2022年9月28日水曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳 9月28日

本日、大倉から塔ノ岳を往復された登山者さんより情報を頂きました。
ありがとうございます。

◆澄んだ青空で周りの山々がくっきりと見えたそうです。

◆塔ノ岳山頂(標高1491m)
蛭ヶ岳などの丹沢主脈もきれいに見えています。

◆眼下には相模湾そして江ノ島も見えたそうです。

◆ヤマボウシなどの木々の葉が徐々に色づいてきました。

◆途中咲いていたホトトギス

◆観音茶屋手前で咲いていたツリフネソウ

カラッとした陽気で、途中風が強い場面もあったそうですが、
登山するには適した気候だったようです。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆

9月28日 8時40分の気温 24.3度 晴れ

2022年9月26日月曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋 9月26日

大倉尾根にある見晴茶屋まで山麓しらべに行って来ました。
秋の気配を感じますが、まだまだ日差しが強く木陰に入るとホッとします。

◆ツリフネソウ
雨で少し傷んでいるものもありますが、見頃です。

◆クサギの実
赤紫色の萼(がく)から実がのぞいていました。
花が咲いている枝もありました。

◆ツルニンジン
鐘型の下向きに咲く花ですが、ちょうどこちらを向いていました。

◆ツマグロオオヨコバイ
たいていカメラを向けると素早く葉の裏に逃げられてしまうのですが、
撮影できました。

◆ヒガシニホントカゲ
日向ぼっこをしていたのに気づかず近くを通ってしまったので、
大慌てで逃げていきました。

◆ヤマカガシの幼体
素早くスギの葉のなかに隠れてしまいました。

◆倒木あり
雑事場ノ平から大倉側に降りてすぐの所です。

登山道脇を迂回して通行可能ですが、十分にご注意ください。
※この倒木は、9月27日午後、撤去されたとのことです。

◆山看板の交換
大倉登山口と雑事場ノ平の山看板を交換しました。
休憩の際にぜひご覧ください。

その他観察した生きもの
《植物》 花 ・キンミズヒキ・ヒメキンミズヒキ・チヂミザサ
       ・ゲンノショウコ・ヤブタバコ・キバナガンクビソウ
       ・タイアザミ・オトコエシ・カシワバハグマ・ツユクサ
       ・ミズヒキ・ノブキ・ベニバナボロギク など

     実 ・ハダカホオズキ・ヤブミョウガ・カラスウリ
       ・フジカンゾウ・オニドコロ・サネカズラ
       ・ウバユリ・ヤマユリ・ヌスビトハギ など

《野鳥》   ・トビ・コゲラ・ヒヨドリ・モズ・ヒガラ・シジュウカラ
       ・ホオジロ・メジロ・カケスなど

《その他》  ・イチモンジセセリ・ダイミョウセセリ・ツマグロヒョウモン
       ・オオスズメバチ・オオセンチコガネ・ツクツクボウシ
       ・ヤマアカガエルなど

※引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月26日 8時40分の気温 22.9度 晴れ

2022年9月22日木曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 9月22日

秦野戸川公園内の自然観察の森まで行って来ました。
爽やかな風が秋を感じさせてくれました。
植物の主役は、すっかり『秋の花』たちに変わっています。

◆山の様子
左手前が萩山、真ん中は二ノ塔と三ノ塔。
吊り橋のずっと奥に顔を出しているのが大山。

◆ナンテンハギ
草むらの隙間からきれいな紫色をのぞかせています。

◆ツチイナゴ(幼虫)
じっとクズの葉に止まっていました。

◆ママコノシリヌグイ
トゲがビッシリ!他の植物にトゲを引っ掛け、
一番日当たりのよいところに出てきていました。

◆キンミズヒキ
自然観察の森へ行く途中のフェンス沿いにたくさん咲いています。
葉と花を撮影すると遠すぎるので、いつも花のアップが
多くなってしまいがち。今日は葉を中心に撮影。

◆食べ痕
タヌキ、アナグマ、イノシシ…?
誰かが食べたクヌギのドングリがたくさん落ちていました。

・・・自然観察の森・・・

◆自然観察の森の様子
背の高い草がたくさん生えていました。
枯れた木をだいぶ伐ったので、以前より林内が明るくなりました。

◆シラヤマギク
たくさん咲いていました。

◆オオヒヨドリバナ
台風の影響でしょうか…ほとんどが斜めになっていました。

◆オトコエシ

◆オオバギボウシの種
ギボウシの中でもとても大きな葉をもつオオバギボウシ。
種もなかなか立派です。

秋になると現れるひっつき虫たちも!

◆ヌスビトハギの種

◆アレチヌスビトハギの種

自然観察の森を出ると、たくさんの種が服に!
しっかりとくっついて、種を運ばされました。

三連休は残念ながら雨予報ですが、まだこれから秋の花が楽しめる季節です。
お天気と相談して秋を満喫してください。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月22日 晴れのち曇り
8時40分の気温 19.6度

2022年9月17日土曜日

【行事】企画展「丹沢登山の基礎知識2022~遭難事例から学ぶ~」 9月17日

 企画展「丹沢登山の基礎知識2022~遭難事例から学ぶ~」
が今日から始まりました。


実際に丹沢で起きた遭難事例を通して、
安全登山に必要な基礎知識をご紹介します。
登山の危険性や登山計画の大切さなどについて
展示を通して考えて頂けたらと思います。




展示期間:9月17日(土曜日)~12月4日(日曜日)
開館時間:9時~16時30分
開館中はいつでもご覧いただけます。入館は無料です。
新型コロナウイルス感染防止対策として、
混雑時には入場制限をさせていただく場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月17日 天気 晴れ
8時40分の気温 26.1度






2022年9月16日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 9月15日

秦野ビジターセンター周辺へ野鳥観察に来られた方から情報を頂きました。
ありがとうございました!

◆モズ
 秋の到来を告げる高鳴きが聞こえてきました。

◆リュウキュウサンショウクイ

鳥:ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシボソガラス、メジロ、
  リュウキュウサンショウクイ、コゲラ、ムクドリ、シジュウカラ、
  スズメ、モズ、ハクセキレイ、ガビチョウ(声のみ)

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月15日 曇り
8時40分の気温 22.2度

2022年9月14日水曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 9月13日

宮ヶ瀬湖周辺に野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます!

鳥:ハシブトガラス、キジバト、トビ、カワウ、ツバメ、ヒヨドリ、
  ヒメアマツバメ、アオバト、ノスリ  など

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月14日 晴れ
8時40分の気温 28.5度

2022年9月10日土曜日

【登山・自然情報】表尾根~塔ノ岳 9月9日

9日に表尾根から塔ノ岳へ行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース:表尾根~塔ノ岳(標高1491メートル)

◆フジアザミ

◆ホソエノアザミ

◆ノコンギク

◆イタドリ

◆キハギ

◆行者ヶ岳付近の鎖場
鎖場や岩場は濡れて滑りやすいところがあったようです。

◆登山道に植物がかかり、露で足が濡れることも・・・。


◆塔ノ岳山頂

◆朝は雲海が広がっていました。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月9日 曇り一時雨
8時40分の気温24.9度

2022年9月8日木曜日

【登山・自然情報】三ノ塔 9月7日

ヤビツ峠から三ノ塔にかけて設置されている
山看板の交換に行ってきました。

コース:ヤビツ峠~菩提峠~三ノ塔(1204.7メートル) 往復

◆三ノ塔山頂の山看板
 休憩がてら、ぜひご覧ください!

◆菩提峠から二ノ塔への登山道途中
 足元に石がゴロゴロしている箇所があります。
 木の根など、雨で濡れて滑りやすくなっているところもありました。

◆登山道に植物が溢れている箇所もあります。

少しずつ色づき始めた木々も
◆ウリハダカエデ

◆ミツバツツジ

登山道脇で見られた花や生きものたち
◆ホトトギス
 咲きはじめです。ヤマホトトギスも咲いていました。

◆フジアザミ
 山頂付近で大きな花を咲かせていました。

◆イタドリの花とキアゲハ
 ハエやアブなど、色々な虫たちがやって来ていました。

◆まだ鮮やかな花を咲かせていたマルバダケブキ
 マルハナバチの仲間がやって来ていました。

小雨が降っていたからか、ヤマビルを数匹確認しました。
湿度も高く、歩いていると汗がじわっと出てきます。
まだまだ熱中症対策とヤマビル対策が必要ですね。

◆◆◆大倉(標高290メートル)◆◆◆
9月7日 曇りのち雨
8時40分の気温26.9度