2023年10月31日火曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬湖周辺 10月30日

宮ヶ瀬湖周辺へ野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆オシドリ

鳥:オシドリ、マガモ、カルガモ、トビ、スズメ、ハシブトガラス、
  イソヒヨドリ、モズ、キジバト、ジョウビタキ雄、メジロ、
  カワウ、アオサギ、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、ハイタカ、
  カンムリカイツブリ、クマタカ、ヒヨドリ
声のみ:カケス

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
10月31日 晴れ
8時40分の気温 16.7度

2023年10月30日月曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 10月30日

山麓しらべで大倉尾根の雑事場ノ平まで行って来ました。

◆ヤクシソウ
咲き始めました。
一株しか見つけられませんでした。

◆サネカズラ
これから段々と赤く熟していきます。

◆ホトトギス

◆オトコエシ
花は終わった後も綺麗です。

◆サラシナショウマ
咲きはじめです。

◆リュウノウギク

◆ヤブムラサキ

◆オオカマキリ
動いていなかったら分からないくらい草木と色が似ています。

◆メスアカフキバッタ

◆セイヨウミツバチ
大倉高原テントサイトの水場で水を飲んでいました。

◆大倉高原テントサイトの様子①
山岳公衆トイレの左側に水場があります。

◆大倉高原テントサイトの様子②
イロハモミジが少しだけ色づいていました。

◆大倉高原からの展望
今日は伊豆七島の利島や式根島まで見えました。

◆ミツデカエデの紅葉

◆丹沢ベースからの眺め

◆落枝注意!
登山道上に新しい落枝が多く見られます。
注意してください。

空気はだいぶ秋らしくなってきましたが、歩くと汗をかきます。
体温調節できる服装でお出かけください。

【その他観察した生きもの】

《植物》 
 花 アキノタムラソウ、タマアジサイ、タイアザミ、ヤブタバコ、
   シロヨメナ、ツリフネソウ、ハナタデ、ヤマトリカブト、ヤマハッカ など
 実 ウバユリ、オニドコロ、タマアジサイ、ミズヒキ、
   モミジガサ、アカネ、オトコエシ、キツネノマゴ、クサギ、
   キバナガンクビソウ、ゲンノショウコ、タイアザミ、チヂミザサ、
   ヌスビトハギ、ノブキ、ハダカホオズキ、ヤブミョウガ、ヤブラン、
   ヤマホトトギス、マツカゼソウ、ホウチャクソウ、ヤマユリ、
   タマアジサイ、シオデ など 
《野鳥》
  ジョウビタキ、アカハラ、コゲラ、カケス、シジュウカラ、ヤマガラ、
  メジロ、モズ、ヒヨドリ、リュウキュウサンショウクイ、トビ、ノスリ、
  ハシボソガラス、ハシブトガラス  など
《その他》 
  アカタテハ アオダイショウの抜け殻 ミミズの仲間 など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
10月30日 天気 晴れ
8時40分の気温 17.6度

2023年10月27日金曜日

【登山・自然情報】袖平山 10月26日

しばらく通行止だった姫次~神ノ川間は7月18日に通行再開されました。
登山道の様子と紅葉の様子を見に袖平山・姫次に情報収集に行って来ました。

コース:神ノ川~風巻ノ頭~袖平山(標高1431.8メートル)~姫次

◆袖平山山頂
 姫次にかけて落葉する松であるカラマツが植えられています。
 黄葉は色づき始めていました。

登山道の様子
◆日陰沢橋

◆神ノ川公衆トイレは断水のため閉鎖中

◆まずは林道を歩きます。
 正面に見えるのは風巻ノ頭です。

◆袖平山への登山道の入口
 大きな東海自然歩道の看板があります。

◆尾根に上がるまでは崩れやすい箇所があります。
 通行する際にはご注意ください。

◆風巻ノ頭までは急登が続きます。

◆風巻ノ頭山頂
 ベンチと東屋があります。

◆風巻ノ頭から袖平山までは広葉樹林の尾根を進みます。

◆開けた場所からは、蛭ヶ岳、臼ヶ岳などが望めます。

◆袖平山山頂

◆姫次

紅葉の様子
標高1000メートル付近から上で色づき始めていました。
標高1000メートル付近ではまだ緑の葉が多く、
標高1200メートル付近で全体的に紅葉していました。
◆シロヤシオ

◆ヤマボウシ

◆コハウチワカエデ

◆ブナ
 標高1200メートル付近では落葉している木もありました。

観察できた花や生きもの
◆ヤマガラ
 カラ類が集まり混群を作っていました。

◆アトリ
 冬鳥として丹沢に飛来して来ました。
 カマツカの実を食べていました。

◆リュウノウギク
 林道沿いにもたくさん咲いていました。

◆キッコウハグマ

◆ムラサキシキブの実

◆イワシャジン

◆アキノキリンソウ

この日は風は冷たいですが太陽が当たると暑さを感じました。
山に行く際には体温調整しやすい服装でお出かけ下さい。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
10月26日 天気 晴れ
8時40分の気温 19.4度

2023年10月25日水曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 10月24日

24日に塔ノ岳へ登られた方から紅葉の情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース:大倉~大倉尾根~塔ノ岳(標高1491メートル)

◆花立山荘から鍋割山稜方面

◆花立付近の様子

◆標高1350m付近の様子

◆塔ノ岳山頂から鍋割山稜方面

◆塔ノ岳山頂から表尾根方面

葉が落ちている木々もありますが、
カエデ類の赤い紅葉も見られるようになりました。
ブナの黄葉も進んできましたが、
まだ緑色の葉も残っていたそうです。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
10月24日 晴れ
8時40分の気温 20.2度


2023年10月24日火曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 10月23日

宮ヶ瀬湖周辺の早戸川林道と春ノ木丸へ行ってきました。
秋晴れの青空が広がる中、色づき始めた木々や秋の花などが楽しめました。

コース:宮ヶ瀬湖畔園地~早戸川林道(汁垂橋まで)
            ~親水池~春ノ木丸(標高487メートル)

◆冬鳥のジョウビタキ(雄)
 「ヒッヒッヒッヒッ カカッ」と鳴いていました。

早戸川林道
◆早戸川林道の様子
 淡く色づき始めた木々の中を歩きます。

◆汁垂橋からの風景

秋の花や色づく木の実が楽しめます。
◆シラネセンキュウ

◆ナワシログミ
 甘い匂いが漂っていました。

◆ノイバラの実
 赤く色づいていました。

湖面には・・・
◆対岸に10~20羽ほどのオシドリの群れがいました。
 写真はこれがギリギリです。わかりますか?

宮ヶ瀬湖畔園地
◆親水池

◆カワセミ
 2羽で追いかけっこしているようでした。

◆真っ赤に色づいたミヤマアカネ

春ノ木丸
◆大木のモミが広がる森

◆赤く色づくサクラ類の葉

◆コウヤボウキ

◆ヤマトリカブト


◆ミヤマシキミ
 9月末にはまだ白っぽかった実が赤く色づきました。


◆コナラのどんぐり

その他、観察した生きもの
花:シロヨメナ、アズマヤマアザミ、ノコンギク、ベニバナボロギク、
  カシワバハグマ、ヤマハッカ、ナガボハナタデ  など
実:ミズヒキ、クズ、ウツギ、フジ、ハダカホオズキ、クサギ、ナガバヤブマオ、
  ヨウシュヤマゴボウ、メハジキ、コボタンヅル、オニグルミ、ヌルデ、
  ママコノシリヌグイ、ススキ、タラノキ、ケチヂミザサ、ミズキ、
  アオツヅラフジ、オニドコロ、イタドリ、シラキ、ナガバノコウヤボウキ、
  ムラサキシキブ、ヤブムラサキ、サンショウ、カラスザンショウ、
  キッコウハグマ、メギ、チドリノキ  など
鳥:ハシボソガラス、カケス、コゲラ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、
  アオサギ、カワウ、ホオジロ、シジュウカラ、キジバト、ウグイス、モズ、
  カルガモ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ダイサギ、トビ、ヒヨドリ、
  キビタキ雌? など
虫:アサギマダラ、キタテハ、ヤマトシジミ、テングチョウ、ウラギンシジミ、
  キタキチョウ、アオバハゴロモ、チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシ、
  ツマグロオオヨコバイ、アキアカネ、ミスジシリアゲ、センチコガネ、
  オオセンチコガネ、コカマキリ、コオロギ類(声) など
獣:イノシシ(掘り跡)、ニホンジカ(足あと)、ニホンリス(クルミ食痕)、
  タヌキ(ため糞)

◆◆◆宮ヶ瀬(標高約300メートル)◆◆◆
10月23日 晴れ
9時の気温 16度