしてくれるはず!
ぜひ、繰り返し復習・練習してくださいね。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
5月17日 雨
8時40分の気温18.5度