2019年5月30日木曜日

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 5月28日

緑が濃くなってきた宮ヶ瀬湖周辺に行ってきました。

まずは早戸川林道(宮ヶ瀬湖畔園地から汁垂橋)へ。
白い花たちが目に付きます。


◆ガマズミ


◆ウツギ


◆ノイバラ


◆サルナシは咲き始め


他の生き物たちも色々観察できる季節です。


◆イチモンジチョウ


◆アカシマサシガメ


◆ウツギには沢山の小さな虫が来ていました。
 体中に花粉をくっつけたハチの仲間も!


◆「チヨチヨビー、チヨチヨビー」という
 センダイムシクイの囀りもよく響いていました。


◆モリアオガエルの卵塊


◆蜘蛛の子を、軽くつついて・・・


◆散らしてみました!
 暫くして、また集まっていました。


続いて春ノ木丸へ


◆緑の中に、ヤマツツジもまだ楽しめました。


◆オカタツナミソウ

雨が強くなってきたので、早々に途中で降りてきましたが、
色々な草や木の花を楽しめました。

その他観察できたもの
花:クサノオウ、イワニガナ、オニタビラコ、ニガナ、ジャケツイバラ、
  ホオノキ、コゴメウツギ、イボタノキ、フタリシズカ  など
鳥:カルガモ、トビ、キジバト、アオバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、
  キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、クロツグミ、ヤブサメ、ウグイス、
  キビタキ、オオルリ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、
  メジロ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウ  など
虫:モンシロチョウ、オオセンチコガネ、キタキチョウ、ダイミョウセセリ、
  コミスジ、クロアゲハ、モンキアゲハ、コジャノメ、カラスアゲハ、
  オトシブミ類の揺籃、アワフキムシの泡 など
動:タヌキ(ため糞)、ニホンジカ(糞など)、テン(糞)、
  ニホンリス(オニグルミ食痕) など
その他:カジカガエルの声、ヤマアカガエルのオタマジャクシ

******************************
宮ヶ瀬(標高約300メートル)   5月28日
天気   曇のち雨   気温  24度(9時)

2019年5月28日火曜日

【自然情報】大倉~萩山林道 5月28日

日差しは強く、風に雨の気配を感じつつ、
足早に山麓調べに行ってきました。

◆ウツギ
緑に覆われた林の中で白い花が良く目立ちます。

◆モミジイチゴ
オレンジ色の実をたくさんつけています。

◆フタリシズカ
林道始まり付近はもう花が終わっていますが、
登るにつれて見頃でした。

◆オオセンチコガネ
金属のような光沢が美しい森の掃除屋さんです。

◆ヒメホシカメムシ
赤と黒の配色が笑っている顔のようです。

観察した生き物
《植物》
花:マルバウツギ・コゴメウツギ・アカショウマ・ニガナ
  スイカズラ・ドクダミ・ダイコンソウ・イチヤクソウ
  
実:クサイチゴ・ミミガタテンナンショウ・ホウチャクソウ
  ナツトウダイ

《野鳥》
キビタキ・ヒヨドリ・ウグイス・ヒガラ・シジュウカラ
メジロ・コジュケイ・ガビチョウ・ツツドリ・ヤブサメ

《その他》
オオゾウムシ・アオオサムシ・コガタカメノコハムシ
シマサシガメ・ホシハラビロヘリカメムシ・コジャノメ
ヒカゲチョウ・カラスアゲハ・キムネクマバチ
アカハネムシの仲間・マルハナバチの仲間
ヒガシニホントカゲ

まだ暑さに慣れていない時に無理は禁物です。
少しでも体調に不安があるときは登山を止めるなど、
柔軟な判断をしましょう。
熱中症対策も忘れずに!

**********************************
大倉(290メートル)  5月28日
天気:晴れ  気温:25.3度(9時00分)





2019年5月24日金曜日

【自然情報】秦野ビジターセンター周辺 5月24日

秦野ビジターセンター周辺を歩いて来ました。
夏のような陽気ですが、木陰にはいると風が心地よいです。

◆ナワシロイチゴ
 キイチゴの仲間です。

◆ドクダミ
 真中の黄色い部分が花。

◆センダン
 咲き始めたところにコアオハナムグリが
 花粉を食べに訪れました。

◆ゴミグモ
 巣を張り獲物を取ります。
 ツマグロオオヨコバイが掛かっています。

◆マミジロハエトリ
 クモの仲間ですが巣は張らず、歩き回って獲物を捕らえます。
 ダニのようなものを捕まえています。

◆ネコハエトリ
 ハエトリグモの仲間は目が大きく視力も良いです。

◆ヨコズナサシガメ
 カメムシの仲間。

◆アカスジキンカメムシの幼虫
 成虫になると白黒だった体が光沢のある緑になり、
 赤いすじが入ります。もうすぐ成虫になります。

◆週末は気温も高くなる予報です。
 暑さ対策をしてお出かけ下さい。

**********************
大倉(標高290メートル)  5月24日
天気  晴    気温 21.4度(8時40分)

2019年5月22日水曜日

【登山・自然情報】塔ノ岳・丹沢山・鍋割山 5月22日

登山者の方から登山道状況などを教えていただきました。 ありがとうございます。 ******************************* コース:大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~鍋割山~西山林道 ・全コースを通して、倒木はなし。 ・登山道では水で流された石等で足元の注意が必要な箇所が多い。 ・二俣付近の沢の水量は今日の時点でくるぶし程度。水はまだ多いので、注意。 ・西山林道は落石あり。大きなものは、鍋割山荘のご主人の草野さんが
 どかしてくださったとのこと。しばらく落石に注意。 ツツジ類の開花情報として、  シロヤシオ:塔ノ岳周辺はまだかたい蕾  トウゴクミツバツツジ:鍋割山周辺で見頃から見頃過ぎ  ヤマツツジ:後沢乗越付近で見頃 とのことでした。 今後登山を計画されている方は、十分な注意をお願いします。 ********************** 大倉(標高290メートル)  5月22日 天気  曇    気温 19.4度

2019年5月20日月曜日

【登山・自然情報】二ノ塔・三ノ塔 5月18日



コース:ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔

二ノ塔付近でトウゴクミツバツツジが見頃になっていました。

夏鳥のジュウイチやコルリの囀りが聞こえてきました。

◆4月1日に新しく使用可能になった三ノ塔山頂の「三ノ塔休憩所」
 雨風や寒さをしのいだり、昼食をとったりできる、休憩所です。
 宿泊は出来ません。

◆土曜日という事もあり、昼には多くの利用者でいっぱいでした。
 中は木の香りがして、大きな窓からは外の景色を楽しめます。
 設置の掃除道具を使っての清掃や、使用後は窓や戸を閉めるなど、
 利用者で協力しながら綺麗に維持できたらと思います。
 
*****************************
大倉(標高約290メートル)  5月18日
天気  曇    気温 19.2度(8時30分)

2019年5月19日日曜日

【自然情報】大倉~見晴茶屋 5月19日

見晴茶屋まで山麓調べに行ってきました。
天気が良く、程よく風もあり歩き易かったです。
登山者の方も多かったです。

コース:大倉~見晴茶屋

◆ミズキ

◆マルバウツギ
ハチやアブの仲間が多く集まっていました

◆コゴメウツギ
花の一つ一つは小さいです

◆ヤマツツジ
蕾もまだまだあります

◆ハハコグサ

◆ナツトウダイ
実ができています

◆アワフキムシの仲間(幼虫)
アワフキムシの幼虫は泡を作ってその中で生活します
この泡で外敵から身を守ります

◆クビボソハムシの仲間

観察した生き物
《植物》
花:オニタビラコ シャガ カタバミ キランソウ ハルジオン
  ホウチャクソウ ジシバリ フタリシズカ クサイチゴ
実:クサイチゴ モミジイチゴ ヘビイチゴ ミミガタテンナンショウ

《野鳥》
キビタキ ヒヨドリ ヒガラ シジュウカラ ヤマガラ メジロ
カケス コジュケイ ガビチョウ

《その他》
アオハムシダマシ コジャノメ ヒガシニホントカゲ
スズメガの仲間 ハナアブの仲間 ヒメバチの仲間 

過ごしやすい気温ですが、動くと思っている以上に汗をかきます。
油断せず水分は多めに持っていきましょう。
熱中症対策も忘れずに!

**********************************
大倉(290メートル)  5月19日
天気:晴れ  気温:20.3度(8時40分)


2019年5月14日火曜日

【山小屋情報】鍋割山荘 5月14日

鍋割山荘さんが営業内容を変更した様です。

1.月曜日、金曜日を定休日にします。
  月曜日が祝日の場合は火曜日、金曜日が祝日の場合は木曜日が定休日にします。

2.鍋焼きうどんの価格を通年1,500円にします。

以下鍋割山荘さんのホームページにて詳細が確認できます。
鍋割山荘HP https://nabewari.net/about

***************************************
大倉(標高290メートル) 5月14日
天気:雨  気温:16.7度(8時40分)

【自然情報】宮ヶ瀬湖周辺 5月13日

野鳥観察に行かれた方から情報を頂きました。
ありがとうございます。

コース:宮ヶ瀬周辺

鳥:ウグイス、アオサギ、カケス、カワウ、コサメビタキ、センダイムシクイ、
  シジュウカラ、トビ、ツバメ、ホオジロ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ミサゴ、
  ムクドリ、キジバト、キセキレイ、エナガ、カワラヒワ など
声のみ:アオバト、イカル、オオルリ、キビタキ、サンショウクイ、
    ツツドリ、ヒガラ など

哺乳類:ニホンザルx7頭

花:ハンショウヅル、ホオノキ など

2019年5月11日土曜日

【自然情報】大倉~雑事場ノ平 5月11日

青天のなか、大倉尾根の雑事場ノ平まで登山道トークに行ってきました。

◆登山道トーク
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。
 毎月神出鬼没で開催しています。
 出合ったら、ぜひお話を聞いてください。

◆丹沢ベースから見た表尾根

◆緑濃くなってきました。
 暑い中でも、木陰は涼しかったです。

◆ニョイスミレ
 神奈川県植物誌2018では、
 ツボスミレ改めこちらの名前が正式名になりました。

◆ウマノアシガタ
 花が陽に照らされてピカピカと輝いて見えました。

◆マルバウツギ
 一部咲きはじめていました。

◆ヤマツツジ
 ほとんど蕾でしたが、一部で咲きはじめていました。

◆ヒゲボソゾウムシの仲間
 メスはちょこちょこ歩いていましたが、
 オスはしっかりとメスに抱きついていました。

◆コミスジ
 三本の線(すじ)があるように見えます。

キビタキなど夏鳥のさえずりがあちこちから聞こえ、
様々な蝶がひらひらと舞っていました。
生きもの達が活発になる季節を迎えました。

***************************
大倉(標高290メートル)    5月11日
天気  晴れ   気温  20.9度(8時40分)

2019年5月9日木曜日

【登山・自然情報】行者ヶ岳・新大日 5月8日

清々しい青空が広がる丹沢に、
ツツジ類の様子を見に情報収集に行ってきました。

コース:表尾根~行者ヶ岳~新大日~長尾尾根~札掛


◆新緑が上がってきました!(行者ヶ岳付近)


◆行者ヶ岳鎖場
 登山者の多い日には渋滞が起こることも・・・。
 時間に余裕を持った計画を!!


◆新大日
 ここから長尾尾根へ


◆長尾尾根
 ブナ等の広葉樹の新緑がまぶしい森。
 札掛付近ではモミ等の針葉樹の木々の森も楽しめます。

ツツジ類の様子は・・・

◆シロヤシオ
 標高1050メートル付近で開花していました。
 確認できた範囲では、花付は少なそうです。


◆トウゴクミツバツツジ
 花の色は見えてきていますが、ほとんどがまだ蕾でした。

ミツバツツジは、標高1200メートル付近の斜面に
見頃の個体を見ることが出来ました。

他にも・・・
いろいろな花が咲き始めています。

◆ムシカリ


◆ハウチワカエデ


◆ヤマウツボ

生き物たちも

◆キビタキ
 鳥たちのさえずりが森に響いています。


◆カケス
 ドングリの硬い殻を器用にむいて食べていました。

新緑も標高をあげ、様々な花も咲き始め、
登山には気持ちの良い季節です。
ぜひ、柔らかに色付いていく丹沢の自然を楽しんでください。

*****************************
札掛(標高約450メートル)     5月8日
天気  晴れ    気温 3度(7時)