ありがとうございます!
***************************
コース:大倉~塔ノ岳(1491メートル)
雪景色を期待して大倉尾根を登った。
登山道の積雪は15センチメートル前後。吹き溜まりで50センチメートル前後。
予想より積雪量は多くないが、下山時もほとんど融けておらず、
堀山の家より上は、しっかりと雪が残っている。

◆観音茶屋下付近では、木漏れ日も指していた。

◆モミジ坂の様子

◆花立階段下付近

◆花立山荘上付近の積雪状況

◆花立ピークで強風と小雪が舞い、視界利かず。
霧氷はあるが・・・

◆馬ノ背の様子

◆金冷シ上付近の積雪状況

◆正午前後から13時頃の塔ノ岳山頂の様子
強風・吹雪・視界ゼロ。 気温-3.5度前後

◆丹沢山方面偵察
積雪20センチメートルあまりと急に深くなり、
霧氷はあるが、吹雪で写真にはならない。

◆強風に吹き飛ばされそうになる登山者。
花立付近から

◆表尾根・三ノ塔・大山方面

◆鍋割山稜方面の様子
************************
大倉(標高290メートル) 1月23日
天気 晴れ 気温 5.8度(8時40分)