2024年5月30日木曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 5月29日

秦野ビジターセンター周辺で野鳥観察をされた方から情報をいただきました。
ありがとうございます。

◆ノスリ

◆キビタキ

◆ホオジロ

鳥:ツバメ、ヒヨドリ、ガビチョウ、スズメ、ハシブトガラス、
  キジバト、メジロ、ハジボソガラス、キビタキ、ムクドリ、
  シジュウカラ、リュウキュウサンショウクイ、センダイムシクイ、
  コゲラ、ノスリ、キセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ハイタカ
  声のみ:ウグイス、ホトトギス、キジ、イカル、アオバト、コジュケイ など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
5月29日 曇り
8時40分 気温20.3度

2024年5月27日月曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 5月26日

宮ヶ瀬湖周辺の春ノ木丸と早戸川林道(湖畔園地~汁垂橋まで)に
情報収集に行って来ました。

春ノ木丸の様子…
◆春ノ木丸山頂(標高487メートル)

◆登山道の様子

◆濃い緑の葉が広がり、頭上を覆っています。

早戸川林道の様子…
◆アスファルト舗装された歩きやすい道です。

◆汁垂橋からの眺め

白い花が咲き誇っています。
◆ウツギ
 蕾もありますが、見頃です!

◆エゴノキ
 地面に散っている花もありますが、まだまだ見頃!

◆イボタノキ
 咲き始めから見頃です。

◆サルナシ

目立たない花も・・・
◆エビガライチゴ

◆シラキ

出合った生きものたちは・・・
◆キビタキ
 オオルリやセンダイムシクイなどの声も聞こえていました。

◆ウグイス
 幼虫をくわえて子育て中でしょうか。
 しきりに鳴いていたので、近くにいるヒナを呼んでいたのかもしれません。

◆トガリバアカネトラカミキリ

◆モンキアゲハ
 スイカズラの花に蜜を吸いに来ていました。

◆ジャコウアゲハ

濃い緑に白い花のコントラストが綺麗な季節になりました。
本格的に暑くなる前に、ぜひ爽やかな初夏の森を楽しんでください。
※今回は地面が乾燥していたからか、ヤマビルは見かけませんでした。

その他、観察した生きもの
花:スイカズラ、ハルジオン、ガマズミ、テイカカズラ、マルバウツギ、ホオノキ、
  ヤマツツジ、アズマイバラ、ノイバラ、ニシキウツギ  など
蕾:ヤブムラサキ(咲き始めあり)、ムラサキシキブ、アワブキ、マタタビ、
  イヌツゲ、ウメガサソウ、クマノミズキ(咲き始めあり) など
実:ヤマグワ、ミヤマシキミ、シキミ、サワシバ、コクサギ、チドリノキ、
  イタヤカエデ、ミミガタテンナンショウ、フサザクラ、ミツバウツギ、
  アブラチャン  など

鳥:シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、コゲラ、ツバメ、ヤブサメ、ヒヨドリ、
  イカル、アカハラ、サンショウクイの仲間、メジロ、ヒガラ、トビ、カケス、
  ハシブトガラス、アオバト、オオルリ、センダイムシクイ、ガビチョウ、
  スズメ、カルガモ  など

虫:センチコガネ、モモブトカミキリモドキ、チャバネアオカメムシ、ハンミョウ、
  コアオハナムグリ、キムネクマバチ、アオオサムシ、ジョウカイボン、
  ツマグロオオヨコバイ、コマルハナバチ、オオスズメバチ、コフキゾウムシ、
  モンキチョウ、ダイミョウセセリ、コミスジ、ミヤマカラスアゲハ、キタキチョウ、
  トラフシジミ、アオスジアゲハ、テングチョウ、アサギマダラ、イチモンジチョウ、
  ヒメウラナミジャノメ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、コジャノメ など

その他:ニホンジカ、タヌキ(ため糞)、アオダイショウ、カジカガエル(声)
    モリアオガエル(卵塊、声)、ヤマアカガエル(オタマジャクシ)
    
◆◆◆宮ヶ瀬湖(標高約300メートル)◆◆◆
5月26日 曇りのち晴れ
8時45分の気温17度

2024年5月23日木曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 5月23日

 大倉尾根の雑事場ノ平まで山麓調べに行って来ました。

◆丹沢ベースからの眺め
緑が濃くなってきました。

◆ガマズミ
真っ白な小さい花が良く目立ちます。

◆コゴメウツギ
小さな花をたくさんつけています。

◆ウツギ
蕾から見頃の株までありました。

◆ヤブムラサキの蕾

◆モミジイチゴの実
葉の下にたくさん実っていました。

◆アワフキムシの仲間
泡の中に幼虫がいます。

◆センチコガネ
動物たちのフンを食べてくれる森のお掃除屋さんです。

◆オトシブミの仲間の揺籃(ようらん)

◆登山道の様子
雨の後だったので、滑りやすい所がありました。

過ごしやすい気温ですが、動くと思っている以上に汗をかきます。
油断せず水分は多めに持っていきましょう。
熱中症対策も忘れずに!

【その他観察した生きもの】
《植物》 
 花 ニシキウツギ、マルバウツギ、ヤマツツジ、
       ミズキ、エゴノキ、スイカズラ、ナワシロイチゴ、
   イワニガナ、ニガナ、フタリシズカ、ヤブタビラコ など
 蕾 ドクダミ、ヤマユリ、ホドイモ、アカショウマ など
 実 オニシバリ、クサイチゴ、ヒトリシズカ、キブシ、
   サンショウ、ミミガタテンナンショウ など

《野鳥》
   キビタキ、ホトトギス、クロツグミ、アオバト、ヤブサメ、
   キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、
   ヤマガラ、メジロ、カワラヒワ、イカル、コジュケイ など

《その他》 
   コジャノメ、スジグロシロチョウ、コマルハナバチ、
   キムネクマバチ、ムモンホソアシナガバチ、マルウンカ、
   ヨツモンカメノコハムシ、コメツキムシの仲間 など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
5月23日 曇り
13時00分の気温 21.8度

【登山・自然情報】丹沢山・蛭ヶ岳 5月22日

稜線部ではツツジ類の開花が進んでいます。
丹沢山から蛭ヶ岳にかけて情報収集に行って来ました。

コース:丹沢山(1567メートル)から蛭ヶ岳(1673メートル)

◆鬼ヶ岩から見る蛭ヶ岳

ツツジ類の様子
◆トウゴクミツバツツジ
 株によって花付きに差がありますが、稜線部では蕾も確認できました。

◆シロヤシオ
 今年は花数は少なめですが、咲いている花は見頃でした。

◆サラサドウダン
 丹沢山山頂ではまだ蕾でした。

登山道の様子
◆丹沢山山頂
 山頂が整備されていました。

◆丹沢山直下から見る不動ノ峰

◆不動ノ峰休憩所
 令和5年10月17日に建て替え工事が完了しました。
 ルール・マナーを守ってのご利用にご協力をお願いします。

◆不動ノ峰から見る蛭ヶ岳

◆鬼ヶ岩
 鎖場があります。注意して通行ください。

◆蛭ヶ岳山頂

◆蛭ヶ岳から見る丹沢主脈
 丹沢山、塔ノ岳が望めます。

観察できた花や生きもの
◆ミヤマザクラ
 稜線部ではまだほとんどが蕾でした。

◆マイヅルソウ

◆ツルシロカネソウ

◆チゴユリ

◆ブナの実
 昨年に比べ、今年はたくさん見られました。

◆ゴジュウカラ

◆エゾムシクイ

◆チョウゲンボウ
 ホバリングしながら獲物を探している様子でした。

この日はエゾハルゼミの声も確認できました。
季節はどんどん進んでいます。熱中症に気をつけて
登山をお楽しみください。


◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
5月22日 晴れ
8時40分の気温18.7度

◆◆◆丹沢山(標高1567メートル)◆◆◆
5月22日 曇り
最低気温8度
最高気温21度
(みやま山荘さんより)

2024年5月21日火曜日

【行事】登山教室 「まずはこれだけ覚えよう!初めての地図読み」 5月19日

19日に登山教室「まずはこれだけ覚えよう!初めての地図読み ~地図とコンパスとGPS~」を開催しました。

◆午前中は室内で、地図読みの必要性や等高線の読み方などを学びました。

◆地図(等高線)から歩く道の様子を予測

◆午前中の最後に、コンパスの使い方の練習

◆午後からは野外に出て、地図とコンパスの使い方を実践
 上大倉まで地図をしっかりと見ながら歩きました。

◆コンパスを使って整置や進行方向の確認をします。

◆景色の開けた場所では地図とコンパスを使って山座同定をしました。

◆途中、アナグマにも出会いました。

大きく天候が崩れることもなく、最後まで無事に終えることが出来ました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
5月21日 晴れ
8時40分の気温 21.7度