2021年12月28日火曜日

【お知らせ】年末年始の休館日 12月29日~1月3日

山側には午後から雲がかかってきました。
山並みは見えています。
◆三ノ塔・二ノ塔・大山方面

◆鍋割山稜

年末年始は、低温が続く見込みです。
毎年くどいようですが、
登山をご計画されている方は万全の備えで、登山をお楽しみください。

秦野ビジターセンターは、2021年は今日が最後の開館日となります。
一年間、ビジターセンターをご利用いただき、有り難うございました!

◆丑年の締めくくりはカモシカ(ウシ科)に

来年は、1月4日(火曜日)から開館いたします。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月28日(14時30分)
天気 晴れ   気温 6.8度

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 12月27日

冷え込み厳しい宮ヶ瀬湖周辺、
春ノ木丸(標高487メートル)と早戸川林道を歩いてきました。

コース:宮ヶ瀬湖畔園地~春ノ木丸ハイキングコース~早戸川林道(~汁垂橋)

その前に…
鳥居原ふれあいの館(いえ)にビジターセンターの
パンフレットを置いてもらっているので、補充に伺いました。

◆鳥居原園地からの眺め
 虹の大橋の向こうに本間ノ頭(標高1344.9メートル)と
 右奥に蛭ヶ岳(標高1672.6メートル)が見えます。

◆神奈川県の最高峰 蛭ヶ岳
 北側斜面は雪で白くなっているのが見えました。

宮ヶ瀬湖畔園地へ移動します。
◆ジャンボクリスマスツリーの装飾を撤去作業中でした。


◆親水池
 青空に点々とゴミがついているように見えるのは、
 突風で吹き飛ばされた枯れ葉です。
 時折強風が吹き、日向でも寒く感じました。

◆陸にあがっていたオオバンの群れ
 
◆枝にとまるカワセミ(左)とダイサギ

続いて、春ノ木丸ハイキングコースを歩きます。
◆モミ林が出迎えてくれます。

◆ミヤマシキミ(ミカン科)の蕾

◆シキミ(マツブサ科)の蕾
 モミ林に多い植物で花期は3月頃ですが、数輪蕾がほころんでいました。

◆春ノ木丸山頂を北側に少し下りた地点
 道迷いがよく発生しているようです。
 どちら方面に進むでしょう?

◆ハイキングコースは向かって左側です。
 尾根を真直ぐ行きたくなってしまいますが、
 登山道は尾根からそれることもあります。
 ご注意ください。

道迷いだけでなく…
◆急な痩せ尾根もあります。
 落ち葉で滑りやすくもなっていますので、注意が必要です。

午後から早戸川林道を歩きました。
◆早戸川林道 小中沢1号橋付近
 毎冬、凍結する場所です。

◆アオツヅラフジの実をついばむメジロ

◆羽を膨らませて寒さ対策をするエナガ

人間も、日陰では特に寒さが堪える一日でした。
散策などの際には、防寒対策をバッチリとしてお出かけください。

そのほか観察した生きもの
鳥:ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムクドリ、ハシブトガラス、トビ、
  ジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、カヤクグリ、マガモ、カイツブリ、カワウ、
  (声のみ)シジュウカラ、ツグミ、シロハラ、ベニマシコ など
獣:タヌキ(ため糞)、テン(糞)
実:コボタンヅル、コクサギ、アザミの仲間、ススキ、クズ、ヌルデ、
  カラスザンショウ、イタドリ 、ウツギ、ハダカホオズキ、ノイバラの仲間、
  フサザクラ、ミヤマシキミ、コウヤボウキ、カシワバハグマ  など
蕾:ヤブツバキ、クロモジ、オニシバリ など
虫:フタスジヒラタアブ など

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いいたします。

◆◆◆ 宮ヶ瀬(標高約300メートル) ◆◆◆
12月27日(9時20分)
天気 晴れ  気温 2度

2021年12月22日水曜日

【野鳥情報】宮ヶ瀬湖周辺 12月21日

宮ヶ瀬湖周辺で野鳥観察された方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆アトリ

鳥:カンムリカイツブリ、アオジ、トビ、ハシブトガラス、ヤマガラ、
  カシラダカ、ジョウビタキ、メジロ、ルリビタキ、シジュウカラ、
  カワラヒワ、アトリ、ヒヨドリ、カワウ、ベニマシコ、カルガモ、
  ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、オシドリ、ミサゴ、カケス(声)

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月21日 8時40分
気温 8.9度  天気 晴れ


2021年12月20日月曜日

【登山・自然情報】大倉~竜神の泉 12月20日

市道52号線(通称 戸川林道)にある、竜神の泉まで山麓しらべに行って来ました。
午前中は日陰になり、寒さが身に染みます。

◆霜柱
3センチほどの長さがありました。

◆アオキの実
これから赤く色づきます。

◆ミヤマシキミ

◆コボタンヅル
種についている綿毛が、雪のようです。

◆ミソサザイ
せわしく動き回っていました。

◆道の様子
11時ごろになると、陽が差し込んできました。

その他観察した生きもの
《植物》 花:ヤブツバキ
     蕾:オニシバリ
     実:オニドコロ、タイアザミ、ガマズミ
       コクサギ、クサギ、ウバユリなど

《野鳥》 コゲラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、
     シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ
     ハシブトガラスなど

《その他》イラガの繭、テンのフンなど

木々の葉が落ち、鳥たちの姿も見つけやすくなっています。
登山道に積もった落ち葉は、石や木の根などを隠してしまうので、
思わぬところで転倒することがあります。
防寒対策をして、足元に注意しつつお楽しみください。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月20日 (8時40分)
天気  晴れ   気温  8.2度

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 12月19日

秦野ビジターセンター周辺へ野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆カシラダカ

鳥:ハシブトガラス、スズメ、モズ、ハクセキレイ、キジバト、ハシボソガラス、
  ヒヨドリ、メジロ、ノスリ、トビ、ヒガラ、オオタカ、キセキレイ、
  カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラ(声)、
  ジョウビタキ、チョウゲンボウ、ハイタカ、コゲラ、エナガ、ツグミ

◆◆◆ 大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月19日 (8時40分)
天気:晴れ  気温:7.1度

2021年12月16日木曜日

【登山・自然情報】大倉~雑事場ノ平 12月16日

大倉尾根の途中にある雑事場ノ平まで行って来ました。

12月3日にお伝えしましたが、令和3年12月13日(月曜日)から
大倉高原テントサイト周辺は立入禁止となりました。
大倉高原への登山ルートも立入禁止です。
詳細は秦野市のホームページをご覧ください。

立入禁止の様子
◆観音茶屋を過ぎ、大倉高原ルートへの分岐付近。
 左側は立入禁止です。

◆雑事場ノ平から大倉高原ルートへの立入禁止案内。
 直進できません。

◆登山道に枯木注意の看板があります。
 通行の際には頭上に注意して下さい。

登山道では落葉した木々が多くなってきましたが、
まだ、色づいた葉が残っていました。
◆ダンコウバイ

◆クロモジ

◆イロハモミジ

色づいた木の実、草の実も見られました。
◆ムラサキシキブ

◆ミヤマシキミ

◆ヤブラン

幹にあいた穴をしきりに気にしていた・・・
◆ヤマガラ

◆シジュウカラ
 巣穴の下見かな?

日差しはあっても、風は冷たいです。
寒さ対策をお忘れなく。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

◆◆◆ 大倉(標高290メートル) ◆◆◆
12月16日(8時40分)
天気 晴れ  気温 11.4度

2021年12月14日火曜日

【積雪情報】蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳 12月14日

 蛭ヶ岳山荘さん、みやま山荘さん、尊仏山荘さんから積雪情報を頂きました。

◆蛭ヶ岳山頂 積雪:2~3センチ(14時10分)
 雪は小降り。
 北側斜面や日当たりの良くない場所は8日に降った雪が10センチほど残っている。

◆丹沢山山頂 積雪:5~10センチ(14時15分)
 雪は小降り。
 木道は5~10センチ、道から外れた場所では10~15センチの積雪が見られる。

◆塔ノ岳山頂 積雪:2~3センチ(14時20分)
 雪は午前中に多少降ったが、今はやんでいる。
 登山者からの情報では、金冷シから上で降雪、積雪があった模様。


週末は冷えこむ天気予報となっています。
凍結が予想されますので、登山を計画されている方は、
軽アイゼンなど滑り止めの携行をおすすめします。
装備のない方は状況によっては引き返すなど適切なご判断をお願いします。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月14日 (8時40分)
天気:雨  気温:6.0度

2021年12月10日金曜日

【自然情報】大倉~黒竜の滝 12月10日

山麓しらべで西山林道を歩いて来ました。
今日はいつものコースから少し足をのばして、
表丹沢県民の森にある黒竜の滝周辺の様子も確認して来ました。

◆大倉から西山林道へ向かう途中の景色
晴れた日には表尾根が良く見えます。右奥には大山も。

◆工事中注意(西山林道手前)
雨で浸食されて歩きづらくなっていた西山林道へ向かう道。
工事で重機が入り、平らにならされていました。

◆西山林道の様子
何ヵ所か水たまりがありました。
深い所では5センチくらいある場所も。

◆西山林道の紅葉
まだところどころで紅葉が残っています。

◆コクサギの黄葉

◆黒竜の滝周辺の様子

◆黒竜の滝
滝つぼのすぐそばまで行けますが、
滑りやすいので足元に注意が必要です。

◆滝のそばにある木橋
少し不安定なので気を付けてください。

◆四十八瀬川を渡る橋
大雨の後に流れてしまうことも。今日は無事に渡れました。

◆オオスズメバチの巣
古い巣が木の根元に落ちていました。
見上げてみると大きな巣の痕が。

◆アオキの実
半分だけ赤くなっている実。これから真っ赤に色づきます。

◆スギの雄花
だいぶ目立つようになってきました。

◆ヤマトリカブトの実

◆フユイチゴの実

◆ズソウカンアオイ
葉の左上に見えるのが花です。

その他観察した生きもの
《植物》 花:ヤブツバキ、ベニバナボロギク、ホトケノザ
     蕾:オニシバリ
     実:アズマイバラ、タマアジサイ、ヤブコウジ、ヤブラン、カシワバハグマ、       
       ヤブミョウガ、チヂミザサ、キッコウハグマ、コウヤボウキ、
       テイカカズラ、ヘクソカズラ、ボタンヅル、ヤマトリカブト、
       テンナンショウの仲間 など

《野鳥》 アオジ、ジョウビタキ、ルリビタキ、リュウキュウサンショウクイ、モズ、
     ミソサザイ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、キジバト、コゲラ、
     ヒヨドリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス など

《その他》オオナミザトウムシ、コガネニカワタケ、ハチノスタケ、ニガクリタケ、
     イヌツゲメタマフシ、ホソバオキナゴケ、ジャゴケ、ハイゴケ、
     アラゲキクラゲ など

黒竜の滝周辺や四十八瀬川を渡ってから三廻部林道へ上がる道は
かなりぬかるんでいる所もありました。
足元に注意してお出掛けください。

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
12月10日 8時40分 天気 晴れ 気温 7.8度
       15時25分  天気 晴れ   気温  10.8度