コース:大倉尾根~塔ノ岳~表尾根

◆花立(標高約1350メートル)付近から鍋割山稜の斜面

◆落葉している木々も多いですが、
標高900から1000メートル前後の紅葉を楽しめました。

◆金冷シ手前 標高1350メートル付近

◆塔ノ岳下(標高約1450メートル)から新大日方面
稜線は冬の装い。
見通しが効きます。

◆行者ヶ岳付近 木々の間から

◆烏尾山手前から大倉尾根方面
標高1000メートル以下でも葉を落とした木々が少なくありませんが、
点々と赤や黄が混じる様子が綺麗でした。

◆マユミの実
鮮やかで花が咲いているようでした。

◆コミネカエデの紅葉

◆冬鳥アトリの群れに何度か出会いました。
朝は青空が見えましたが、次第に霧に包まれ、寒い1日でした。
塔ノ岳山頂の尊仏山荘さんでいただいた甘酒で、芯から温まりました。
紅葉は山麓へ向けてどんどん下山中!
秋から冬へ日々変化する山を楽しみに、ぜひいらしてください。
服装にもご注意ください。