風はありませんでしたが、陽射しが無く、
じっとしていると手がかじかんできました。

◆山麓で今年最後の紅葉を楽しめます。

◆登山口から間もなくの登山道
背丈の低い木や草の紅葉も楽しめます。

◆コゴメウツギの黄葉

◆オニドコロの黄葉
紅葉は山麓まで下り、山の上は冬の装いです。

◆雑事場ノ平で登山道トークを行いました。
足を止めて下さった皆様、ありがとうございました!
他にも、木の実や虫を観察しました。

◆サネカズラの実
赤い色が濃くなり目立ちます。

◆ミヤマシキミの実

◆ウラギンシジミ
成虫で越冬します。

◆大倉高原山の家跡地からの眺め
雲の切れ間から日が差し、大島や初島や利島などの島々を
見渡すことが出来ました。
見晴茶屋の前からも、江の島や房総半島の方までよく見えました。
確認した野鳥
ヒヨドリ、ミソサザイ、ウグイス、ルリビタキ、エナガ、
シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、ウソ など
***************************
大倉(標高290メートル) 12月9日
天気 曇 気温 7.3度(8時40分)