2023年2月27日月曜日

【自然情報】大倉~竜神の泉コース 2月27日

市道52号線(通称:戸川林道)の途中にある竜神の泉まで
山麓しらべに行って来ました。

…竜神の泉までの様子…

◆水たまり
大きな水たまりが出来ている場所があります。
朝は日陰でしたが、11時には日当たりが良くなっていました。

◆国定公園看板付近の様子

◆途中に見える山並み
葉が落ちている季節は、表尾根がよく見えます。

◆竜神の泉の様子

◆青空とスギ花粉

…観察した生きもの…

◆ヒメウズ
花の大きさは4~5ミリです。

◆タチツボスミレ

◆ヤマネコノメソウ
落ち葉の間から顔を覗かせていました。

◆フデリンドウ
まだ蕾でした。

◆キランソウ
日当たりが良い場所で咲いていました。

◆オオバヤシャブシ蕾

◆オニシバリ

◆ヤマハンノキ
ぶら下がっているのが雄花、
赤い小さなブラシのような部分が雌花です。

◆フサザクラ
蕾が開き始めています。

◆ダンコウバイ

◆エナガ

【その他観察した生きもの】                                             
《植物》 
   花 ヤブツバキ、タネツケバナ、ハコベの仲間、 
   蕾 アブラチャン、クロモジ、キブシ、アオキ
   実 ノイバラ、ヤブコウジ
《野鳥》
   コゲラ、ヒヨドリ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、
   メジロ、ホオジロ、ミソサザイ、トビ、キジバト、ハジブトガラス など
《その他》 
   ハナアブの仲間、イノシシの掘りあと など  

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月27日 8時40分の気温6.3度 晴れ

【野鳥情報】秦野ビジターセンター周辺 2月26日

秦野ビジターセンター周辺へ野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

◆メジロ

◆モズ

◆ヤマルリソウ

鳥:ヒヨドリ、ヤマガラ、エナガ、キジバト、ハシブトガラス、
  メジロ、トビ、ハシボソガラス、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、
  アオジ、カシラダカ、ルリビタキ、ガビチョウ、ツグミ、シジュウカラ、
  カケス、スズメ、シメ、シロハラ、ムクドリ  など
花:ヤマルリソウ

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月26日  晴れ
8時40分の気温 5.6度

2023年2月25日土曜日

【登山・自然情報】高松山 2月24日

早春ならではの出会いを求めて、
松田町と山北町の境にある高松山に情報収集に行って来ました。
昼前から小雨がぱらつきました。

コース:田代向バス停~はなじょろ道~ヒネゴ沢乗越~
    高松山~尺里(ひさり)峠~虫沢集落~田代向バス停

◆高松山山頂(標高801.2メートル)

今回は県西地域活性化プロジェクトの一環で
神奈川県県西地域県政総合センターが紹介している
※リンクのPDF「ウォーキングMAP」は概念図なので、
 登山の際には登山地図を合わせてお持ちになってください。

◆はなじょろ道案内看板
 昔、松田町と山北町をつなぐ山道を花嫁さんが通ったそうです。
 道路網が発達してから荒れ放題だった道を
 「虫沢古道を守る会」の方々が整備し復活させました。

◆はなじょろ道入口
 虫沢古道を守る会の方々により、要所要所に道標などが設置されています。

◆ヒネゴ沢乗越

◆山北町八丁方面へと続く「はなじょろ道」の分岐
 今回は、高松山へと向かいます。

◆高松山は、北側が植林地、南側がススキ原で視界が開けています。

◆高松山からの眺め

◆高松山には男坂と…

◆女坂があり、程なくして合流します。

◆尺里峠(通称 第六天)

◆虫沢へと降りる途中には、丹沢山塊の眺望が望める場所があります。

早春の花々が咲き始めていました。
◆ヤマネコノメソウ

◆ムカゴネコノメ

◆フサザクラはあと少しで開きそうです。

◆ミツマタはまだ固そうな蕾もありましたが、咲き始めていました。

◆スギ 花粉の本格飛散が始まっています。
 今回のコースは、スギの植林地が中心なので花粉症の方は対策必須です。

◆スギの球果に入った種をムササビが食べた痕

野鳥も賑やかに活動していました。
◆カシラダカ

◆エナガ

◆カワガラス

神奈川県県西地域県政総合センターが紹介しているウォーキングコースは、
10市町、全83コースあるそうです。
ご自分の体力や目的に合わせて、行ってみるのもいいですね。
本格的な登山道を利用するコースもありますので、登山装備をお忘れなく。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月24日 曇り
8時40分の気温 8.7度

2023年2月23日木曜日

【行事】企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」 2月23日

企画展「丹沢 みどころ紹介~スタッフ山行の記録から~」
が今日から始まりました。


開催期間:2月23日(木曜日・祝日)~5月14日(日曜日)
開館時間:9時~16時30分
開館中はいつでもご覧いただけます。



2022年の一年間でスタッフが山行で出会った山の風景や生きものなどをコースごとに紹介します。

ご来館お待ちしております。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月23日 晴れ
8時40分の気温 6.6度

2023年2月21日火曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋コース 2月21日

山麓しらべで見晴茶屋コースを歩いて来ました。
山から吹く風は冷たく、山麓から吹き上げる風は暖かく感じました。
19日の強風の影響か、落枝が目立ちました。

◆丹沢ベースから見た表尾根方面の様子

◆霜柱
大倉高原方面へ向かう登山道脇で霜柱が多く見られました。

◆大倉高原山の家跡地
今までテーブルだけ置いてあったので不思議に思っていたら、
しっかりとしたベンチが設置されていました。

◆大倉高原からみた伊豆大島方面

◆大倉高原テントサイト水場
今日は水が出ておらず、
水の入ったペットボトルが置かれていました。

***観察できた植物***

◆ヤマルリソウ
数株咲き始めているのを確認しました。

◆タネツケバナ

◆オニシバリ

◆フデリンドウ
そろそろ咲いているかと期待しましたがまだ蕾でした。

◆ヤブツバキ
たくさん花が咲いていました。
まだまだ蕾も多く見られました。

◆ダンコウバイ
薄っすら黄色い花が見えているような…。
開花まであと一息です。

◆キブシ
花になる部分です。もう少しで咲くでしょうか。

今日は冬鳥の声が聞こえたかと思えば、
ウグイスやミソサザイなどのさえずりが春を知らせてくれました。
ウグイスは、ホ、ホ、ホ、ホ、ホケキョ…と
まださえずりの練習中でした。

【その他観察した生き物】
《野鳥》 アオジ、ルリビタキ、ミソサザイ、シロハラ、アオゲラ、アカゲラ、
     カケス、ホオジロ、ウグイス、キクイタダキ、ヒガラ、メジロ、ヒヨドリ、
    コゲラ、エナガ、シジュウカラ、モズ など

《その他》ニホンジカ、ムササビ食痕(ヤブツバキ)   

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
2月21日 晴れ
8時40分の気温 7.5度