
◆大棚沢駐車場からみた、宮ヶ瀬湖と丹沢の山並

◆朝のうちは霜が降りていました。

◆ヤマネコノメソウ

◆ベニマシコ
フサザクラの実をついばんでいました。

◆オニグルミの葉が落ちたあと
角の生えたヒツジの顔の様な・・・
こちらを向いている上のと、右向きの下の、見えるでしょうか?
午後には暖かくなり、上着を脱ぎました。

◆キブシ
蕾の色が、午後には黄色味を増したようです。

◆フサザクラ
朝は蕾だった株が、午後は咲きだしていました。

◆ユリワサビ
こちらも咲き始めです。

◆テングチョウ
落ち葉の中で動かないと、なかなか見つけられませんが、
飛ぶ姿も度々見られました。
その他観察した生きもの
鳥:カワウ、トビ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、キジバト、
ミソサザイ、ジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、シジュウカラ、
ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、アオジ、カシラダカ、
アトリ、カワラヒワ、ウソ など
その他:ヤマアカガエルの卵塊
花が次から次へと咲き始める季節を楽しめます。
*************************
宮ヶ瀬湖(標高300メートル) 3月9日
天気 晴れ 気温 7度(8時50分)