コース:丹沢山(1567メートル)~蛭ヶ岳(1672.6メートル)
雲が広がり青空は殆ど見えませんでしたが、
様々な緑色と、ツツジをはじめ色々な花を楽しめました。

◆丹沢山から蛭ヶ岳への稜線歩き
ササ原や・・・

◆森の中を、登山道は進みます。

◆鬼ヶ岩ではいつも、蛭ヶ岳を奥に臨む写真を撮りたくなります。

◆鬼ヶ岩の先の急な鎖場を下る頃には、濃い霧に包まれ、
蛭ヶ岳山頂からも展望は望めませんでしたが、
霧の細かな粒々を肌で感じられた気がします。

◆霧が少し晴れていると、こんな風景。
鎖場を下りた辺りから丹沢山方面。
花は・・・

◆トウゴクミツバツツジ
丹沢山から蛭ヶ岳への稜線では、蕾から見頃過ぎ。
もう暫く楽しめそうです。

◆シロヤシオ
丹沢山から蛭ヶ岳間で、見頃から見頃過ぎでした。

◆シロヤシオは赤く縁どる葉も特徴的です。

◆丹沢山から蛭ヶ岳のミヤマザクラは咲き始め、
標高1400メートル以下では見頃過ぎでした。

◆オオイタヤメイゲツ

◆ハウチワカエデ
羽根のついた種ができ始めています。

◆マイヅルソウ

◆ツルシロカネソウ

◆ツルキンバイ
木道脇の人に踏まれない所では、ミニお花畑が広がる所も。
野鳥たちの囀りも響いていました。

◆木のてっぺんで囀るビンズイ
最高峰の蛭ヶ岳へは、どの登山口から登っても時間がかかります。
山小屋で宿泊しての山行をお勧めします。
***************************
大倉(標高290メートル) 6月2日
天気:曇 気温:18度(8時45分)
丹沢山(標高1567メートル) 6月2日
天気 曇 最高気温 20度 最低気温 10度(みやま山荘HPより)